【ドラクエ10】「キングヒドラ」の攻略まとめ【コインボス】

「ドラクエ10」のコインボス「キングヒドラ」の攻略を記載しています。キングヒドラと戦う方法や攻略で用意したい耐性、ボスの行動パターン、攻略におすすめの編成、報酬について解説していますので、キングヒドラ(コインボス)攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2021年1月26日 12:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「キングヒドラ」の概要
キングヒドラのステータス
HP | 約36,000 約41,000(強) |
---|---|
弱点 | 風、闇 |
耐性 | 炎、氷、雷、土、光 |
キングヒドラと戦う方法
コイン屋で売っている「キングヒドラコイン」を魔法の迷宮の種族神像の間に捧げることで挑戦可能です。コインはボスフロアに入った時に消費されます。
キングヒドラカードやキングヒドラメダルでも挑戦可能
錬金釜で作れる「キングヒドラカード」や、「キングヒドラメダル」を捧げることでもキングヒドラに挑戦できます。ただし、キングヒドラカードには使用期限があるほか、どちらもバザー出品は不可です。
強やプチも存在する
強化版の「キングヒドラ強」弱体版の「プチキングヒドラ」も存在します。プチ版は破片ドロップ数はそのままに敵が弱体化しているので、慣れないうちはプチに挑戦すのが良いでしょう。
強さ | 変更点 |
---|---|
プチ | お供含めてHPと攻撃力が低下 |
強 | 破片の入手数が3個か5個に増加 敵のHPと攻撃ダメージが増加 |
「キングヒドラ」の報酬
「ハイドラベルト」が入手可能
キングヒドラの討伐報酬として、赤箱から約1/6の確率で腰アクセ「ハイドラベルト」が入手できます。開戦時確率でヘヴィチャージ効果を持つほか、HPも大きく上昇します。また、ゴレオン将軍が落とす「剛勇のベルト」に伝承合成をすることができます。
ハイドラベルトが出なかった場合は破片が入手できる
赤箱からハイドラベルトが出なかった場合は、これまで通り10個集めることで「ハイドラベルト」が入手できる「ハイドラベルトの破片」が2~4個(強は3~5個)入手できます。
スポンサーリンク
「キングヒドラ」の攻略のポイント
必要な耐性
多彩なブレス攻撃を使用してくるので、ブレス耐性が必須です。踊り耐性もできれば用意しておきましょう。
- ◎ブレス
- ○踊り
- △どく
レンジャーを入れるのがおすすめ
キングヒドラはブレス攻撃を多用してきます。まもりのきりを使えるレンジャーがいれば、少しレベルが低くても勝ちやすくなるでしょう。
「キングヒドラ」の攻略おすすめ編成
スポンサーリンク
「キングヒドラ」の行動パターン
キングヒドラの行動パターン
「話し合いを始めた」は同じメッセージでも行動内容が異なります。技名表示後に避けるのは困難なので、話し合いを始めたらうかつにキングヒドラに近寄らないようにしましょう。
行動 | 効果 | 対策 |
---|---|---|
通常攻撃 | - | - |
火炎連弾 | 対象とその周囲に5回、約350の炎属性ブレスダメージ | ・心頭滅却、フバーハ、まもりのきり |
しゃくねつ | 前方扇状範囲に約200の炎属性ブレスダメージ | ・心頭滅却、フバーハ、まもりのきり |
かがやくいき | 前方扇状範囲に約250の氷属性ブレスダメージ | ・心頭滅却、フバーハ、まもりのきり |
ハッピーブレス | 前方扇状範囲に「踊り」付与 | ・まもりのきり |
アシッドブレス | 前方扇状範囲に「攻撃力低下・守備力低下(2段階)」付与 | ・まもりのきり |
もうどくのきり | 前方扇状範囲に「猛毒」付与 | ・まもりのきり |
連続かみつき | 怒り時 対象とその周囲に6回、通常攻撃の約0.5倍のダメージ | - |
いてつくはどう | 前方範囲の良い状態変化を消去 | - |
話し合いをはじめる | 連続かみつき 対象とその周囲に6回、通常攻撃の約0.5倍のダメージ | - |
はげしいおたけび 前方範囲に約300ダメージ 「ふっとび」「おびえ」 | ・距離を取る | |
盛り上がった! 非怒り時:テンションが1段階上昇 怒り時:自身がスーパーハイテンションになる | ・ロストアタックやゴールドフィンガーなどで解除 | |
テンションバーン/怒り時 自身に「テンションバーン(被ダメージ時テンションが1段階上昇)を付与 | ・ロストアタックやゴールドフィンガーなどで解除 | |
はげしいおたけび | ターンエンド 前方範囲に約300ダメージ 「ふっとび」「おびえ」 | ・後ろに回り込む |
キングヒドラ強の行動パターン
行動パターンが大きく変化しています。ブレス攻撃で防げる行動が多いので、レンジャーがいればさほど苦戦はしないでしょう。
行動 | 効果 | 対策 |
---|---|---|
通常攻撃 | - | - |
火炎連弾 | 対象とその周囲に5回、約350の炎属性ブレスダメージ | ・心頭滅却、フバーハ、まもりのきり |
しゃくねつ | 前方扇状範囲に約200の炎属性ブレスダメージ | ・心頭滅却、フバーハ、まもりのきり |
かがやくいき | 前方扇状範囲に約250の氷属性ブレスダメージ | ・心頭滅却、フバーハ、まもりのきり |
ハッピーブレス | 前方扇状範囲に「踊り」付与 | ・まもりのきり |
アシッドブレス | 前方扇状範囲に「攻撃力低下・守備力低下(2段階)」付与 | ・まもりのきり |
もうどくのきり | 前方扇状範囲に「猛毒」付与 | ・まもりのきり |
ブレイクブレス | 前方扇状範囲に「全属性耐性低下」付与 | ・まもりのきり |
シュリンクブレス | 前方扇状範囲に現在HPの75%のブレスダメージ 「小人化」付与 | ・まもりのきり ・距離を取る |
連続かみつき | 対象とその周囲に6回、通常攻撃の約0.5倍のダメージ | - |
いてつくはどう | 前方範囲の良い状態変化を消去 | - |
はげしいおたけび | 怒り時/ターンエンド 前方範囲に約300ダメージ 「ふっとび」「おびえ」 | ・後ろに回り込む |
邪竜の秘紋 | 足元に魔法陣を設置 自身が乗っている間、与ダメージアップ効果 | ・魔法陣の外に出るように誘導 |
ドラゴンビート | 常時発動 こちらのプレイヤーを倒すたびにテンションが1段階上昇 | - |
コメント