【グラブル】ザ・ハングドマンの評価と入手方法・必要素材

グラブルのアーカルム召喚石「ザ・ハングドマン」について記載しています。「ザ・ハングドマン」の作成優先度や加護・サブ加護効果・召喚効果・解放される十賢者カイムをもとにした性能の評価と、「ザ・ハングドマン」の入手・強化に必要な素材をまとめているので、「ザ・ハングドマン」を作るべきか、「カイム」はどんな性能なのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年11月5日 18:54
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アーカルムの転世攻略・効率 | |
---|---|
アーカルム召喚石 | アーカルムの十賢者 |
アーカルム効率周回 | ポイント交換おすすめ |
石強化・賢者加入手順 | - |
「ザ・ハングドマン」の作成優先度
優先して作成したい
「ザ・ハングドマン」は土属性キャラの与ダメUP効果があるので全体的に火力を伸ばすため土属性編成を大幅に強化することができます。召喚効果で味方全体の弱体効果を回復+土属性キャラにランダムで強化効果を付与します。
どちらの効果も強いので、優先して作成したい召喚石です。
金剛晶のおすすめの使いみち・入手方法 |
---|
![]() 金剛晶 |
カイムが入手できる
「ザ・ハングドマン」を最終上限解放まで強化すると「カイム」を入手できるようになります。「カイム」はサブ時サポアビにより武器編成をハイランダーにすることで味方のステータスを大幅に上昇できるため、土属性がハイランダー編成を組みたい理由となっています。十賢者の中でも編成すると得られる恩恵が大きいため優先して入手したいキャラとなっています。
対応する十賢者 |
---|
![]() カイム |
スポンサーリンク
「ザ・ハングドマン」の加護・召喚効果
ザ・ハングドマンのサブ加護効果
サブ加護効果(5凸) |
---|
土属性キャラが水属性の敵に対して与ダメ10%UP |
サブ加護効果(4凸) |
土属性キャラが水属性の敵に対して与ダメ10%UP |
サブ加護効果(3凸) |
土属性キャラが水属性の敵に対して与ダメ7%UP |
ザ・ハングドマンの加護効果
加護効果(5凸) |
---|
土属性攻撃力が130%UP/防御力10%UP |
加護効果(4凸) |
土属性攻撃力が110%UP/防御力10%UP |
加護効果(3凸) |
土属性攻撃力が100%UP/防御力10%UP |
ザ・ハングドマンの召喚効果
召喚効果(5凸) |
---|
敵全体に土属性5倍ダメージ 味方全体の弱体効果を1つ回復/ 土属性キャラにランダムで強化効果 ◆参戦者が合体召喚不可 |
召喚効果(4凸) |
敵全体に土属性4倍ダメージ 味方全体の弱体効果を1つ回復/ 土属性キャラにランダムで強化効果 ◆参戦者が合体召喚不可 |
召喚効果(3凸) |
敵全体に土属性4倍ダメージ 味方全体の弱体効果を1つ回復/ 土属性キャラにランダムで強化効果 ◆参戦者が合体召喚不可 |
強化段階 | 初回召喚 | 再使用間隔 |
---|---|---|
SSR5凸 | 5ターン後 | 9ターン |
SSR4凸 | 3ターン後 | 9ターン |
SSR3凸 | 3ターン後 | 9ターン |
ステータス
レアリティ | SSR |
---|---|
属性 | 土 |
最大HP | 1093 |
最大ATK | 2825 |
「ザ・ハングドマン」の評価・使いみち
召喚効果のクリアは高難易度戦で役立つ
「ザ・ハングドマン」は召喚効果で味方全体にクリア+ランダム強化付与があります。召喚効果で弱体効果を解除できる分クリア効果を持つキャラを少なくできるため、ギミック対策をしたい高難易度バトルにおいて役割のある召喚石となっています。
ランダム強化はおまけとして考えたい
召喚効果にあるランダム強化は狙って強化付与ができないのでおまけ程度に考えましょう。ランダム強化の活性や防御力UPなどをあてにして火力に特化してしまうと、耐久力が低くなってしまうので安定した編成を組む必要があります。
ランダム強化持ちの土召喚石 |
---|
![]() ユグマグ(5凸) |
サブ加護効果で水の敵への与ダメUP
「ザ・ハングドマン」はサブ加護効果で水属性の敵への与ダメUPがあります。土属性には敵の属性を土属性に変化させる効果を持つ「アナザーサンダルフォン」がいます。アナザーサンダルフォンによって実質的にどの属性に対しても与ダメUPとなるため非常に優秀となっています。
アナザーサンダルフォンとの組み合わせが強力
「サンダルフォン(アナザー)」の1アビで敵を水属性に変換することで、敵の属性に関わらず与ダメUPのサブ加護を発動することができます。与ダメUP効果は火力が大きく伸びる強力なものとなっており、敵の属性が変わる場合や無属性などの高難易度バトルにて強力です。
アナザーサンダルフォンの性能評価 |
---|
![]() サンダルフォン |
メイン加護は序盤以外は土マグナの方が強力
メイン加護は攻撃力UP効果となっており武器スキルが強化されていない序盤には強力ですが武器スキルが強化されてくると、武器スキルの効果量を伸ばせる「ユグドラシル・マグナ」の方がより編成を強化できるようになっています。
スポンサーリンク
「ザ・ハングドマン」の入手方法
ザ・ハングドマンはアーカルムの転世で素材を集めることで入手可能で、さらに素材を集めると上限解放やSSR化、十賢者の加入を行えます。一番入手がしづらい「イデア」はザ・ハングドマン戦で多く入手できるので、急いで戦いたい場合は天球儀でザ・ハングドマンを指定しましょう。
ザ・ハングドマンに対応する十賢者 |
---|
![]() カイム |
ザ・ハングドマン戦攻略 |
---|
![]() ザ・ハングドマン |
「ザ・ハングドマン」の必要素材
ザ・ハングドマンの入手に必要な素材
SR1凸に必要な素材
SR2凸に必要な素材
SR3凸に必要な素材
SSR化に必要な素材
SSR4凸に必要な素材
素材 | 必要数 |
---|---|
![]() セフィラストーン | 45 |
![]() 土精のアストラ | 45 |
![]() 刑死者のイデア | 25 |
![]() ヴェルム文書・土 | 120 |
![]() カオティックヘイズ | 32 |
![]() ブローディアのマグナアニマ | 10 |
![]() アクイラ・フラグメント | 10 |
SSR5凸に必要な素材
素材 | 必要数 |
---|---|
![]() 裁考の水晶 | 100 |
![]() 荒土の石片 | 50 |
![]() ヴェルム文書・土 | 120 |
![]() ジェネシス・フラグメント | 80 |
![]() バハムートの紫電角 | 10 |
![]() アクイラ・フラグメント | 10 |
![]() ベスティエフルーツ | 50 |
コメント