【艦これ】遠征臨時補給について詳しく解説

艦これの任務「補給線の安全を確保せよ!」の報酬として開放される「遠征臨時補給」について詳しく解説しています。「遠征臨時補給」開放までの任務の攻略方法や、「遠征臨時補給」の詳細について記載していますので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2018年1月15日 17:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
遠征臨時補給について
遠征臨時補給は、2017/10/18のアップデートで追加された機能です。
遠征臨時補給を開放することで、遠征に出す直前の画面で補給をすることができるようになります。
これにより、遠征前に毎回補給画面に一度戻る必要がなくなります。
遠征から帰ってきた艦娘を次の遠征に出すまでの手間が大きく省けるため、遠征臨時補給はしっかりと開放するようにしましょう。
スポンサーリンク
遠征臨時補給の開放方法
「遠征臨時補給」は、任務「 補給線の安全を確保せよ!」と「遠征補給支援体制を強化せよ!」の2つの任務を順番に達成していくことで開放されます。
また、「 補給線の安全を確保せよ!」と「遠征補給支援体制を強化せよ!」をクリアすることで後続の任務「近海に侵入する敵潜を制圧せよ!」が出現します。
任務「補給線の安全を確保せよ!」を達成する
任務「補給線の安全を確保せよ!」は、軽巡旗艦、駆逐or海防艦2隻以上を含む艦隊で、1-3、1-4、1-5のそれぞれのボスに勝利する必要があります。
1-3はボス到達率が25%と低めな上にうずしおで資源を減らされてしまうので、できるだけ軽い編成で挑戦しましょう。
1-5は編成の都合上航空戦艦を使うことができないので、駆逐・軽巡は先制対潜の可能な艦を使いましょう。
任務開放条件 | なし? |
---|---|
任務達成条件 | 軽巡旗艦、駆逐or海防艦2隻以上を含む艦隊で1-3,1-4,1-5をそれぞれ勝利 |
報酬 | 燃料弾薬×300、洋上補給×1、給糧艦「伊良湖」 |
任務「遠征補給支援体制を強化せよ!」を達成する
任務「遠征補給支援体制を強化せよ!」は、任務「補給線の安全を確保せよ!」と季節任務「海上通商航路の警戒を厳とせよ!」を達成することで出現する後続任務となっています。
任務の達成条件は、鋼材800を用意し、遠征「兵站強化任務」を1回成功させることとなっています。
「兵站強化任務」は、駆逐艦と海防艦の合計が4隻以上でクリア可能です。
この任務をクリアすることで、遠征臨時補給が開放されます。また、報酬として戦闘糧食2が入手可能です。
任務開放条件 | 任務「補給線の安全を確保せよ!」を達成する |
---|---|
任務達成条件 | 鋼材800を用意し、遠征「兵站強化任務」を成功させる |
報酬 | 燃料弾薬200、戦闘糧食×2、「遠征臨時補給」開放 |
任務「近海に侵入する敵潜を制圧せよ!」を達成する
任務「近海に侵入する敵潜を制圧せよ!」は、任務「遠征補給支援体制を強化せよ!」をクリアすることで出現する後続任務となっています。
クリアするためには、遠征任務「対潜警戒任務」「海峡警備行動」「長時間対潜警戒」をそれぞれ2回ずつ達成する必要があります。
また、遠征「長時間対潜警戒」が出現しない場合は北方海域の遠征「北方航路海上護衛」をクリアすることで出現します。
この任務は分類が「単」ではなく「他」なので、季節任務だと考えられます。
遠征を出すだけで達成できる任務なので、毎回クリアしましょう。
任務開放条件 | 任務「遠征「補給」支援体制を強化せよ!」 季節任務「海上通商航路の警戒を厳とせよ!」を達成 |
---|---|
任務達成条件 | 遠征「対潜警戒任務」「海峡警備行動」「長時間対潜警戒」を各2回成功させる |
報酬 |
燃料×1000、ボーキサイト×300、改修資材×3 九五式爆雷 |
遠征臨時補給の使い方
遠征臨時補給は遠征直前に補給が可能
遠征臨時補給を開放すると、補給画面だけではなく艦隊を遠征に出撃させる直前にも補給が可能になります。
下の画像のように、遠征開始ボタンの横に「臨時補給」ボタンが表示され、遠征艦隊に燃料や弾薬が補給されます。
臨時補給ボタンと遠征開始ボタンの位置が近いため、臨時補給をしようとして間違えて補給なしのまま遠征に出さないようにしましょう。
デイリー補給任務の回数に加算される
臨時補給も、補給を15回行うことで達成されるデイリー任務「艦隊酒保祭り!」の回数に含まれます。
臨時補給では全艦に一括補給が行われるので1回ぶんしかカウントが増えません。

コメント