【グラブル】「竜伐の剛牙(ジーク短剣)」の性能と必要本数・おすすめ覚醒
グラブルの武器「竜伐の剛牙(ジーク短剣)」について記載しています。「竜伐の剛牙」のスキルや奥義・ステータスなどの性能、「竜伐の剛牙」の性能の評価や相性の良い武器・編成・キャラ、使いみちを解説しているので、「竜伐の剛牙」をどう使えば良いのか、何本必要なのかどうかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年7月19日 19:16
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ジークフリートHL攻略・ドロップ武器 | |
---|---|
![]() ジークフリートHL | ![]() 竜伐の剛牙 |
「竜伐の剛牙(ジーク短剣)」のスキル・性能
「竜伐の剛牙(ジーク短剣)」のスキル効果
創樹方陣・呪印III |
---|
土属性キャラの攻撃力上昇(大) 毎ターンダメージを受ける |
土の神威 (レベル120で追加) |
---|
土属性キャラの攻撃力と最大HPが上昇(小) |
「竜伐の剛牙(ジーク短剣)」の奥義
ラーゼライ・ファング++ |
---|
土属性ダメージ(特大) 発動ターン中味方全体の被ダメージカット(35%) |
「竜伐の剛牙(ジーク短剣)」のステータス
レアリティ | SSR |
---|---|
属性 | 土 |
武器種 | 短剣 |
HP | 299 |
攻撃力 | 2972 |
「竜伐の剛牙(ジーク短剣)」のルリアノート
ルリアノート内でのフレーバーテキスト |
---|
まるで刀身に竜の血が滴っているかのような短剣。 その刃は大きく重く禍々しく、人間を拒むように武骨であり、 使用者に相応の覚悟を強いるが、使いこなせた暁には何より頼れる相棒となる。 |
スポンサーリンク
「竜伐の剛牙(ジーク短剣)」の必要本数とおすすめ覚醒
4凸を1本作成するのがおすすめ
竜伐の剛牙は複数編成すると自傷ダメージが重複してかなり痛くなります。マグナ・ティターンともにハイランダー編成が主流ということもあり、基本的にはトリプル攻刃武器になる「攻撃」覚醒で1本作っておくのが良いでしょう。長期戦はつらいですが、短期戦での性能が高いので、土古戦場の肉集めや90~95HELLにおいても使用機会が多いです。
必要本数 | 1本 |
---|
攻撃タイプ時の能力 |
---|
通常攻刃35%(加護が乗らない) |
通常攻刃12%(加護対象) |
方陣攻刃18%(加護対象) |
攻撃力+500 |
覚醒は「攻撃」を優先
ジーク短剣はマグナ攻刃大と通常攻刃/守護小を持っているダブル攻刃武器です。毎ターンHPが減っていくデメリットがある短期戦向け武器なので、覚醒タイプは「攻撃」を選んでトリプル攻刃武器にするのが良いでしょう。
土属性はハイランダー編成が主流なので攻撃1本のみでも良いのですが、もしガレヲン杖を使う場合は2本作っておき、「特殊」も作成しておくと良いでしょう。
おすすめ 覚醒タイプ | おすすめの理由 |
---|---|
攻撃 | ・1本の攻刃量が破格の量になる ・短期戦での攻刃武器としておすすめ |
特殊 | ・ダメ上限を盛れるようになる ・他の武器で攻刃を盛れている場合におすすめ |
「竜伐の剛牙(ジーク短剣)」の評価と使いみち
毎ターンHPが減るが攻刃効果量が非常に高い
「竜伐の剛牙」は毎ターンHPが減る代わりに「方陣攻刃」「通常攻刃」を持つW攻刃武器です。1つの武器で2種類の攻刃を持つうえに効果量が大きいので、ダメージが気にならない短期戦で攻撃力を伸ばすのにおすすめの性能です。
この武器のターンダメージは回復に変換できないので、長期戦で使うのは厳しくなっています。
相性の良いキャラ | ||
---|---|---|
![]() ナルメア | ![]() スカル&バルルガン | ![]() シンダラ |
土古戦場での短期戦向け武器としておすすめ
ジーク短剣は1本でトリプル攻刃になれるので、HPへのダメージが気にならない短期戦で非常に有用な武器です。土古戦場においてはHPが2400万に強化された肉集めでポチ数を減らすのに活躍するほか、90~95HELLなどの短期戦でも役立ちます。HPダメージが大きいので、100/150HELLあたりからは運用するのは厳しくなってきます。
土古戦場のおすすめ編成記事 | |
---|---|
フルオート編成 | 肉集め(2400万)編成 |
ジーク短剣がおすすめの土古戦場HELL攻略 | |
90HELL | 95HELL |
150/100HELL | - |
フルンティングの追撃効果を全員が発動できる
ジーク短剣は毎ターンダメージを受けますが、土のルミナス武器「フルンティング」はターンダメージを軽減したうえで、ターンダメージを受けた時に土キャラに追撃を付与する効果があります。フルンティング単体では主人公しかダメージを受けないのですが、ジーク短剣を併用すれば全員が追撃を受けられます。効果があるのは2ターン目からですが通常軸の編成で組み合わせるのが良いでしょう。
フルンティングの性能はこちら |
---|
![]() フルンティング |
スポンサーリンク
「竜伐の剛牙(ジーク短剣)」の入手方法
ジークフリートHLの赤箱と青箱からドロップ
竜伐の剛牙ジークフリートHLの自発赤箱と青箱から入手することができます。貢献度を稼がないと自発以外では入手できないので、救援参加時はきちんと貢献度を稼げて長期戦に耐えられる編成で挑みましょう。
現状ではパラディンに加えて「エスタリオラ」「ハロウィンリッチ」「エニュオ」「ニオ」などを編成し、主人公以外はガード主体でアビダメを使って攻撃していく編成がおすすめです。
ジークフリートHL攻略 |
---|
![]() ジークフリートHL |
ジークフリートHLでおすすめのジョブ/キャラ | ||
---|---|---|
![]() リッチ | ![]() エスタリオラ | ![]() イーウィヤ |
![]() エニュオ | ![]() ニオ | ![]() ナミ&ロビン |
4凸すると覚醒が可能になる
ジーク短剣は4凸してレベル150まで強化すると「覚醒」が行えるようになります。覚醒には攻撃・防御・特殊の3種類があり、武器に追加のスキル効果を付与することが可能です。
覚醒は最大強化するのにジークHLの素材が75個必要で、4凸時はさらに50個必要なので、毎日こまめにジークフリートHLに通って、ジーク短剣と素材の「滅竜の赫刃」を集めましょう。
強化 | 必要な滅竜の赫刃の数 |
---|---|
覚醒 | 75 |
4凸 | 50 |
覚醒タイプ | 最大強化時の覚醒効果 |
---|---|
攻撃 | 通常攻刃+35% 攻撃力+500 |
防御 | HP+55% 防御+15% |
特殊 | 攻撃力+200 HP+50 奥義上限+7% ダメ上限+5% |
コメント