艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

鎮守府秋刀魚祭り(2017)について

鎮守府秋刀魚祭りは期間限定のプチイベントです。
秋刀魚祭りでは、漁城となる海域で敵艦隊を撃破すると、一定確率で「秋刀魚」を入手できます。

3-3は秋刀魚のドロップ率が高く、秋刀魚だけを集めるのであれば特におすすめの海域です。
・「空母2隻以上」以外の編成制限がない
・道中とボスで2回秋刀魚がドロップする
の2つが利点です。

一方で
・道中の戦闘が多くバケツやボーキサイトの消費が激しい
・うずしお対策の電探が必須
・ボス到達率が50%しかない
といった欠点も存在します。

3−3での秋刀魚ドロップ率が悪くなったら他の海域に移動する

運営告知では、同じ海域で秋刀魚を取りすぎると秋刀魚が出にくくなると告知されています。
秋刀魚のドロップ率が低くなったと感じたら、1−5や6−5など他の海域に移動して秋刀魚を集めるのがおすすめです。

占守がドロップする

3−3ではボスマスで占守がドロップします。
そのため、秋刀魚集めと海防艦集めの両立が可能です。

スポンサーリンク

鎮守府秋刀魚祭り(2017)3−3周回のおすすめ編成

3−3では、軽空母・空母・装甲空母を合計2隻以上編成することでボス側のルートに行くことが可能です。
それ以外の編成制限はないので、編成の自由度が高いのが魅力と言えます。
ただし、敵空母や戦艦の出現数が多いため、あまり秋刀魚集め重視の装備にすると撤退率が高くなっていまいます。

3−3周回時のおすすめ編成と装備

ルート固定要員として空母を2隻、砲撃戦の要として戦艦を1隻編成しています。
また、雷巡は先制雷撃をしつつ秋刀魚漁装備を載せられるのでおすすめです。ただし、探照灯は装備できません。
道中撤退が多いと感じたら、夕張を外して空母・戦艦・重巡のいずれかを1隻増やしましょう。

戦艦
航空戦艦
装備1 大口径主砲
装備2 大口径主砲
装備3 偵察機 or 瑞雲
装備4 徹甲弾 or 秋刀魚漁装備
軽空母
正規空母
×2
装備1 艦攻 or 艦爆
装備2 艦攻 or 艦爆
装備3 艦戦
装備4 彩雲 or 電探
軽巡 装備1〜3 秋刀魚漁装備
装備4(夕張・大淀のみ) 秋刀魚漁装備
雷巡×2 装備1 甲標的
装備2 秋刀魚漁装備
装備3 秋刀魚漁装備

制空値は130以上を目標に

3−3では空母を含む艦隊との戦闘が最高で3回発生します。
そのため、航空優勢を取ることができる制空値130以上になるように空母の装備を考えましょう。
空母の装備は、編成する空母の種類や出撃する海域によって変わります。

2隻以上に電探を装備する

3−3では道中にうずしおマスがあり、踏んでしまうと弾薬残量が減ってしまいます。
その後の戦闘で敵に与えるダメージが低下してしまうので、うずしおの被害を軽減する電探を、2隻以上に装備させておきましょう。
装備する電探は、対水上電探・対空電探のどちらでも構いません。

夕張・大淀は装備スロットが4つあるので有利

夕張と大淀は秋刀魚漁向けの装備を4つ装備できるのが利点です。
重巡や戦艦など、多くの4スロット艦はソナーが装備できないので、同じような装備をすることはできません。
また、香取・鹿島も同様の装備が可能ですが、艦自体の性能が低めなのであまりおすすめではありません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.