【ドラクエ10】コインボスの攻略一覧・報酬アクセサリーまとめ

「ドラクエ10」の「コインボス」の攻略を記載しています。「コインボス」一覧や入手できるアクセサリー、コインボスに挑む方法やボスコインの入手方法を解説しているので、「コインボス」の周回やアクセサリー作成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2023年1月6日 14:11
スポンサーリンク
スポンサーリンク
魔法の迷宮攻略 | |
---|---|
魔法の迷宮 | コインボス攻略 |
コインボス関連ページ | ||
---|---|---|
コインボス攻略 | ふくびきの景品 | おすすめのアクセサリー |
コインボスの最新情報
1月テンの日「開運!イットウ両断祭」の対象ボスで報酬が貰える
1月のテンの日のイベント「開運!イットウ両断祭」では、剣を使うコインボス「剣王ガルドリオン」「Sキラーマシン」「ギュメイ将軍」を倒すことで、ふくびき券を入手することができます。それぞれ有用なアクセサリーを倒すうえに、ふくびき券入手で今後のコインボス追加に備えられるので、ぜひ参加しておきましょう。
公式ページで参加申請をしないとふくびき券が貰えないので、先にアクセスしておきましょう。その時に対象ボスのコインや召喚符を入手することも可能です。
「ラストチョーカー」が6.4追加のコインボスで入手可能
12/26にクリスマスプレゼントとして、忠誠のチョーカー上位「ラストチョーカー」が配布されました。6.3時点ではほかに入手方法がありませんが、6.4で追加されるコインボスの報酬として入手できる可能性が高いので、前衛職の方はふくびき券を温存して、ぜひ攻撃力のブーストを目指しましょう。
実装日 | 2023年実装の6.4? |
---|---|
報酬アクセ | ラストチョーカー |
8/8に新コインボス「エビルプリースト」が追加
8/8のアップデートで新たなコインボス「エビルプリースト」が登場し、オーグリード大陸のふくびきも更新されます。ガナン帝国の勲章・忠義の勲章のさらに上位の世代である「邪教司祭の勲章」が実装されるので、先にそちらを完成させて実装を待ちましょう。
実装日 | 2022/8/8(月)6:00のメンテナンス明け |
---|---|
報酬アクセ | 邪教司祭の勲章 |
エビルプリースト攻略はこちら |
---|
![]() エビルプリースト |
「10周年ふくびき券」を追加報酬として入手できる
6.2~6.3期間にかけて開催される「10周年記念ふくびき」に必要な10周年記念ふくびき券が、開催中はコインボスの毎日の討伐報酬として入手可能です。10周年ふくびきでしかもらえない衣装・家キット・家具などがもらえるので、欲しい場合はぜひ毎日コインボスを倒して10周年ふくびき券を集めましょう。
開催期間 | 7/6(水)~バージョン6.4メンテナンス開始まで |
---|
「魔法の迷宮フィーバー」で毎日ボスカードが貰える
10周年フィーバーの1つ「魔法の迷宮フィーバー」が開催され、魔法の迷宮でお得なキャンペーンが行われます。ミネアやテリーの出現率が上がるほか、テンの日のように毎日プーちゃんが出現してボスカードが貰えるので、ぜひ毎日迷宮に潜りましょう。
開催日 | 8/13(土)6:00~8/23(火)5:59 |
---|
6.2のアップデートでコインの値段や合成の緩和が行われた
バージョン6.2のアップデートで、「ボスコインの価格」「アクセサリー合成の天井(エナジー)」が大幅に緩和されました。古いアクセサリーなら完成がかなり近くなったので、まだ完成させていないアクセサリーが緩和対象であれば、優先的に攻略してアクセサリーを完成させましょう。
スポンサーリンク
コインボスの一覧
コインボスと報酬一覧
強コインボスと報酬一覧
強コインボスは、その名の通り強化されたコインボスです。主に行動の威力上昇やHPなどで強化されているので倒すのは難しくなりますが、倒したときの破片のドロップ数が増えるので、アクセサリーを早く完成させることができるのが利点です。
おもにふくびきやカジノなどで、強ボスと戦うためのカードやメダルを入手することができます。
プチコインボスと報酬一覧
プチは強とは逆に、敵の強さが大幅に抑えられてサポート編成でも倒しやすくなったコインボスです。破片ドロップ数は通常と変わらないのでアクセサリーを集めるのであればお得でおすすめです。
カジノの交換所などで通常のボスカードをプチに変換すれば戦うことが可能です。
「タロット魔人」はタロットパックを入手できる
「タロットメダル」「強・タロットメダル」で挑める「タロット魔人」は、アクセサリーではなく占い師用の「タロットパック」をドロップします。タロットで強いものを入手するには欠かせないボスと言えるでしょう。
かつては占い師がいるとドロップ数が増える仕様がありましたが現在は廃止されているので、好きな職業で挑んで効率よくタロットを集めることができるようになっています。
ボス | 報酬 |
---|---|
![]() タロット魔人強 | タロットパック赤、青、緑、紫、銀 スライムパック デビルパック ビーストパック |
タロット魔人 | スライムパック
デビルパック ビーストパック |
占い師の性能 |
---|
![]() 占い師 |
タロット攻略・解説 | |
---|---|
タロット合成のやり方・おすすめ | タロットの効率的な集め方 |
イベント専用のコインボスは素材やしぐさ書を入手可能
コインボスには恒常のほかにもイベント限定で挑めるボスや、アクセサリー以外の報酬を入手できるボスもいます。基本的にイベントボスのメダルは取引ができないので自分で入手する必要がありますが、何度も倒す必要があるボスはあまりいません。
