【艦これ】2017秋イベE4乙(ボスマス出現後)のおすすめ編成と装備を解説【あの海峡の先へ―】

艦これ2017年秋イベントE4「あの海峡の先へ―」難易度丙のボスマス出現後のおすすめの編成について解説しています。基地航空隊についても記載しているので、艦これ秋イベ攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年11月27日 12:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2017秋イベE4乙について
出撃形式 | 連合艦隊:西 通常艦隊・遊撃部隊(志摩艦隊札):北 通常艦隊・遊撃部隊:南 |
---|---|
艦種制限 | なし |
出撃制限(札) | 南ルートのみ「西村艦隊」 |
基地航空隊 | 2部隊まで出撃可能 1部隊は防空のみ可能 |
2017秋イベE4乙全体の詳しい攻略情報については下記で解説しています。
ボスマス出現前の攻略の参考にしてください。
スポンサーリンク
2017秋イベE4乙(ボスマス出現後)のおすすめ編成
2017秋イベE4の編成とルートについて
ボスマス出現後のE4は、敵の編成が変化します。
・西村艦隊4隻以上
・空母系なし
・戦艦2以下
・巡洋艦+潜水艦2隻以下?
・駆逐3以上?
・志摩艦隊札だけの構成ではない
の条件を満たすことで、南からスタートし、最短ルートを通ることができます。
志摩艦隊の札がついた艦で統一されていると、北からのスタートとなります。
こちらのルートからでもクリアは可能なので、西村艦隊の艦が揃っていない場合は難易度を下げるだけではなく攻略ルートを変えることも考えましょう。
史実艦の西村艦隊について
ボス攻略時は西村艦隊に所属した7隻のうち2隻以上を編成し、さらに以下の条件を満たすことで最短ルートを通る条件を満たします。
・戦艦2隻以下
・巡洋艦+潜水艦3隻以下?
・駆逐艦2隻以上
西村艦隊でなくとも、北側からの出撃でもボス到達は可能です。
- 航空戦艦 扶桑・山城
- 航空巡洋艦 最上
- 駆逐艦 時雨・満潮・朝雲・山雲
航巡に水上戦闘機を装備させる
E4ボス戦では、最短ルートでは空母を持ち込めません。
1本目のボスにしか航空戦力がありませんが、制空値は高めです。航巡である最上には水上戦闘機を装備させ、扶桑か山城が弾着観測射撃を発動できるようにしましょう。
2本目のボスは航空戦力がないため、戦闘機は1スロットで充分です。
ゲージ破壊時は扶桑と山城は1・7番目に配置する
ボスは装甲が高いため、昼戦ではほとんどダメージを与えられません。
扶桑・山城の弾着観測射撃は重要なダメージ源なので、ゲージ破壊時は、弾着観測射撃の発動率が上がる旗艦と、ボスにとどめを刺すための7番艦に配置するのがおすすめです。
難易度乙では巡洋艦+潜水艦を2隻まで入れることができるようです。
第3艦隊 | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 |
---|---|---|---|---|
扶桑 | 主砲 | 主砲 | 徹甲弾 | 偵察機 |
山城 | 主砲 | 主砲 | 徹甲弾 | 偵察機 |
最上 | 主砲 | 水上戦闘機 | 主砲 | 水上戦闘機 |
時雨 | 主砲 | 主砲 | 熟練見張員or機銃 | - |
駆逐 | 主砲 | 主砲 | 熟練見張員or機銃 | - |
駆逐 | 主砲 | 主砲 | 熟練見張員or機銃 | - |
潜水空母 | 水上戦闘機 | 水上戦闘機 | - | - |
西村艦隊を使わない編成について
「志摩艦隊」札のついた艦で北から進むルートでのクリア報告もあります。
こちらのルートは西村艦隊ルートよりも戦闘回数が多いですが、「空襲マスが少ない」「西村艦隊の所属艦が必要ない」「索敵が必要ない」などのメリットがあります。
2017秋E4乙(ボスマス出現後)の基地航空隊について
E4では基地航空隊を2部隊、防空部隊を1部隊使用可能です。
ボスマス出現後は、ボスマスへと陸攻を飛ばしましょう。
基地から非常に近いため、局戦含めてほとんどの航空機が到達可能です。また、ゲージ2本目のボスは航空戦力を持たないため、陸攻よりも命中の高い艦載機を装備したほうが有効です。
艦載機は陸上機と違って命中率に熟練度補正がかかるため、できるだけ熟練度の高い艦載機を使う方が役立ちます。
ただし、ゲージ2本目のボスは対空能力が高いため、熟練度はあっという間になくなってしまいます。
また、非常にボーキサイトの消費が激しくなることに注意が必要です。
2017秋イベE4乙(ボスマス出現後)の攻略ポイント
ゲージが2本存在する
E4では戦力ゲージが2本存在します。
ボス艦隊は2つとも戦艦と駆逐艦ばかりの艦隊で、1本目ボス「海峡夜棲姫」以外は航空戦力を持ちません。
これまでのイベントに比べると敵艦隊は弱めですが、道中が厳しくボスの装甲も高いため難易度は高めです。
夜戦マスでは警戒陣を使う
E4のボスマス出現後の南ルートは、夜戦が4回行われます。
新登場の陣形「警戒陣」は回避率が大幅にアップする効果があるので、道中の夜戦には向いています。
ただし、支援艦隊を出している場合は砲撃支援の威力が低下することに注意しましょう。
夜戦マスでも支援艦隊は到着する
E4には多数の夜戦マスが存在します。
これまでとは違い、夜戦マスでも支援艦隊が到着するため、道中支援艦隊は必ず出しておきましょう。
夜戦マスの多くは耐久の少ない駆逐艦ばかりなので、砲撃支援が非常に有効です。
ボスマスは夜戦から昼戦に移行する
E4のボスマスは夜戦→昼戦という特殊な形式で戦闘が行われます。
支援艦隊は戦闘開始時、基地航空隊と航空戦は昼戦開始時に攻撃を行います。
ボスは装甲が非常に高いため、夜戦である程度狙わなければ昼での撃破は困難です。
コメント