艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

任務「甲型駆逐艦の戦力整備計画」の基本情報

任務「甲型駆逐艦の戦力整備計画」は、2017/12/27のアップデートで追加された任務です。
この任務の出現条件は不明です。

「甲型駆逐艦の戦力整備計画」の任務情報

任務開放条件 調査中
任務内容 夕雲型と陽炎型の中から2隻以上編成した第1艦隊で演習を3回勝利
その後、同様の条件で2-2〜2-5ボスに各1回ずつA勝利以上する
報酬 弾薬350/ボーキサイト350
「戦闘詳報」「特注家具職人」のどちらかを選択
「高速修復材×5」「戦闘糧食×2」のどちらかを選択

「甲型駆逐艦の戦力整備計画」の達成方法

「甲型駆逐艦の戦力整備計画」の達成方法は、陽炎型と夕雲型を合計2隻以上編成して演習で3勝し、その後2-2,2-3,2-4,2-5のボスにA勝利することで達成可能となっています。
艦隊に編成する陽炎型・夕雲型は途中で入れ替えても問題ありません。

スポンサーリンク

任務「甲型駆逐艦の戦力整備計画」の攻略ポイント

任務達成には陽炎型と夕雲型が合計2隻以上必要

「甲型駆逐艦の戦力整備計画」の達成には、陽炎型と夕雲型が合計2隻以上必要となっています。
その状態で2-2,2-3,2-4,2-5のボスにA勝利以上する必要があるため、改造できるまで育成した艦を使用しましょう。

2-2「バシー島沖」の攻略ポイント

2-2は軽空母か正規空母を編成しておくとボスマスに到達しやすくなります。
装甲空母では条件を満たせないことに注意が必要です。

2-3「東部オリョール海」の攻略ポイント

2-3は水上機母艦を編成しておくとボスマスに到達しやすくなります。
敵はあまり強くはありませんが、ボス戦で制空権確保ができる制空値111以上になるように空母系を編成しておきましょう。

2-4「沖ノ島海域」の攻略ポイント

2-4は駆逐艦を編成していると、南ルートに向かった際にボスマスに到達しづらくなります。
この任務では駆逐艦を2隻編成することが必須なので、北東ルートに向かうことを祈るか、北西ルートでもボスに勝利できるように「補給艦」を編成しておくのがおすすめです。
制空値はD・Hマスで制空権が確保できるように、250以上になるようにしておきましょう。

2-5「沖ノ島沖」の攻略ポイント

2-5は「軽空母3」「軽巡1」「駆逐2」の編成にして、索敵条件を満たすことで南ルート2戦でボスに到達できます。
2戦目で出現する戦艦がやや厄介なので、軽空母には開幕重視で艦攻を大量に装備させておきましょう。
制空値は1戦目で制空権が確保できるように、69以上にしておくのがおすすめです。

報酬は「戦闘詳報」がおすすめ

任務「甲型駆逐艦の戦力整備計画」は達成報酬として、「戦闘詳報」と「特注家具職人」のどちらかと、「高速修復材×5」「戦闘糧食×2」のどちらかを選択して入手することができます。

「戦闘詳報」について

戦闘詳報は「遊撃部隊 艦隊司令部の作成」「長波改二の改造」「12.7cm連装砲D型改二の作成」に必要なアイテムです。
現状では入手手段が非常に限られているので、入手できる機会があるのならできるだけ入手しておきましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.