【ドラクエ10】「グラコス」の攻略まとめ【コインボス】

「ドラクエ10」のコインボス「グラコス」の攻略を記載しています。グラコスと戦う方法や攻略で用意したい耐性、ボスの行動パターン、攻略におすすめの編成、報酬について解説していますので、グラコス(コインボス)攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2021年1月26日 15:21
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「グラコス」の概要
グラコスは戦闘中に頻繁に仲間を呼びます。単体火力・範囲火力を両立している職業で挑むと良いでしょう。
グラコスのステータス
お供も含め、全員が雷弱点です。
HP | 約41,000 約24,000(強) |
---|---|
弱点 | 雷 |
耐性 | - |
グラコス5世のステータス
グラコス強戦でのみ追加出現します。
HP | 約28,000(強) |
---|---|
弱点 | 雷 |
耐性 | - |
グラコスと戦う方法
コイン屋で売っている「グラコスコイン」を魔法の迷宮の種族神像の間に捧げることで挑戦可能です。コインはボスフロアに入った時に消費されます。
グラコスカードやグラコスメダルでも挑戦可能
錬金釜で作れる「グラコスカード」や、「グラコスメダル」を捧げることでもグラコスに挑戦できます。ただし、グラコスカードには使用期限があるほか、どちらもバザー出品は不可です。
強やプチも存在する
強化版の「グラコス強」弱体版の「プチグラコス」も存在します。プチ版は破片ドロップ数はそのままに敵が弱体化しているので、慣れないうちはプチに挑戦すのが良いでしょう。
強さ | 変更点 |
---|---|
プチ | お供含めてHPと攻撃力が低下 |
強 | 破片の入手数が3個か5個に増加 「グラコス5世」が追加出現 敵のHPと攻撃ダメージが増加 |
「グラコス」の報酬
「海魔の眼甲」が入手可能
グラコスの討伐報酬として、赤箱から約1/6の確率で顔アクセ「海魔の眼甲」が入手できます。行動時確率でターン消費なしという強力な効果を持ち、Sキラーマシンが落とす「機神の眼甲」に伝承合成をすることができます。
海魔の眼甲が出なかった場合は破片が入手できる
赤箱から海魔の眼甲が出なかった場合は、これまで通り10個集めることで「海魔の眼甲」が入手できる「海魔の眼甲の破片」が2~4個(強は3~5個)入手できます。
スポンサーリンク
「グラコス」の攻略のポイント
必要な耐性
グラコス自身は状態異常を使用してきません。お供を瞬殺できる火力があれば状態異常耐性は不要です。
- ○踊り
- ○眠り
- ○呪い
- ◎どく(強)
「海魔神の怒り」に注意
グラコスが使用する特技のうち「海魔神の怒り」は周囲に400以上の大ダメージを与えてきます。すぐに離れれば回避できるので、むやみに攻撃をせず、敵の行動をしっかり回避してから行動する「後出し」を意識して戦いましょう。
「グラコス」の攻略おすすめ編成
スポンサーリンク
「グラコス」の行動パターン
グラコスの行動パターン
強では各攻撃のダメージが増加します。
行動 | 効果 | 対策 |
---|---|---|
通常攻撃 | - | - |
ふりまわし | 対象とその周囲に3回ダメージ | - |
海魔神の怒り | 周囲に約450ダメージ | ・グラコスから離れる |
マヒャデドス | 対象とその周囲に約200の氷属性呪文ダメージ | ・対象から離れる ・マジックバリアor魔結界 |
バギムーチョ | 対象とその周囲に約200の風属性呪文ダメージ | ・対象から離れる ・マジックバリアor魔結界 |
ひかりのはどう | 自身の悪い状態変化を解除 | - |
仲間呼び | 怒り時は使用しない テンタコルス3体、潮風のディーバ、アビスソルジャーのいずれかを呼び出す | - |
痛恨の一撃 | 強のみ 対象に守備力無視で約500ダメージ | - |
グラコス5世の行動パターン
行動 | 効果 | 対策 |
---|---|---|
通常攻撃 | - | - |
マヒャデドス | 対象とその周囲に約300の氷属性呪文ダメージ | ・対象から離れる ・マジックバリアor魔結界 |
かがやくいき | 前方扇状範囲に約300の氷属性ブレスダメージ | ・心頭滅却、フバーハ、まもりのきり |
ブレイクブレス | 前方扇状範囲に「全属性耐性低下」付与 | ・まもりのきり |
もうどくのきり | 前方扇状範囲に「猛毒」付与 | ・まもりのきり |
ふりまわし | 対象とその周囲に3回ダメージ | - |
海魔神の怒り | 周囲に約590ダメージ | ・グラコスから離れる |
いてつくはどう | 前方範囲の良い状態変化を消去 | - |
テンタコルスの行動パターン
行動 | 効果 | 対策 |
---|---|---|
通常攻撃 | - | - |
おうえん | 敵1体のテンションを1段階上昇させる | - |
ハッスルダンス | 周囲の敵のHPが約1000回復 | - |
ミステリーダンス | 周囲にMP100ダメージ | - |
さそうおどり | 周囲に「踊り」付与 | - |
おえかきをしている | 何もしない | - |
潮風のディーバの行動パターン
行動 | 効果 | 対策 |
---|---|---|
通常攻撃 | - | - |
たたかいのうた | 周囲の敵に「攻撃力上昇(1段階)」を付与 | ・ゴールドフィンガーなどで消す |
コミックソング | 周囲に「笑い」を付与 | - |
潮風のララバイ | 周囲に「眠り」を付与 | - |
呪いのうた | 周囲に「呪い」付与 | - |
アビスソルジャーの行動パターン
行動 | 効果 | 対策 |
---|---|---|
通常攻撃 | - | - |
おおあばれ | 対象とその周囲に4回ダメージ | - |
いなずま | 周囲に約200の雷属性ダメージ 「マヒ」を付与 | - |
タップペンギーの行動パターン
行動 | 効果 | 対策 |
---|---|---|
通常攻撃 | - | - |
バギクロス | 対象とその周囲に約120の風属性ダメージ | - |
ハッピータップ | 周囲に「踊り」「呪文耐性低下(2段階)」を付与 テンションを1段階下げる | - |
コメント