ボス | 報酬 |
---|---|
ザ・キャッツ | ねこひげ |
強・キャッツ | プリズニャンの像(庭具) |
ザ・ボーンズ | しぐさ書・おびえる |
強・ボーンズ | しぐさ書・ショック |
ふくのかみ | ふくびき券 スペシャルふくびき券 |
Vロン | Vロンの家具 |
マンドラゴラ | チョコボチケット |
マンドラゴラ黒 | |
サボテンダー | モーグリチケット |
サボテンダー強 |
コインボスとは
コインボスは「魔法の迷宮」の種族神像の間で各種「コイン(カード/メダル/召喚符)」を捧げると戦うことができるボスの総称です。歴代ドラクエ作品のボスと戦うことが可能でボスの強さはやや抑え気味なので、コイン入手にゴールドがかかる以外は気楽に挑めます。
ただし無策で挑むと負けてコインが無駄になるので、レベルや適性が高い職業で装備・耐性を整えて挑むほうが勝ちやすくなります。
勝利するとアクセサリーを入手できる
コインボスに勝利すると、コインなどを捧げた数と同数の赤宝箱が出現します。中にはボスに対応した「アクセサリー」もしくは「アクセサリーの破片(10個集めるとアクセサリーができる)」などが入っています。
アクセサリーは合成することで強化できるので、周回を重ねて強いアクセサリーの作成を目指しましょう。
コインボスのその他の報酬
クエスト「まほうのカギの仲間たち」クリアで開放
コインボスに挑むためには、港町レンドア北にあるモコモコパークでクエスト「まほうのカギの仲間たち」をクリアする必要があります。一部コラボイベントやテンの日でも必要なので、早めに攻略しておきましょう。
挑戦にはコインやカードが必要
コインボスに挑むには、ボスに対応した「コイン」「カード(運命のカード)」「メダル」「召喚符」などが必要です。「モコモコハウス」から魔法の迷宮に入ったら、最初のフロアにある種族神像にコインを捧げて、ボスに挑みましょう。
複数のプレイヤーで「持ち寄り」するとゴールドを節約できる
コインボスの報酬赤宝箱は、コインを捧げた数に応じて出現数が増加します。4人パーティで1人1つコインを捧げるのを4回繰り返す「持ち寄り」なら、コイン4枚を捧げて16枚分の報酬を得られるので、コインボスに挑む際はパーティを組んでコインをお互いに出すのがお得です。
フレンドやチームメンバーと一緒に挑みましょう。
コミュニケーションのシステム | |
---|---|
フレンドの作り方とメリット | チームの入り方・メリット |
「ロスターのお題」で効率よくアクセサリーを作れる
モコモコハウスにいる「ロスター」は月に2回、「お題」として特定のコインボス3~4体を指定してきます。ロスターはコイン持ち寄りをオートマッチングで手助けしてくれるうえにクリアで経験値も獲得できるので、アクセサリー完成の大きな助けになってくれます。
毎月1日と15日にお題が更新されるので、自分の目当てのボスが対象になっていないかチェックしておきましょう。
スポンサーリンク
ボスコインの入手方法
アイテム | 特徴 |
---|---|
コイン | ・グレン城下町やオルフェアの町、モコモコハウスの「コイン屋」で購入可能 ・最新のボスコインはオーグリード大陸のふくびき景品になっている ・バザーで取引可能なので、最新のものは金策に使える |
運命のカード | ・魔法の迷宮でミネアから貰ったり、錬金釜で作成して入手できる ・バザーでの取引が不可能 ・スタック不可能(複数入手しても1つずつアイテム欄に格納される) ・カードごとに使用期限がある |
メダル | ・イベント報酬や宝箱、スペシャルふくびきなどで入手できる ・バザーでの取引が不可能 ・スタック可能 ・使用期限がない |
召喚符 | ・錬金釜で作成して入手できるほか、コイン屋でも購入可能 ・バザーでの取引が不可能 ・スタック可能で使用期限がない ・特定のボスのもののみ存在する |
コインはコイン屋・ふくびきで入手可能
ボスコインは基本的にモコモコハウスの「コイン屋」で購入することで入手できます。最新のものはオーグリード大陸のふくびき1等で入手できるほか、どちらもバザーで購入してもOKです。
最新のコインは30~60万ゴールドでバザー取引されるので、不要なコインはバザーに流して金策しても良いでしょう。
錬金釜でカードや召喚符を作成できる
バージョン2の途中で入手できる「錬金釜」は、一部のコインボスに挑める「カード」「召喚符」を作れます。連続では作れず待ち時間が必要ですが、カードや召喚符を作ったほうが安上がりなので、錬金釜も活用してボスに挑んでいきましょう。
テンの日に魔法の迷宮内でボスカードを貰える
「テンの日」開催日の毎月10日は、魔法の迷宮内に「プーちゃん」が出現します。プーちゃんからは毎月違うボスカード5種類のうち1つを貰えるので、まだアクセサリーを作っていないボスに挑戦するチャンスです。他にもおいしいイベントが複数開催されるので、毎月10日はドラクエ10のログインしましょう。
魔法の迷宮で「ミネア」に会うと最新を含めてランダムなボスカードが貰える
魔法の迷宮のボス部屋前で出現する「ミネア」はランダムなボスカード1枚をくれます。最新のボスカードが貰えることもあるので、ミネアなどの「導かれし者たち」に出会いやすくなる「みちびきの香水」を使って周回するのも良いでしょう。
イベント報酬でカードやメダルを入手できることがある
購入やふくびきのほかにも、イベントの報酬や宝箱でもカード・メダルを入手できることがあります。だいたいは新ボスのカード・メダルなので新アクセサリーを出費をおさえて作れるチャンスなので、ぜひ優先して交換しましょう。
コメント