【にゃんこ大戦争】終わりを告げる夜「アガペーの檻」の攻略まとめ
「にゃんこ大戦争」のレジェンドステージ「終わりを告げる夜」の「アガペーの檻」攻略をまとめています。アガペーの檻の攻略おすすめキャラ編成や、アガペーの檻の攻略手順やおすすめキャラを解説しているので、「アガペーの檻」を攻略する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2024年2月4日 17:04
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「アガペーの檻」攻略でおすすめのキャラ編成
アガペーの檻で厄介なのは波動攻撃を持っている敵が複数出現してくることです。雑魚敵枠である「ド鳩・サブ・レー」でさえ波動を持っているので波動対策キャラを入れましょう。
推奨レベル | 30 |
---|
編成のポイント
ここでは波動攻撃を持っている敵が多いので、波動ストッパーを持っていないと後続に波動が飛んできて前線が崩壊してしまいます。なので波動ストッパー持ちと倒されても火力を出しやすい量産壁か、覚醒のネコムートのような瞬間火力が高いキャラを編成しましょう。
編成のポイントまとめ |
---|
相手が波動攻撃をするので波動対策をする |
量産火力か瞬間火力が高いキャラで相手を攻撃 |
波動対策キャラがほしい
ねこタコつぼなどが持っている波動ストッパーは波動攻撃を後ろに貫通させないようにしてくれます。これがあると射程が少しあるアタッカーでも安心して相手に攻撃をすることができます。
量産火力か瞬間火力が高いキャラで相手を攻撃
ここでは波動によってアタッカーが撃破されやすいので、ネコパーフェクトやネコキングドラゴンなどの中射程で火力を出せる量産火力がおすすめです。また覚醒のネコムートなどの瞬間火力型は波動攻撃が出る前に超火力を叩き込んで体力を大きく削れるのでお勧めです。
スポンサーリンク
「アガペーの檻」攻略時の立ち回り
開幕でやるべきこと
まずはド鳩・サブ・レーが出現するので倒してお金を貯めましょう。波動攻撃が痛いので、波動無効の壁役か量産火力で倒していくといいでしょう。その後は今後の波動キャラに対して使える波動ストッパー+量産火力を増やしていきましょう。
手順 | やること |
---|---|
1 | ド鳩・サブ・レーを倒してお金を貯める 「ド鳩・サブ・レー」の対策方法 |
2 | 量産アタッカーと波動対策を生産していく 波動対策おすすめキャラ |
開幕時の攻略ポイント
最初にド鳩・サブ・レーをすぐに倒さないと結構早くコアラッキョ矢薫君が出現します。なのでまずはしっかりド鳩・サブ・レーを倒して前線を上げておく必要があります。
コアラッキョ登場後にやるべきこと
コアラッキョは確定で波動を撃ってくるかなりきつい敵です。なので波動対策をしつつしっかり殴れるアタッカーで倒していきましょう。
手順 | やること |
---|---|
1 | ねこタコつぼなどの波動対策キャラを出す ねこタコつぼの性能 |
2 | アタッカーで削っていく |
コアラッキョ登場後の攻略ポイント
コアラッキョはとても長い波動攻撃を確定で撃ってきます波動対策が無いと一気に前線が崩壊して前に進んでしまうので波動ストッパーは確実に使いましょう。
カオル君登場後にやるべきこと
カオル君は攻撃速度が早く前線をかなり削ってきます。量産壁で足止めしつつ中距離アタッカーで倒しましょう。
手順 | やること |
---|---|
1 | 量産壁を使って足止め 壁役おすすめキャラ |
2 | 中距離アタッカーで削っていく |
カオル君登場後の攻略ポイント
カオル君はDPSが高いので普通の壁や波動対策壁だとすぐに倒される可能性が高いです。なので量産壁を1枠用意しておいて足止めすることをおすすめします。
城撃破まで(終盤)でやるべきこと
とりあえず出現数が限られいるカオル君/コアラッキョ/ダディを倒しきりましょう。そうなると雑魚敵のド鳩・サブ・レーしかいないのでそのまま城を落とすことが簡単になります。
手順 | やること |
---|---|
1 | カオル君/コアラッキョ/ダディを倒しきる 「カオル君」対策方法 「コアラッキョ」対策方法 「ダディ」対策方法 |
2 | そのまま城を落とす |
城撃破まで(終盤)の攻略ポイント
波動対策ができていれば問題なく城まで到達できると思います。城を攻撃しても追加の敵は出てこないタイプなので安心して攻撃しましょう。
スポンサーリンク
「アガペーの檻」攻略おすすめキャラ
基本的には波動対策を怠っていなければそこまで難しくはないステージなので、波動ストッパーを持つねこタコつぼは最低限入れておきたいです。
火力枠でおすすめのキャラ
中射程以上で攻撃できると波動ストッパーの後ろから攻撃できるので、比較的長い間場持ちして火力を出せます。高速高火力アタッカーがいるのであれば定期的に出して相手を一気に倒せるのでそれもおすすめです。
波動対策でおすすめのキャラ
波動ストッパーか波動無効を持っているキャラがいれば戦いが楽になるただ普通は波動無効を持っているキャラが少ないのでねこタコつぼのような波動ストッパーを持っているキャラを入れて普通のキャラでも他使いやすいようにする
Sランク | ||
---|---|---|
![]() 黒ダル | 黒獣ガオウダーク | ![]() ねこタコつぼ |
Aランク | ||
![]() ネコクリーナー | 仮装・ ハロウィンねねこ | ![]() エヴァ零号機&ネコ |
閻魔総長エマ | ![]() 暗黒の精霊王 | ![]() 白無垢のミタマ |
Bランク | ||
![]() 極秘研究機関 | ジャイにゃん | ![]() 初音ミクCC |
壁でおすすめのキャラ
基本的には波動攻撃を持っているので量産壁よりは体力が高い壁役の方がいいのですが、カオル君だけは体力壁だとガンガン削れるので量産壁も1枠ほしいところです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください