【ドラクエ10】「ヴェーレダガー」の効果と入手方法・おすすめの錬金効果
ドラクエ10の「ヴェーレダガー」についてまとめています。「ヴェーレダガー」の性能や基礎効果、「ヴェーレダガー」装備おすすめ職業や、「ヴェーレダガー」の錬金効果のおすすめ、ヴェーレダガーの作り方(打ち方)と必要素材や、ヴェーレダガーを白宝箱でドロップするモンスターも記載しているので、「ヴェーレダガー」を買うべきか・どの職業で使えば良いのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2024年3月24日 3:37
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ヴェーレダガー」の基本情報
| 武器種 | 装備レベル |
|---|---|
| 短剣 | 125 |
| 特殊効果 | |
| 攻撃時18%で猛毒
毒時魔物にダメージ+100 | |
ステータス
| 攻撃力 | 素早さ | 攻撃魔力 |
|---|---|---|
| 212 | 50 | 120 |
| おもさ | おしゃれさ | - |
| 12 | 52 | - |
スポンサーリンク
「ヴェーレダガー」がおすすめの職業
毒特化の性能と相性がいい職業
ヴェーレダガーは踊り子を短剣二刀流で使う場合、毒付与効果も毒相手の与ダメ100上昇効果も非常に強いです。二刀流すれば200ダメージアップのうえに猛毒を攻撃しながら付与できるのも強く、猛毒起点の踊り子にはばっちりです。
魔法使いや盗賊でも毒時のダメージアップ効果は活かせますが、フル活用するなら踊り子の場合がおすすめです。
| 「踊り子」の使い方はこちら |
|---|
![]() 踊り子 |
スポンサーリンク
「ヴェーレダガー」の錬金効果おすすめ
攻撃力錬金で前衛向けに火力を強化
ヴェーレダガーは踊り子で使うのに最適であり、他の物理短剣職で使うのも悪くありません。短剣は基礎攻撃力が低く装備職業も攻撃力は少し低めになっているので、「タナトスハント」のダメージを増やすためにも攻撃力ができるだけ高い錬金の付いたものを狙っていきましょう。
| 狙いたい錬金効果 | ||
|---|---|---|
| 攻撃力+9 | 攻撃力+8 | 攻撃力+7 |
装備おすすめの職業
攻撃力特化短剣は踊り子にベストマッチしています。踊り子の短剣二刀流で単体大ダメージを連発できるので、エンドコンテンツに挑むのにも役立つでしょう。
また、魔剣士・盗賊で使い回すこともできますが、こちらに関しては使い回せるだけなので、踊り子ほどの高いシナジーは攻撃力錬金でも発揮できません。
魔法使い運用で呪文発動速度も欲しい
魔法使いで持つ場合は攻撃時のダメージ+100はメラゾーマを連発する短剣魔法使いの運用でも悪くありません。その場合はやはり「呪文発動速度」のものが欲しいですが、埋め尽くしを買うのは1億ゴールド超えなので現実的ではありません。
アストルティア防衛軍で呪文発動速度やMP消費しない率といった錬金が付いたものを購入するのが良いでしょう。
| 狙いたい錬金効果 | ||
|---|---|---|
| 呪文発動速度+6% | MP消費 しない率+5% | 呪文暴走率+1.4% |
| 「魔法使い」の使い道はこちら |
|---|
![]() 魔法使い |
装備おすすめの職業
呪文関連錬金の付いたヴェーレダガーは実質的には魔法使い専用です。ただ、踊り子で短剣とスティックを使い分けるスタイルであれば装備して、とっさの呪文攻撃の時に使っても良いでしょう。
一応海賊で呪文攻撃と盾持ちを両立するときにも使えますが、こちらは使えるというだけで推奨はできません。
「ヴェーレダガー」の作り方
| 武器鍛冶のLv | 75 |
|---|---|
| 必要素材 | ゼーラズマ鉱石×30
人魚の涙×3 かがみ石×20 ナドラダイト鉱石×5 超ようせいのひだね×8 |
| レシピ | 暗殺教本・毒殺編 |
「ヴェーレダガー」の打ち方
| 打ち方の手順 |
|---|
| 調査中 |
「ヴェーレダガー」の白箱ドロップモンスター
| モンスター | 出現場所 |
|---|---|
| なし | - |








コメント