艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2017秋イベントで入手可能な新艦娘について

2017秋イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)」では、新たに4隻の艦娘を入手することができます。
そのうち2隻は海域クリア報酬なので、どの難易度でクリアしても入手可能です。
残りの2隻は海域ドロップでの入手となりますが、こちらもどの難易度でもドロップするようになっています。

艦これのイベント限定艦は一度取り逃すと半年〜1年半ほど入手機会がなくなってしまうため、この機会にぜひ入手しておきましょう。

スポンサーリンク

2017秋イベント新艦娘の評価と入手方法

海防艦 佐渡

E2のクリア報酬

海防艦「佐渡」はE2のクリア報酬です。
どの難易度でも入手が可能で、海防艦としては初のクリア報酬なのでぜひ入手しておきましょう。

性能は択捉や松輪とほぼ同じ

佐渡はステータスは他の択捉型の海防艦とほとんど変わりません。
低燃費、低ステータス、対潜が得意、先制対潜が早期から発動可能といった海防艦の長所・短所はそのままです。
他の海防艦と違い確定で入手可能ですが、再入手は不可能な点に注意しましょう。

海防艦 対馬

E2以降でドロップ

海防艦「対馬」は17秋イベントのE2〜E4でドロップします。
E2がもっとも入手しやすいですが、他の海域でもドロップすること、E3クリア後は「単艦退避」が使用可能になることから、まずは海域攻略を進めてからドロップを狙いましょう。

対馬にはドロップ数制限がないようなので、何隻でも入手可能です。

近代化改修素材にすると耐久や対潜を上げることが可能

対馬は他の海防艦と同じく、近代化改修の素材にすることで近代化改修を行った艦の耐久や対潜、運を上げることができます。
耐久を上げるには2隻以上の海防艦を一度に素材にする必要があり、さらに確実に上がるとは限りません。

海防艦はイベント期間中しか入手できないので、必要な海防艦まで素材にしないように注意しましょう。

潜水空母 伊400

E3以降でドロップ

潜水空母「伊400(しおん)」はE3以降のボスマスでドロップします。
E3の方が入手しやすいですが、まずはE4までクリアしてからドロップ狙いの周回に行くのがおすすめです。

伊400がドロップするのはE3の輸送ゲージボスと、3本目のゲージボス、E4のボスマスの3箇所です。
道中難易度やボス戦の勝率を考慮すると、E3の3本目のゲージボスがもっとも入手しやすいでしょう。

伊401と似たような性能の潜水空母

伊400は姉妹艦である伊401と似たような性能です。
潜水空母の中では火力や雷装、耐久、装甲が高めですが、スロット数では伊13や伊14に劣ります。
また、改造すると初期装備として「試製晴嵐」を持参します。

駆逐艦 涼月

E4のクリア報酬

涼月はE4のクリア報酬として入手できます。
難易度に関わらず入手できるので、E4の攻略が厳しいと感じたら難易度を下げるようにしましょう。

秋月、照月、初月などの防空駆逐艦は一度取り逃すと再入手が可能になるまでに9ヶ月〜1年はかかってしまいます。
最近のイベント海域では空襲に対する対空能力が重要なので、特に防空駆逐艦が揃っていない方はぜひ入手しておきましょう。

対空能力が非常に高い

涼月は他の秋月型と同じく、優秀な駆逐用対空砲を持ってくるほか、本人の対空能力も非常に優秀です。
雷装が低いため考えなしに使うとボス撃破率を落としてしまうこともありますが、陸上型ボスなど、雷装の必要ない場面・対空の厳しい場面では役立ちます。
また、対潜能力もそこそこ優秀です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.