【ドラクエ10】「輝天のナイフ」の効果と入手方法・おすすめの錬金効果
ドラクエ10の「輝天のナイフ」についてまとめています。「輝天のナイフ」の性能や基礎効果、「輝天のナイフ」装備おすすめ職業や、「輝天のナイフ」の錬金効果のおすすめ、輝天のナイフの作り方(打ち方)と必要素材や、輝天のナイフを白宝箱でドロップするモンスターも記載しているので、「輝天のナイフ」を買うべきか・どの職業で使えば良いのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2024年3月24日 3:37
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「輝天のナイフ」の基本情報
武器種 | 装備レベル |
---|---|
短剣 | 115 |
特殊効果 | |
呪文発動速度+5%
会心/暴走率+2.0% |
ステータス
攻撃力 | 素早さ | 攻撃魔力 |
---|---|---|
179 | 45 | 105 |
おもさ | おしゃれさ | - |
12 | 52 | - |
スポンサーリンク
「輝天のナイフ」がおすすめの職業
「魔法使い」の最適武器
輝天のナイフは呪文発動速度や暴走率が上昇する、明確に魔法使い向けの短剣です。多少の攻撃魔力よりも呪文発動速度の方が恩恵が大きいので、最新の短剣よりもこちらを白宝箱で狙うのも悪くないでしょう。
また、踊り子・魔剣士でも活用はできますが、現状は攻撃力が高い短剣など他の武器を使う方がおすすめです。
「魔法使い」の評価 |
---|
![]() 魔法使い |
スポンサーリンク
「輝天のナイフ」の錬金効果おすすめ
呪文発動速度埋めが出るのが理想
輝天のナイフは魔法使いで使えと言わんばかりの性能なので、呪文発動速度を盛ることで「メラゾーマ」を連発できるようにしたいです。ただ、3枠が呪文発動速度が埋まったものを入手するハードルは高すぎるので、呪文暴走率が1枠付いたものを妥協して買う、もしくは白宝箱で狙うということも考えられます。
狙いたい錬金効果 | ||
---|---|---|
呪文発動速度+7% | 呪文発動速度+6% | 呪文暴走率+1.4% |
装備おすすめの職業
魔法使いは呪文発動速度埋めにすることで盾持ちと火力を両立することができるのが非常に強いです。踊り子の場合は右手・左手どちらに持っても良いので、短剣+スティックで呪文を時折使うスタイルにしても良いでしょう。
一応、海賊で使えなくもないのですが、海賊は呪文をほぼ使わないのでブーメランやオノを持ったほうが良いでしょう。
白宝箱で妥協した錬金も狙える
魔法使いを短剣で使いたい、けれど呪文発動速度が付いたものを狙うのは厳しすぎると感じる場合は、魔法使いで一応妥協できる錬金効果である「呪文暴走率」「MP消費しない率」が付いたものを白宝箱やアストルティア防衛軍で入試したら、そちらで妥協しても良いでしょう。
ほかへの使い回しは利きづらいですが、盾持ちの魔法使いの安定感だけが欲しい場合におすすめです。
狙いたい錬金効果 | ||
---|---|---|
呪文発動速度+6% | 呪文暴走率+1.4% | MP消費 しない率+5% |
装備おすすめの職業
呪文使いを想定した妥協案の錬金なので、魔法使いで持つのが一番適しています。一応踊り子でも使えますが、踊り子の場合は呪文発動速度つきのスティックを2刀流すれば良いので、呪文発動速度染めでない輝天のナイフを使う優先度は高くありません。
同じく海賊も呪文向けの職業ではないのですが、他の短剣職は呪文をほぼ使わないので、一応流用できる枠として候補に挙がります。
「輝天のナイフ」の作り方
武器鍛冶のLv | 65 |
---|---|
必要素材 | フォレース鉱石×30
純白の結晶×3 幻獣のホネ×5 デモニウム鉱石×5 超ようせいのひだね×6 |
レシピ | 呪文のためのナイフ |
「輝天のナイフ」の打ち方
打ち方の手順 |
---|
上「670~678」 下「370~378」を目指す |
集中力消費の大きいターンは 狙い打ちで会心狙い |
消費の少ないターンで みだれ打ちを使っていく |
「輝天のナイフ」の白箱ドロップモンスター
モンスター | 出現場所 |
---|---|
きりさきピエロ・強 | ゲルヘナ幻野 |
コメント