【艦これ】2017秋イベE3丙の輸送ゲージのおすすめ編成と装備を解説【捷一号作戦、作戦発動!】

艦これ2017年秋イベントE3「捷一号作戦、作戦発動!」難易度丙の輸送ゲージのおすすめの編成について解説しています。基地航空隊についても記載しているので、艦これ秋イベ攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年11月25日 18:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2017秋イベE3丙について
出撃形式 | 連合艦隊 戦力ゲージ→輸送ゲージ→戦力ゲージ |
---|---|
艦種制限 | なし |
出撃制限(札) | 主力艦隊 |
基地航空隊 | 2部隊まで使用可能 |
2017秋イベE3全体の詳しい攻略情報については下記で解説しています。
3本目のゲージ攻略の参考にしてください。
スポンサーリンク
2017秋イベE3丙の輸送ゲージのおすすめ編成
2017秋イベE3丙の輸送ゲージの出現方法について
2017秋イベE3は、艦これ初のゲージ3本立ての海域となっています。
戦力ゲージ1本目を破壊すると、輸送ゲージが出現します。E3の1本目の戦力ゲージHPは丙では660となっており、ゲージの破壊には防空棲姫を3回撃破する必要があります。
2017秋イベE3丙の編成とルートについて
E3はゲージが3本あり、2本目は輸送ゲージです。
TPは丙でも530とやや多めなので、砲撃戦命中率が低く戦力になりづらい第1艦隊の駆逐艦は、大発動艇を装備できる艦を中心に編成しましょう。
また、道中では2回潜水艦隊と戦うため、第2艦隊に先制対潜が可能な艦がいれば、ぜひ編成しておきましょう。
通常戦闘マス対策として、支援艦隊も出しておきましょう。
丙の輸送ゲージでの編成について
E3の輸送ゲージでは、輸送連合でしかボスに到達できません。
また、低速艦を編成すると1戦増えてしまいます。青葉・鬼怒・浦波のいずれか1隻が含まれていれば、低速艦を編成しても最短ルートを進むようです。
1戦目の水雷戦隊が「警戒陣」で出現した場合はこちらの砲撃がほぼ当たらなくなってしまうため、道中の支援艦隊は必ず出しておきましょう。
史実艦の小沢艦隊について
輸送ゲージではルート分岐に関係がありませんが、ゲージ3本目では小沢艦隊所属艦を6隻以上編成することで戦闘回数を減らすことができます。
- 航空戦艦 伊勢・日向
- 軽巡洋艦 多摩・五十鈴・大淀
- 駆逐艦 秋月・初月
史実艦での固定・特効について
青葉・鬼怒・浦波はE3の輸送ゲージで史実補正が得られるようです。
ルート分岐においては、この3隻のうちいずれか1隻を編成しておくことで低速艦を編成してもB→Dへと直行できるようになります。
また、ボス戦で特効があるという情報もあります。持っているのであればぜひ編成しましょう。
秋イベE3丙の輸送ゲージのおすすめ編成その1
第1艦隊 | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 |
---|---|---|---|---|
重巡 | 主砲 | 主砲 | 偵察機 | 司令部施設 |
航巡 | 主砲 | 主砲 | 偵察機 | 水上戦闘機 |
駆逐 | 輸送装備 | 輸送装備 | 輸送装備 | - |
駆逐 | 輸送装備 | 輸送装備 | 輸送装備 | - |
駆逐 | 輸送装備 | 輸送装備 | 輸送装備 | - |
駆逐 | 輸送装備 | 輸送装備 | 輸送装備 | - |
第2艦隊 | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 |
---|---|---|---|---|
軽巡 | 主砲 | 主砲 | 輸送装備 | - |
航巡 | 主砲 | 主砲 | 偵察機 | 水上戦闘機 |
駆逐 | ソナー | ソナー | 爆雷 | - |
駆逐 | ソナー | ソナー | 爆雷 | - |
幸運駆逐 | 魚雷 | 魚雷 | 魚雷 | - |
航巡 | 主砲 | 主砲 | 偵察機 | 水上戦闘機 |
2017秋イベE3丙の輸送ゲージの基地航空隊について
E3では基地航空隊を2部隊使用可能です。丙では基地空襲は発生しません。
輸送ゲージでは敵に航空戦力が存在しないため、陸攻での攻撃が非常に有効です。
基地を示すABマークとボスマスが非常に近いため、ほとんどの航空機がボスマスに届きます。
2017秋イベE3丙の輸送ゲージの攻略ポイント
支援艦隊は道中・決戦ともに必ず出す
E3ゲージの輸送ゲージは、潜水マスが2回、通常艦隊マスが2回の後にボス戦です。
輸送護衛艦隊は戦力が貧弱なため、支援艦隊や基地航空隊の支援は欠かせません。
特に道中支援が重要です。
第1艦隊の駆逐艦には輸送用の装備を載せる
輸送護衛部隊は第1艦隊に駆逐艦を4隻編成する必要があります。
第1艦隊は砲撃戦の命中が非常に低くなっているので、第1艦隊の駆逐艦には輸送用の装備を載せて、輸送ゲージを削る量を増やしましょう。
「大発動艇」系列の装備(特二式内火艇を除く)や、輸送用ドラム缶で輸送量を増やすことができます。
輸送ゲージ破壊後は2本目の戦力ゲージが出現
2017秋イベの3本目のゲージは、戦力ゲージとなっています。
3本目のゲージのボスマスに到達するためには空母機動部隊でなくてはならず、かつ丙作戦では空母棲姫を4回撃破する必要があります。長い戦いになるため、遠征はしっかりと回しておきましょう。
コメント