【ウマ娘】ゴルシ(水着)の育成論とおすすめスキル・サポートカード

「ウマ娘」の「ゴルシ(水着)」の育成論を記載しています。「ゴルシ(水着)」のクライマックス・アオハル杯・URAでの育成論・ステータス育成方針やおすすめの習得スキル・因子・おすすめのサポカ編成を解説しているので、「ゴルシ(水着)」育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2024年4月10日 7:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゴルシ(水着)の関連記事 | |
---|---|
![]() ゴールドシップ | ![]() 水着ゴルシ |
![]() ゴルシ | - |
![]() ゴールドシップ | ![]() ゴールドシップ |
![]() [トレセン学園] | - |
ゴルシ(水着)の評価と育成方針
ゴルシ(水着)の適正 | |||
---|---|---|---|
芝 | ダート | ||
A | G | ||
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
G | C | A | A |
逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
C | B | B | A |
適正/脚質別育成論 | |
---|---|
追込ウマ娘の育成論 | 中距離ウマ娘の育成論 |
長距離ウマ娘の育成論 | - |
ゴルシ(水着)のステータス | ||
---|---|---|
スピード | スタミナ | パワー |
0% | 0% | 20% |
根性 | 賢さ | - |
0% | 10% | - |
ゴルシ(水着)の強いところ
競技場用の育成で非常に強力な固有スキル
水着ゴルシの固有スキルは、レース後半で発動時、速度アップ+使えそうなレアスキルを条件無視で2つ発動という効果になっています。発動タイミング・発動スキルを予測しづらくギャンブル性の高いスキルですが、競技場において誘発されたレアスキルも追加で評価点に加算されるので、評価点を一気に稼げるスキルとして非常に優秀です。継承してもレアスキルの強制発動効果は残っている上(発動数は1に減少)、発動条件が緩く誰でも使えるので、競技場育成の継承固有スキルとして活躍できるスキルと言えます。
固有スキル | 効果 |
---|---|
![]() Adventure of 564 | レース後半どっかで速度をわずかに上げついでに使えそうなレアスキルを2つ条件を無視して発動させる |
出走できるレース距離の幅が広い
水着ゴルシは初期段階でマイルC・中長距離Aという距離適性を持っています。C程度の適性であれば因子で簡単にAまで上げてマイル~長距離のレース幅で勝負でき、レース出走が重要になるクライマックスシナリオでの育成をしやすいのが高評価です。なお、覚醒スキルの傾向から得意距離は中長距離なので、マイル育成を行う際はスキル面のカバーをサポカでより手厚くする必要がある点に注意しましょう。
パワー20%・賢さ10%の成長率で育成しやすい
水着ゴルシはパワー20%・賢さ10%の成長率を持つウマ娘です。賢さはスキル発動率や安定したレース運び、パワーは加速力やライバルの追い抜きで必要なステータスなので、追込育成で必要なステータスを伸ばしやすいのが高評価です。特に、パワーはスピトレでも伸ばせるステータスなので、パワーサポカの編成枚数が少なくてもスピードサポカをある程度編成していれば、スピパワの両方を高く伸ばしやすいのが優秀です。
中距離レースで走りやすくなった
水着ゴルシは覚醒スキルに「前のめり」「高揚感」といった中距離用スキルを所持しており、回復スキルが多めだった通常ゴルシよりも中距離レースで勝負しやすい性能となっています。また、成長率が長距離で重要なスタミナではなく、中長距離の両方で必要なパワーに20%の配分となっている点からも、中距離育成の適性が高くなったと評価出来ます。
適性は上げるべき?
水着ゴルシの育成目標は中長距離のレースが中心となっており、それらの距離適性は初期段階からAになので、無理に適性上げを行う必要はありません。ただし、マイル適性がCと高めになっているので、クライマックスシナリオで育成を行う際はマイル適性をAまで上げておいた方が出走できるレース幅が広がり、高ステータスに育てやすくなるので、適性上げを行うようにすると良いでしょう。
ゴルシ(水着)の適正 | |||
---|---|---|---|
芝 | ダート | ||
A | G | ||
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
G | C | A | A |
逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
C | B | B | A |
育成目標の攻略ポイント
水着ゴルシの育成目標は中長距離のG1レースが中心になっています。いずれの距離適性も初期段階からAと高くなっているので、適性上げを行わなくても達成しやすいのが高評価です。注意点としては、育成目標の中ではクラシック級10月後半の「菊花賞」、シニア級4月後半の「天皇賞(春)」のレース距離が非常に長くなっているので、スタミナに成長率が無い分、回復スキルの習得や青因子でスタミナをカバーして上げるのがおすすめです。
スポンサーリンク
ゴルシ(水着)の育成論
ゴルシ(水着)のクライマックス育成論・育成難易度
水着ゴルシはマイルC・中長距離Aの距離適性を持っているので、クライマックスシナリオで育成する際は因子継承でマイル適性をAまで上げてから挑戦するようにしましょう。出走できるレース幅が大幅に広がり、高ステータスの育成がしやすくなります。また、追込育成が強力なウマ娘なので、育成の際はスピード・パワー・賢さを意識して伸ばし、出走するレース距離が長い場合はスタミナも必要になるので、サポカ編成はスピード2パワー1賢さ3のような配分がおすすめです。青因子では成長率が無く伸ばしづらいスタミナを選択すると良いでしょう。
クライマックスでのステータスアイテム購入方針
ステータスアイテムはトレーニングで伸ばしづらいものを選択するのがおすすめです。特に中長距離適性が高い割りに必要なスタミナを伸ばしづらくなっているので、スタミナは積極的に購入して伸ばしてあげましょう。また、サポカ編成は2枚以上になることが多いものの成長率の無いスピードや、サポカ編成・成長率のない根性もトレーニングで伸ばしづらいので、スタミナ>スピード>根性の優先度でアイテム購入すると良いでしょう。
購入おすすめのアイテム | ||
---|---|---|
スタミナ | スピード | 根性 |
クライマックスでのローテーション(レース出走)方針
水着ゴルシはマイル適性を上げればマイル~長距離のレースに出走できる性能を持っています。そのため、「皐月賞」「日本ダービー」「菊花賞」のクラシック三冠、「NHKマイルカップ」「安田記念」「マイルチャンピオンシップ」は必ず押さえて強力な称号ボーナスを獲得しましょう。また、「宝塚記念」「ジャパンカップ」「天皇賞(春)」「天皇賞(秋)」への出走でも、さらに強力な称号ボーナスを獲得できるので、こちらも忘れずに挑戦するようにしましょう。
ゴルシ(水着)のアオハル杯育成論・ステータス育成方針
アオハル育成ではアオハル特訓による体力消費が激しくなっているので、スピード2スタミナ1樫本1賢さ2のような配分で賢さを多めに編成しつつ、長距離レースで必要なスタミナを樫本理子やスタミナサポカでカバーするようにしましょう。アオハル爆発では成長率のないスタミナ、スピードを選択すると育成目標となる中長距離レースで勝利しやすくなります。
アオハル爆発はどの練習でするべき?
アオハル爆発ではトレーニングで伸ばしづらいステータスを選択するのがおすすめです。育成目標で中長距離のレース出走が必要になりますが、自身はスタミナに成長率がないのでスタミナ選択の優先度が高いです。また、レースで必須となるスピードに関しても成長率がないので、スピードを選択して伸ばす価値も高いです。
アオハル爆発をするおすすめの練習 | ||
---|---|---|
スタミナ | スピード | - |
ゴルシ(水着)のURA育成論・ステータス育成方針
URAシナリオではトレーニングを中心にステータスを伸ばすことになるので、パワー20%・賢さ10%の成長率を活かして、スピード3スタミナ1賢さ2のような編成がおすすめです。育成目標の長距離レースで必要なスタミナをスタミナのピン刺しでカバーしつつ、追込で必要なパワーは3枚編成のスピトレで副次的に強化できます。なお、スタミナ・パワーに関してはトレーニングだけで十分に伸び切らない可能性が高いので、青因子や夏合宿でもカバーして上げると良いでしょう。
URAでの夏合宿練習ポイント
夏合宿では通常のトレーニングで伸ばしづらいステータスを伸ばすのがおすすめです。育成目標で中長距離レースに出走する必要がありますが、いずれにも必要なスタミナに成長率がないので、夏合宿ではスタミナを選択するのがおすすめです。また、長距離育成で必要になりやすい根性はトレーニングで特に伸ばしづらいので、あまりにも低い場合は夏合宿でカバーして上げましょう。
URA夏合宿のおすすめの練習 | ||
---|---|---|
スタミナ | 根性 | - |
ゴルシ(水着)のステータス育成方針
水着ゴルシは中長距離の追込育成が強力なウマ娘です。基本的にはレースで必須のスピード、追込で必要なパワーを中心に伸ばし、時点でスキル発動率に関わる賢さを伸ばすのがおすすめです。また、出走させたいレースが中距離か長距離かでスタミナの要求値が変わるので、長距離育成を行う場合は中距離よりも意識してスタミナを伸ばすようにしましょう。伸ばすべきステータスの種類が多いので、サポカ編成はスピード3パワーorスタミナ1賢さ2のような配分でスピ賢さパワーをバランスよく伸ばし、出走させたいレース距離に合わせて青因子やアイテムなどでスタミナを伸ばすと上手く必要なステータスを伸ばせます。
ゴルシ(水着)の青因子の選び方
水着ゴルシはパワー20%・賢さ10%の成長率を持ち、中長距離レースが得意なウマ娘です。長距離育成を行う場合は要求値の高いスタミナを成長率の観点から伸ばしづらいので、青因子でスタミナを選択すると良いでしょう。また、レースで必須のスピードにも成長率が無いので、スピードサポカが2枚以下の編成であればスピードの青因子も候補に入ります。
おすすめの青因子 | ||
---|---|---|
スタミナ | スピード | - |
ゴルシ(水着)のおすすめスキル
おすすめスキルと習得サポカ
水着ゴルシは中長距離・追込育成が強力なウマ娘なので、習得するスキルも中長距離・追込用のものを選択するのがおすすめです。自身では加速スキルを用意できないので、着順が重要なチャンミ用育成を行う場合は「直線一気」「ノンストップガール」といった終盤加速スキルを積極的に採用しましょう。また、長距離育成を行う場合、要求値の高いスタミナを成長率から伸ばしづらいので、「眠れる獅子」「冷静沈着」といった金回復スキルでカバーして上げるとレースで勝利しやすくなります。
おすすめ覚醒レベル
水着ゴルシの覚醒スキルでは「内的体験」や「高揚感」といった中長距離用の金速度スキルを習得することができます。通常ゴルシが回復スキル多めの割合だったのに対して、中距離用のスキルが多くなっているので、より中距離育成がしやすくなったといえるでしょう。そのため、中距離育成を行う場合は中盤速度スキルとして強力な「高揚感」を習得できる覚醒レベル5まで、長距離育成を行う場合は長距離用金スキル「内的体験」を習得できる覚醒レベル3まで上げるのがおすすめです。
おすすめ継承固有スキルと習得ウマ娘
水着ゴルシは中長距離の追込育成が強力なウマ娘です。自身では加速効果のあるスキルを用意できないので、継承固有は追込の脚質で使える加速スキルを選択するのがおすすめです。特に、「メジロドーベル」「メジロライアン」の固有加速は中距離レースで終盤最速発動することも多く、脚質にも合っているのでおすすめです。終盤発動の加速スキルは、ラストスパートで強化されるトップスピードに到達するまでの時間を短縮できるので、特に着順が重要なチャンミ用育成で重要になります。
スキル | 取得可能ウマ娘 |
---|---|
![]() レッツ | ![]() メジロライアン |
![]() 彼方、その先へ… | ![]() メジロドーベル |
スポンサーリンク
ゴルシ(水着)のおすすめサポカ
ゴルシ(水着)のおすすめサポカ編成
水着ゴルシは追込育成が強力なウマ娘であり、通常ゴルシよりも中距離用のスキルを所持しているので、長距離だけでなく中距離育成も行いやすいのが特徴的です。成長率はパワー20%・賢さ10%の配分になっているので、成長率の無いスピードは3枚編成でしっかり伸ばし、賢さは2枚編成で成長率を活かしましょう。残る1枠に関しては、中長距離どちらのレース向けに育成するかで選択すると良いでしょう。長距離育成ではスタミナの要求値が高くなるのでスタミナを選択、中距離であればスタミナの要求値が下がるので、パワーを選択してカンストを狙うのがおすすめです。
スピード | スピード | スピード |
---|---|---|
パワーorスタミナ | 賢さ | 賢さ |
ゴルシ(水着)のおすすめサポカ
編成おすすめサポカ | 理由 |
---|---|
![]() [夜に暁、空に瑞星] | ・追込用金スキル「強攻策」持ち ・追込用スキルを豊富に所持 ・トレーニング性能が非常に高い |
![]() ミスターシービーSSR(賢さ) | ・追込用金スキル「強攻策」持ち ・追込用スキルを安価に習得しやすい ・絆80以上でトレーニング性能が非常に高い |
コメント