艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

燃料の使いみち

出撃した艦に補給を行う際に消費

燃料は出撃して戦闘を行った艦や遠征から帰ってきた艦に補給を行う際に消費されます。消費する燃料の量は艦によって異なり、戦艦や空母などに補給を行うと多く消費されます。また、ケッコンカッコカリをした艦に補給を行う際は、必要な燃料が20%減少します。

燃料の残量が少ない艦は回避率が低下する

出撃時、1戦毎に艦に搭載されている燃料が消費されますが、搭載燃料が減るほど艦の回避率は低下していきます。そのため、燃料が少ない状態で戦うことが多いボス戦では、敵の攻撃を回避するのが難しくなっています。

損傷した艦を入渠させる際に消費

ダメージを受けて損傷した艦を入渠させる際に燃料が消費されます。消費する量は受けたダメージと、艦が搭載する燃料の最大値に比例して増加します。

建造・開発で消費

建造や開発を行う際に、指定した量の燃料が消費されます。

基地航空隊で消費

基地航空隊では、出撃させる際に配備機体数に応じた数、基地空襲を受けた際に受けたダメージに応じた数、撃墜された機体を補充する際に補充数に応じた数の燃料を消費します。特に出撃時と基地空襲時に消費される燃料は、ゲーム上で消費された旨がアナウンスされないので注意が必要です。

洋上補給使用時に消費

補給艦に洋上補給を装備して海域で使用した場合、補給される燃料と同量の燃料が備蓄資源から消費されます。補給に必要な量に満たなかった場合は、洋上補給を使っても指定量の燃料が補給されないので特に注意が必要です。

スポンサーリンク

燃料の入手方法

時間経過で入手

燃料は備蓄量が一定以下の場合、一定時間が経過するごとに入手できます。自然回復とも言われ、3分毎に3の弾薬を入手することが可能です。

遠征で入手

燃料は、遠征で効率よく入手することができます。燃料を入手できる遠征の多くは時間がかかりますが、そのぶん多くの燃料を入手可能です。遠征に出す艦をしっかりとキラづけすることで入手効率はアップします。

任務の報酬で入手

任務では、達成時に報酬として燃料を入手できるものがあります。多くの出撃任務では消費の方が大きくなってしまいますが、一部のデイリー・ウィークリー任務は駆逐艦や潜水艦などの燃料消費の少ない艦を中心に編成することで燃料を増やすことも可能です。

海域の資源マスで入手

一部の海域に存在する緑色の資源マスには、燃料を入手できるマスもあります。特に2-3は潜水艦のみで出撃することで、時間はかかるものの遠征以外でも燃料を増やすことが可能です。

解体・廃棄時に入手

工廠で艦を解体・装備を廃棄した時に少量の燃料を入手できます。あまり入手量が多くはないので、母港・装備枠を空ける際のおまけと考えておきましょう。

艦の轟沈時に入手

出撃した艦が轟沈した際、その艦に残っていた燃料を入手できます。轟沈した艦や装備は二度と戻ってこないので注意しましょう。

資源についての関連記事

資源の使いみちと入手方法一覧
燃料弾薬鋼材ボーキサイト

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.