艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2017秋イベE4について

2017秋イベのE4は、11月19日に実装されました。
「決戦仕様」のグラフィック・ボイスが実装された西村艦隊が主役となる海域ですが、ボスマス到達のためにはE1・2に出撃した志摩艦隊や、連合艦隊による補助も必要です。

2017年11月19日より、2017秋イベE4開始!

2017年11月19日の午後22時頃より、2017秋イベのE4が開始されました!
E4はA〜Yマスに加え、Z1〜Z9、ZZ1〜ZZ3の合計37マスで構成される、過去最大の海域となっています。
また、夜戦マスも多く、ボスにたどり着くための難易度はかなり高い海域となっています。

遊撃部隊での出撃が可能

運営告知により、秋イベ最終海域であるE4には、遊撃部隊での出撃が可能であることが予告されています。
西村艦隊(第一遊撃部隊第三部隊)に所属するのは「扶桑」「山城」「最上」「時雨」「満潮」「朝雲」「山雲」なので、この7隻で出撃する場面が主軸となることも告知されているため、7隻のレベルをしっかりと上げておきましょう。

新システム「単艦退避」が使用可能

E3報酬として入手できる「戦闘詳報」と「艦隊司令部施設」により入手できる「遊撃部隊 艦隊司令部」を遊撃部隊の旗艦に装備することで「単艦退避」が使用可能になることが告知されています。
単艦退避は連合艦隊における護衛退避と似たシステムですが、護衛駆逐艦をつけることなく、大破した艦を戦線から離脱させることができます。

第二遊撃部隊の志摩艦隊も必須

運営により「前段作戦に参加した第二遊撃部隊も大切な働きをします」との告知がありました。

第二遊撃部隊とはE1・E2に出撃した「志摩艦隊」を指します。
E4では、ボスマス出現ギミックのために志摩艦隊による出撃も必須です。

スポンサーリンク

E4のクリア報酬について

クリアすることで駆逐艦「涼月」が入手可能

E4とクリアすると、秋月型の防空駆逐艦「涼月」が入手可能です。
これまでに登場した秋月・照月・初月と同じく強力な対空能力や、駆逐艦用の高角砲「10cm高角砲+高射装置」を持っています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.