艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「戦闘詳報」の使いみち

「戦闘詳報」は、装備の改修更新や艦娘の改造に使用するアイテムです。また、一部任務を達成する際にも消費します。

改造に「戦闘詳報」が必要な艦の一覧

その他の「戦闘詳報」の使いみち一覧

スポンサーリンク

「戦闘詳報」のおすすめの使いみち

戦闘詳報の数が足りず、どの使いみちを優先していいのかがわからない場合は以下のおすすめの使いみちを参考にして下さい。

艦娘改造レベルおすすめの理由
長波改二

長波改二

75クォータリー任務で「戦闘詳報」を入手できる
・後々の艦の改造に直結するので、早めに改造したい
・比較的運が高く、イベントでは特効艦に選ばれやすい
伊勢改二

伊勢改二

88・艦上戦闘機と艦上爆撃機を装備できる航空戦艦
5スロ戦艦で取れる戦法が多彩
・関連任務で長射程の艦爆、対地艦爆、優秀な主砲など複数の高性能装備を入手できる
最上改二特

最上改二特

90・重巡級で唯一大発動艇を装備可能で、対地性能が高い
・火力/雷装が高く、フィニッシャーとして優秀
・先制雷撃が可能
・関連任務で強力な水上戦闘機を入手できる
・改の段階でもそこそこ優秀で、しかも入手しやすい
夕張改二特

夕張改二特

86・甲標的・大発動艇が装備できる軽巡
5スロ軽巡だが4,5スロ目は装備できるものに制約がある
・関連任務で優秀な甲標的を入手できる
クォータリー任務で勲章を入手できる
矢矧改二乙

矢矧改二乙

90・甲標的・大発動艇が装備できる軽巡
4スロ軽巡で水上戦闘機や水上爆撃機も搭載可能
・補強増設に副砲を装備すれば、夜戦連撃を維持しつつ3スロを自由にできる
入手が非常に難しいので、序盤で入手できればラッキー程度に
赤城改二

赤城改二

90・装甲空母にはなれないが、5スロ空母で非常に優秀
・任務で最強クラスの艦攻を入手可能
・コンバートで夜戦空母にもなれるが、やや使い所が限られる
加賀改二

加賀改二

82・基本的には赤城と同性能
・改二護という改造形態があるが初心者にはやや運用が難しい
・関連任務で、イベント高難易度で重要な「試製 秋水」を入手可能
・赤城も揃えての関連任務で強力な陸攻orカタパルト、最強クラスの艦攻を入手可能
・更にサラトガも入手すれば夜間攻撃機も強化可能
日向改二

日向改二

90・基本的には伊勢と同性能だが、搭載配分が少し扱いづらい
・2隻揃えると、関連任務で強力な水上爆撃機「瑞雲改二(六三四空)」を入手可能
白露改二

白露改二

77・改造に設計図が不要
・持参装備が優秀
・火力/対潜のどちらも優秀
海風改二

海風改二

82・改造に設計図が不要
・火力/対地/対潜をこなせるオールラウンダー
・海風の入手に難がある
・性能が似ており、アイテム不要の霞改二の方が優先度は高い

基本的には艦の改造を優先

戦闘詳報は艦の改造と装備の改修更新に使用します。基本的には艦の改造を優先し、明確な目的がある場合は装備更新に使用しましょう。

任務「遊撃部隊 艦隊司令部の創設」の達成

「遊撃部隊 艦隊司令部の創設」の報酬装備により、イベントでのみ編成できる7隻編成の「遊撃部隊」において「単艦退避」が使えるようになります。遊撃部隊が使える海域は難易度が高い事が多いので、大破艦を帰還させられるというのはそれだけでボス到達率を大きく上げることが可能になります。

必要になったら入手する

「遊撃部隊 艦隊司令部」は一部のイベントでしか使用しません。「艦隊司令部施設」「戦闘詳報×2」を失うのは痛いので、イベント直前まで戦闘詳報2枚を温存し、必要になったら任務達成するのが良いでしょう。

スポンサーリンク

「戦闘詳報」の入手方法

任務報酬で入手

戦闘詳報は「精強十七駆、北へ、南へ!」の他、多くの任務報酬として入手可能です。「精鋭 三一駆、鉄底海域に突入せよ!」のみ季節任務なので、3ヶ月に1回達成可能となっています。

戦闘詳報の入手方法備考
精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!クォータリー任務
「13号対空電探×2」「22号対水上電探×2」「戦闘詳報」の選択
松輸送作戦、開始せよ!序盤から攻略可能
「特注家具職人」「大発動艇」「戦闘詳報」の選択
新編 四航戦、全力出撃「戦闘詳報」「新型砲熕兵装資材」の選択
精鋭駆逐隊、獅子奮迅序盤から攻略可能
「戦闘詳報」「勲章」の選択
最精鋭甲型駆逐艦、突入 敵中突破「特注家具職人」「新型砲熕兵装資材」「戦闘詳報」の選択
伊勢改二、敵機動部隊を迎撃せよ「紫電改二×2」「勲章」「戦闘詳報」の選択
精鋭 第十八戦隊、展開せよ「高速修復材×5」「戦闘詳報」の選択
精強「十七駆」、北へ、南へ!「戦闘詳報」「12.7cm連装砲C型改二」「61cm四連装(酸素)魚雷後期型」の選択
近海の警戒監視と哨戒活動を強化せよ!序盤から攻略可能
「新型砲熕兵装資材×2」「探照灯×2」「戦闘詳報」の選択
「比叡」の出撃「戦闘詳報」「96式150cm探照灯」「勲章」の選択
精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!「戦闘詳報」「試製46cm連装砲」「試製南山」の選択
航空戦艦戦隊、戦闘哨戒!「戦闘詳報」「勲章×2」の選択
重改装高速戦艦「金剛改二丙」南方突入「戦闘詳報」「新型砲熕兵装資材」「勲章」の選択
近海哨戒を実施せよ!-
「比叡改二丙」見参!第三戦隊、南方突入!「零式水上偵察機11型乙★2」「艦本新設計 増設バルジ(大型艦)★2」「戦闘詳報」の選択
最精鋭「第一航空戦隊」、出撃!鎧袖一触!「戦闘詳報×2」「改装設計図」「流星改(一航戦/熟練)★2」の選択
重巡「羽黒」、出撃!ペナン沖海戦「戦闘詳報」「新型兵装資材」の選択
静かな海を護る「鯨」、動き出す!「新型兵装資材」「後期型艦首魚雷(6門)★2」「戦闘詳報」の選択
主力オブ主力、縦横無尽ッ!「開発資材×10」「戦闘詳報」「改修資材×5」の選択
最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」「戦闘詳報」「改修資材×6」
甲型駆逐艦の戦力整備計画「特注家具職人」「戦闘詳報」の選択
精鋭 第二一駆、猛特訓「開発資材×6」「戦闘詳報」の選択
最精鋭甲型駆逐艦、特訓始め「戦闘詳報」「勲章」の選択

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.