【艦これ】2017夏イベE7丙ボスのおすすめ編成と装備を解説

艦これ2017年夏イベントE7(難易度丙)のボス攻略時のおすすめの編成について解説しています。どの装備がおすすめなのかも解説しているので、艦これ夏イベ攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年9月10日 15:38
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2017夏イベE7丙について
E7は札の縛りなしにすべての艦が出撃できる代わりに難易度が非常に高く、難易度丙であってもボスまでの道のりには多数の姫級の深海棲艦が配備されています。
2種類のギミックを攻略することで少しだけ攻略が楽になるので、まずはギミックをこなしましょう。
記事の内容は、すべて難易度丙準拠となっています。
スポンサーリンク
2017夏イベE7丙のおすすめ編成
2種類あるギミックを両方共解除した後は
・第1艦隊に駆逐・軽巡のどちらかを1隻
・高速統一
の条件を満たすことで最短ルートを通ることが可能です。
この編成でなくても最短ルートを通ることは可能ですが、1戦目の次で空襲マスに逸れるなど、戦闘回数がランダムで増えるようです。
第1艦隊のおすすめ編成
確実に最短ルートを通るには、高速統一かつ駆逐か軽巡1隻を満たす必要があります。
そのため
戦艦:主砲×2、偵察機、徹甲弾
正規空母4
駆逐 or 軽巡
の編成がおすすめです。
由良改二がいるのなら軽巡がおすすめ
由良改二は水上戦闘機を装備することが可能で、制空値補助を行えます。
空母の艦戦を減らして艦攻を増やし、攻撃能力を上げることができるため、特におすすめです。
由良改二がいない場合は秋月型がおすすめ
由良改二がいない場合は、第1艦隊に編成する駆逐は対空重視の装備にしましょう。
10cm連装高角砲+高射装置×2、13号対空電探改 を用意できれば特におすすめです。
ない場合はTマスに出現するPT小鬼群対策に主砲×2と、「機銃」「熟練見張員」のどちらかがおすすめです。
出撃時の制空値は500以上を目標に
E7最短ルートの道中では航空戦力を持つ敵艦隊がほとんど出現しません。
唯一Qマスでのみ敵機動部隊と対峙することになりますが、そのマスの制空値は推定163です。
このマスで制空権を確保したい場合は出撃時の制空値を500以上にすることを目標にしましょう。
航空優勢でいい場合は250前後、基地航空隊をQマスに出す場合はもう少し低くてもOKです。
第2艦隊のおすすめ編成
第2艦隊は
雪風など運が高い駆逐艦:魚雷×3
重巡2:主砲×2、偵察機、照明弾や電探
軽巡:主砲×2、偵察機
運が高い駆逐艦:魚雷×3
雷巡:主砲×2、甲標的
がおすすめです。阿武隈改二がいる場合は優先的に編成しましょう。
先制雷撃の可能な艦を優先的に配備しよう
機動部隊を編成した場合、戦闘時は第2艦隊が先に動くため被弾リスクが高まります。
砲撃戦の前に雷撃で敵の数を減らせる「北上」「大井」などの甲標的を装備できる艦は1,2隻編成しましょう。
ゲージ削りの前哨戦では対潜艦を増やすのもおすすめ
艦これのイベントでは、ボスを撃沈できなくても、ボスのHP(耐久)を減らすことでゲージを削ることが可能です。
ゲージ破壊時はボスを撃沈しなければなりませんが、削り時は必ずしもボスを倒す必要が無いということです。
E7では道中に出現する潜水艦による大破撤退が非常に多くなるため、ゲージ削り時は第2艦隊を対潜装備重視にするのも手です。
基地航空隊について
E7では、基地航空隊を3部隊まで運用できます。
しかし、ボスまでの距離が9と非常に遠いため、航続距離の長い航空機の数が足りません。
「二式大艇」「PBY-5A Catalina」を持っていれば航続距離を伸ばして「九六式陸攻」を届かせることが可能ですが、二式大艇を持っていない場合はボスに出す航空隊を減らして道中のQ・Tマスに出すのも良いでしょう。
2017夏イベE7戦力ゲージの攻略ポイント
第2艦隊では敵にトドメをさせる艦を最後尾に配備する
艦これでは、こちらの攻撃力が敵の防御力(装甲)を上回らなければ絶対に耐久を0にして撃破することができません。
そのため、第2艦隊の5,6番目には雷巡やカットイン艦などの攻撃力の高い艦を配備しましょう。
カットイン艦は魚雷を3つ装備する
雪風・時雨・綾波のように運が高い艦は夜戦カットインの発動率が高いという強みがあります。
特に魚雷を2つ以上装備した魚雷カットインは「(火力+雷装)×1.5」の威力の攻撃を2回行うため、非常に強力です。
しかし、幸運艦であってもカットインの発動に失敗する場合があります。そのリスクを恐れて、カットイン艦に「探照灯」「照明弾」「熟練見張員」などのカットイン率をあげる装備を載せるのはやめましょう。魚雷カットインの威力が大きく下がってしまいます。
支援艦隊を出す
艦これのイベントでは「支援艦隊」と呼ばれる戦闘支援艦隊を出すことが可能です。
支援艦隊は遠征の海域選択画面で「期間限定!海域」を選択することで出すことができます。
支援艦隊を出すと、戦闘開始直後の航空戦終了後に支援攻撃を行ってくれます。
「前衛支援任務(道中支援)」を出すとボスマス以外で、「艦隊決戦支援任務(決戦支援)」を出すとボスマスに支援艦隊が来てくれます。
E7ではゲージ破壊時のボス編成が非常に強力なため、ゲージ破壊時は決戦支援を必ず出しましょう。
道中でのQ・Tマスでの大破が目立つ場合は道中支援も出す方が良いでしょう。
支援艦隊にキラキラをつけると支援艦隊の到達率がアップ!
支援艦隊を出しても、到達せずに支援攻撃が行われない場合があります。
支援艦隊に編成した艦に「キラキラ」がついていると、支援艦隊の到達率がアップします。
特に、支援艦隊の旗艦にキラキラをつけた場合に到達率は大きくアップします。
コメント