にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前のステージ次のステージ
悪夢からの覚醒-

「おぼえたての愛」攻略後の報酬

初回突破報酬として、各王冠でのクリア時にネコカン30個とリーダーシップを入手できます。また、XPや城素材もドロップはしますが、時間がかかるうえにドロップ率が高いとはいえないので、基本的にはおまけです。
また、ドロップで稀に「ネコずきんミーニャ」を1回入手することも可能です。

初回報酬
ネコカンリーダーシップ

「ネコずきんミーニャ」は「ごくまれに」ドロップなので注意

ネコずきんミーニャは「おぼえたての愛」クリア時に低確率でドロップすることで入手できます。遠距離範囲攻撃を持つ貴重なキャラでEXでもあるので、レジェンドステージの王冠4クリアなどで役立つでしょう。
確率がかなり低いので、「トレジャーレーダー」を使って確定ドロップにしておくことをおすすめします。

ネコずきんミーニャの性能
ネコずきんミーニャ

スポンサーリンク

「おぼえたての愛」攻略でおすすめのキャラ編成

突進力のあるツバメンズ・殺意のわんこのほか、射程が極めて長く城を超長い射程から攻撃できるミーニャなどの敵がとても厄介です。量産壁のほか、大型の範囲攻撃持ち、量産アタッカー、足の早いキャラをバランス良く組み込む編成をくみ、レベルも30ではなくできれば40以上にまで強化しておきましょう。

推奨レベル30~40

「ネコムート」などの火力が高いキャラを編成する

ハイエナなどの処理が遅れることでどんどんミーニャがこちらに接近してしまうので、火力の高いキャラですばやくハイエナの処理を行うのが必須です。取り巻き処理をできる量産アタッカーを入れつつ、ネコムートのように高火力のキャラを1体は入れるようにしましょう。

「ハイエナ」などの取り巻きをすぐ倒す目的で編成する

ハイエナ(ハイ・エナジー)が高耐久で居座り、さらに取り巻きのザコ敵がハイエナを守るというコンボがこちらの進撃を食い止めてくるのが厄介です。高火力キャラで体力の高いハイエナ・黒蔵を素早く倒したいので、生産タイミングに気をつけつつ高火力キャラを出しましょう。

移動が速いキャラを編成しておく

移動の早いキャラが素早く敵に接近することで、超遠距離からこちらの城を攻撃してくるミーニャを食い止めることができます。ミーニャ処理には時間をかけないことが大事なので、移動が早いネコライオンやダークダルターニャを編成して距離を詰めましょう。

「ネコずきんミーニャ」の射程が長いため一気に懐に入りたい

ミーニャはステージの半分に迫る距離からこちらの城まで届くインチキな攻撃範囲を持っています。ノックバックしないことから押し返すのが難しいので、速攻をかけるかスニャイパーでふっとばさないといけません。
足の早いキャラがいれば大型キャラが接近するまでの余裕を作りましょう。

スポンサーリンク

「おぼえたての愛」攻略時の立ち回り

開幕でやるべきこと

ミーニャがすぐに出現し、ハイエナは遅れて出現します。ハイエナが出現するまでにいかに体勢を整えるかが大事なステージなので、まずはミーニャを足止めしつつ資金を貯めていき、ミーニャ以外の敵を城に引きつけていくと良いでしょう。

手順やること
1ネコライオン系のキャラを生産
2ミーニャの足止めをする
3財布と資金の強化を進める
4ミーニャ以外を引き付ける

開幕時の攻略ポイント

脚の早いネコライオン・大狂乱のネコライオンならすぐにミーニャに接近して足止めをしてくれるので、資金を貯める時間を作ることができます。ここでのネコライオンは壁役として使うので、ある程度財布と資金を貯めることに成功するまでミーニャを足止めしてもらいましょう。

ミーニャの対策におすすめのキャラ
ネコライオン

ネコライオン

大狂乱のネコライオン

大狂乱のネコライオン

「ハイエナ」撃破後にやるべきこと

ハイエナが2体出現したときがこのステージで一番むずかしいポイントです。こちらの城を攻撃する瞬間ににゃんこ砲を撃つことで2体の位置が揃うので、このタイミングでネコムートを生産すれば、ネコライオンの攻撃も合わせることでハイエナを処理できます。
あとは前線を上げてミーニャを倒しましょう。

手順やること
1ハイエナ2体をにゃんこ砲で攻撃
2ネコムートを生産してハイエナを倒す
3アタッカーを生産してミーニャを倒す

「ハイエナ」撃破後の攻略ポイント

ハイエナ2体をネコムートでまとめて処理するのがコツなので、にゃんこ砲の使用タイミングが大事です。ハイエナを倒せば前線を一気に上げられるので、アタッカーを量産してミーニャを速攻で倒しましょう。

ハイエナ対策でおすすめのキャラ
ネコムート

ネコムート

「ネコずきんミーニャ」撃破後にやるべきこと

ミーニャを倒せば一安心ですが、マンボウや黒蔵などの厄介な敵はまだ残っています。ザコ敵の数が多くネコムートを出してもすぐにやられてしまうので、量産アタッカーでツバメンズや黒蔵を倒していきましょう。

手順やること
1壁キャラと量産アタッカーで黒蔵やツバメンズを倒す
2マンボウを倒して敵城を攻撃

「ネコずきんミーニャ」撃破後の攻略ポイント

ツバメンズは素早く処理しないと前線がどんどん押されてしまいます。ネコムートを出してもあっさりやられるので、この時は量産アタッカーや量産壁をとにかく生産して、ツバメンズの集団を早めに倒しましょう。

「おぼえたての愛」攻略おすすめのキャラ

覚醒のネコムートがいないとハイエナを素早く倒すのが困難です。また、足の早いキャラでのミーニャの足止めが大事なので、ネコライオン系のキャラも入れておきましょう。
無課金攻略も可能なので、なるべく量産アタッカーを多めに入れるのが攻略のコツです。

「ネコずきんミーニャ」対策でおすすめのキャラ

足の早いキャラで接近して足止め、その後は量産アタッカーで数の暴力でのゴリ押しが有効です。足の早いネコライオンは必ず入れておくほか、大狂乱のネコライオンはまだ第2形態だったとしても入れるメリットがあります。
白い敵に強い量産アタッカーである黒ダルもおすすめです。

壁でおすすめのキャラ

壁は安価なキャラを使っていけばOKです。脚の早い大狂乱のゴムネコがいるとかなり助かりますが、第2形態でも充分に活躍してくれます。
基本キャラ、狂乱キャラのほか、ネコ極上やネコキョンシーなどの優秀なレア~激レアキャラもおすすめですが、いれるのは3~4種類で充分です。

「おぼえたての愛」の敵の出現データ

出現する敵出現タイミング
わんこずきんミーニャ15~16秒ほどで1体だけ出現
ハイ・エナジー約30秒で2体だけ出現
マンボーグ鈴木約45秒で1体だけ出現
松黒蔵約1分半で3体だけ出現
ツバメンズ約2分で5体出現
約1分半で5体再出現(無制限)
リッスントゥミー開幕から出現
時間経過で出現(上限あり)
例のヤツ開幕から出現
時間経過で出現(上限あり)
はぐれたヤツ時間経過で無制限出現
殺意のわんこ時間経過で無制限出現

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめの引くタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク