【ウマ娘】女神の叡智の発動タイミングとおすすめスキル
「ウマ娘」のグランドマスターズの女神の叡智の発動タイミングとおすすめの金スキルについて詳しくまとめています。女神の叡智は練習のどのタイミングで発動させるべきか、女神の叡智を発動させない方がいいタイミングはいつか、、女神の叡智のレベル上げの優先度についてもまとめています。また、三女神から習得できる金スキルで優先したいものやどのウマ娘に覚えさせるのがおすすめかについてもまとめているので、グランドマスターズの育成で高評価を目指したい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2023年4月23日 16:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
女神の叡智の発動タイミング
女神の叡智の効果はどれもいつ発動してもあまり損のない効果となっているので溜まり次第発動していくのがおすすめとなっています。
もちろん適したタイミングがありますが、タイミング見計うよりも女神の欠片を取りこぼさないようにして女神の叡智を何度も発動していくのがおすすめです。
女神の叡智 | 効果 |
---|---|
赤の叡智 (ダーレーアラビアン) | 体力が回復 やる気アップ 全トレーニング効果が トレーニングLv5を超えるものになる レースで得られるステータスが上昇する |
青の叡智 (ゴドルフィンバルブ) | 友人やグループタイプのサポカの トレーニング後イベントとヒントイベントの 発生率&効果が上昇する |
黄の叡智 (バイアリーターク) | サポカのウマ娘が全トレーニングで 友情トレーニングを発生させる |
赤の叡智は体力が低い時に利用する
赤の叡智では発動すると体力回復があるので、とりあえず体力が少ない時ややる気が減っている時に利用していくのが良いでしょう。
また、友情ボーナスが1か所のトレーニングに集まっている時などにはステータスを盛りやすくなるのでおすすめです。
赤の叡智おすすめの発動タイミング |
---|
体力orやる気が低いとき |
友情ボーナスが集まっているとき |
青の叡智はスキルやステータスを盛りたいときに使用したい
青の叡智は友人やグループサポカからイベントやヒントを発生させやすくできるので、序盤などに対象のサポカがトレーニングにいてスキルやステータスを盛りたい場合に使用していくのが良いでしょう。
また、友人やグループサポカが集まっている時などには効果を大きく受けられるのでそういった場合にもおすすめです。
青の叡智おすすめの発動タイミング |
---|
スキルやステータスを盛りたいとき |
友人やグループがトレーニングに多いとき |
黄の叡智は夏合宿などで使いたい
黄の叡智は発動させることによって、サポカ全員が友情トレーニングできるようになるので、元々友情トレーニングができないときなどに使用するのが良いでしょう。
また、夏合宿では練習効率が良いので夏合宿の時などに利用するのもおすすめです。
黄の叡智おすすめの発動タイミング |
---|
友情トレーニングが無いとき |
夏合宿のとき |
叡智を発動しないほうが良いタイミング
女神の叡智の効果を発動させるタイミングとして、赤の叡智などは体力回復の効果があるので、体力が高い時には1度トレーニングなどを挟んでからがおすすめです。
黄の叡智は友情トレーニングをできる効果が優秀ですが、全員が友情ボーナスできる時には意味がないのでそういったタイミングはおすすめしません。
青の叡智の場合は友人やグループサポカを編成していないと効果がない点に注意しておきましょう。
発動しないほうがいいタイミング例 |
---|
体力が最大に近いとき |
全員の絆ゲージが高いとき |
友人やグループを編成していない場合 |
スポンサーリンク
女神の叡智のレベル上げ優先度
女神の叡智はレベルを上げていくことによって、その女神に応じた効果を得ることができます。
序盤では特に赤の叡智の効果が優秀で、最優先で上げておきたいですが最終的には全員のレベルを3まで上げて金スキルを獲得しておきたいでしょう。
序盤は赤、中盤は青、終盤には黄といった風に分けて上げていくのも良いでしょう
序盤は赤の叡智(ダーレアラビアン)を優先したい
女神の知識レベルは基本的に赤の叡智のレベルを優先して高めて、トレーニングにかかる体力消費やトレーニング効果を高めていくのがおすすめです。
序盤の内に最大限に赤の叡智のレベルを上げておき、終盤では友情トレーニングで高いトレーニング効果を得られるようにしていきましょう。
最終的に全ての知識レベル3以上を目指す
女神の叡智は平均的にレベルを上げていき、最終的には全女神の知識レベルを3まで高めて「良バ場の鬼」を獲得しておくのがおすすめです。
「良バ場の鬼」は金の緑スキルで発動できればパワーとスピードの両方を高められる優秀なスキルとなっているので、競技場やチャンミの育成でほしい性能と言えるでしょう。
良バ場の鬼の評価 |
---|
![]() 良バ場の鬼 |
スキルを覚えさせたい序盤から中盤に青(ゴドルフィンバルブ)の叡智が優秀
女神の叡智の青は知識レベルを高めることによってヒント発生率アップや、トレーニング後のイベント発生率を高めることができるので、スキルを集めたい序盤や中盤で優秀な効果となっています。
序盤中盤でトレーニングのサポカの集まりが微妙な時やとりあえず叡智のレベルを上げられる時などには青の叡智を利用するのも良いでしょう。
スポンサーリンク
三女神から獲得できるおすすめ金スキル
グラマスシナリオで三女神からは女神のレベルを4以上まで上げることによって、レベルを上げた女神に応じた金スキルを習得することが可能となっています。
それぞれ効果が違うので相性の良いウマ娘が異なりますが、赤の叡智から貰える金スキルは汎用性が高いのでおすすめです。
金スキル名 | 効果 |
---|---|
![]() 太陽の叡智 | レース中盤に競り合うと速度が上がる
獲得したスキルの数に応じて効果が高まる |
![]() 大海の叡智 | レース序盤の始めの方に加速力が上がる
獲得したスキルの数に応じて効果が高まる |
![]() 大地の叡智 | レース終盤の中ほどで速度が上がる
獲得したスキルの数に応じて効果が高まる |
太陽の叡智はどの距離でも活かしやすい
太陽の叡智の効果はレース中盤で競り合った際に発動する速度スキルとなっているので、基本的には先行や差しといったウマ娘が発動しやすく汎用性が高いです。
どの距離でもポジション取りや終盤に向けの準備のために使える速度スキルなので習得優先度は高いでしょう。
太陽の叡智を覚えさせたいおすすめウマ娘 | ||
---|---|---|
![]() 水着マルゼンスキー | ![]() エアグルーヴ | ![]() セイウンスカイ(新衣装) |
![]() スーパークリーク | ![]() テイエムオペラオー | ![]() 正月 |
大海の叡智は逃げウマ娘などにおすすめ
大海の叡智の効果はレース序盤での加速アップとなっているので、使用できるのは主に短距離などの逃げウマ娘となっており、習得優先度は低いです。
ですが、サイレンススズカやサクラバクシンオーといった短距離向けの逃げウマ娘なら活かしやすいのでそういった育成時に習得させていきましょう。
大地の叡智は中距離以上でおすすめ
大地の叡智の効果は終盤での速度アップとなっているので習得優先度は低いです。終盤の距離が長いレースである中距離や長距離で利用するのが良いでしょう。
そのため、そういった距離が得意なウオッカや水着スペシャルウィークなどの特に差しや追込といったウマ娘との相性が良いのでおすすめです。
大地の叡智を覚えさせたいおすすめウマ娘 | ||
---|---|---|
![]() ナリタブライアン | ![]() ウオッカ | ![]() キングヘイロー |
![]() グラスワンダー | ![]() 水着スペシャルウィーク | ![]() テイエムオペラオー |
コメント