艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

レベリングに関するまとめはこちら
レベリングのやり方まとめ

レベリングのやり方まとめ

4-4レベリングの効率まとめ

4-4の海域情報

海域名カスガダマ島
入手経験値/1時間旗艦:約22000
随伴:約14000
周回数/1時間約12〜13周

4-4レベリングにおすすめの艦種

4-4レベリングのおすすめの艦種
駆逐

駆逐

軽巡

軽巡

重巡

重巡

航巡

航巡

軽空母

軽空母

正規空母

正規空母

戦艦

戦艦

航空戦艦

航空戦艦

戦果稼ぎをしながらレベリング可能

4-4は1周の提督経験値がやや高めで、道中・ボスすべてS勝利の場合は戦果を約2獲得できます。道中は空母・戦艦が出現せずボスの強さも控えめなため、各艦種をある程度バランスよく育成できるのが強みです。

4-4でレベリングをするメリット

戦果を稼げる

4-4は1周で約2の戦果を獲得できます。資源消費は重めですが、時間効率は悪くありません。

ドロップが良い

4-4では長門や翔鶴・瑞鶴などがドロップします。改修で必要な装備を入手するのに便利な艦が多いので、周回ついでに改修も進められます。

ウィークリー任務を消化可能

4-4はウィークリー東方任務の対象海域です。空母や補給艦もボスマスで出現することがあるため、多くのウィークリー任務を達成可能です。

スポンサーリンク

4-4レベリングのやり方

ボスマス周回をする

4-4周回はランカー狙いと一緒に行うレベリングなので、大破以外では途中帰還はせず、毎回ボスマスを目指します。

先制対潜を発動できるようにする

4-4レベリングをする際は、先制対潜が発動できる艦を用意しましょう。ソナーを装備し、対潜値が100以上になると先制対潜を発動可能です。潜水マスで駆逐艦がMVPを取れるため、キラ調整がしやすいメリットもあります。

4-4レベリングのおすすめ編成

制空値はボスマス到達時に144以上になるように調整する

4-4は最短ルートで進んだ場合、ボスマスのみ敵空母が出現します。制空値が144以上あれば制空権確保が可能なので、上位艦戦であれば2機、試製烈風後期型であれば2〜3機装備しましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.