【艦これ】2017夏イベE6戦力ゲージのおすすめ編成と装備を解説

艦これ2017年夏イベントE6戦力ゲージのおすすめの編成について解説しています。どの装備がおすすめなのかも解説しているので、艦これ夏イベ攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年8月27日 11:59
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2017夏イベE6の戦力ゲージについて
E6の1本目のゲージである輸送ゲージを破壊することで、2本目として戦力ゲージが出現します。戦力ゲージのボスにはには空母機動部隊と水上打撃部隊が最短ルートで到達することが可能です。
E6戦力ゲージでは、戦艦と空母を多くしすぎるとボスまでのルートが大回りになってしまいます。一方で、最短ルートであれば通常戦闘2回と潜水1戦でボスに到達できます。
このルートであればボス戦で敵に与えるダメージに下降補正がかからないため、最短ルートを通れる編成での挑戦がおすすめです。
ギミックについて
E6の戦力ゲージではギミックが存在します。
輸送護衛艦隊でHマスでA勝利し、空母機動部隊か水上打撃部隊のどちらかでOマスをS勝利することで、戦力ゲージのボス艦隊が大きく弱体化し、与えることができるダメージが増加します。
ボス攻略がとても楽になるため、ぜひギミックをこなしましょう。
スポンサーリンク
2017夏イベE6戦力ゲージでのおすすめ編成
戦力ゲージで最短ルートを通るには
・戦艦+空母3以下
・高速統一
の条件を満たす必要があります。
E6輸送ゲージで使った艦を使用可能なので、できるだけ同じ艦を使い、新たに札のついた艦を増やさないようにしましょう。
水上打撃部隊・第1艦隊のおすすめ編成
高速戦艦2:主砲×2、徹甲弾、偵察機
正規空母1
航巡2:主砲×2、偵察機、水上戦闘機
重巡1:主砲×3、偵察機
制空値は出撃時380以上を目標に
加賀がいるのであれば制空面は問題ないのですが、それでも厳しい場合は戦艦を減らして軽空母2にしたり、航巡に水上戦闘機を装備させましょう。
基地航空隊をボスに集中させ、出撃時の第1艦隊の制空値を380程度にしておきましょう。
空母機動部隊・第1艦隊のおすすめ編成
重巡1:主砲×2、偵察機、主砲 or 司令部施設
航巡2:主砲×2、偵察機、水上戦闘機
正規空母3
制空値は出撃時380以上を目標に
ギミックさえ解除すれば、開幕でボス随伴を蹴散らすことが可能です。
正規空母の数に余裕がある場合は、機動部隊の方が良いでしょう。
第2艦隊のおすすめ編成
軽巡1:対潜装備×3
駆逐2:対潜装備×3
重巡2:主砲×2、偵察機、電探など
雷巡1:主砲×2、甲標的
雷巡を複数編成することも可能です。
ボスはギミック解除後はあまり強くないので、駆逐・軽巡は潜水艦対策の装備の方が良いでしょう。
2017夏イベE6戦力ゲージの攻略ポイント
支援艦隊を出す
艦これのイベントでは「支援艦隊」と呼ばれる戦闘支援艦隊を出すことが可能です。
支援艦隊は遠征の海域選択画面で「期間限定!海域」を選択することで出すことができます。
支援艦隊を出すと、戦闘開始直後の航空戦終了後に支援攻撃を行ってくれます。
「前衛支援任務(道中支援)」を出すとボスマス以外で、「艦隊決戦支援任務(決戦支援)」を出すとボスマスに支援艦隊が来てくれます。
E6戦力ゲージはギミックを解除すれば苦戦することはあまりありませんが、不安であれば決戦支援を出しましょう。
支援艦隊にキラキラをつけると支援艦隊の到達率がアップ!
支援艦隊を出しても、到達せずに支援攻撃が行われない場合があります。
支援艦隊に編成した艦に「キラキラ」がついていると、支援艦隊の到達率がアップします。
特に、支援艦隊の旗艦にキラキラをつけた場合に到達率は大きくアップします。
コメント