【ドラクエ10】エンタシスマン(仲間)の評価とスキル
「ドラクエ10」におけるエンタシスマン(仲間モンスター)の評価を記載しています。エンタシスマンの習得スキルやおすすめスキル、運用方法についても記載していますので、エンタシスマンについて知りたい人は参考にどうぞ
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2021年2月19日 14:20
スポンサーリンク
スポンサーリンク
仲間モンスターの関連ページ | |||
---|---|---|---|
![]() 仲間モンスター一覧 | ![]() おすすめ仲間モンスター | ![]() バトルロード攻略 | ![]() 協力チャレンジ攻略 |
「エンタシスマン」の評価
評価 | B |
---|---|
役割 | 中衛 |
仲間にできる職業 | どうぐ使い |
簡易評価 | ・火ふき芸の威力が高い ・旅芸人の特技を多数習得する ・いてつく一発芸で強化解除が可能 |
基本情報
武器 | 扇 |
---|---|
盾 | 小盾 |
装備 | 服系 |
出現エリア | 偽りのレビュール街道南 偽りの古き神の遺跡 |
スカウトの書の入手場所 | モンスター酒場で500ゴールドで購入 |
ステータス
ステータス | Lv50のステータス | Lv50+12のステータス |
---|---|---|
最大HP | 380 | 500 |
最大MP | 55 | 223 |
力 | 150 | 198 |
身の守り | 160 | 316 |
魅力 | 110 | 230 |
素早さ | 40 | 172 |
器用さ | 100 | 232 |
攻撃魔力 | 80 | 272 |
回復魔力 | 80 | 224 |
重さ | 150 | 174 |
転生で上昇するステータス
ステータス | 転生1回につき上昇するステータス |
---|---|
最大HP | 10 |
最大MP | 14 |
力 | 4 |
身の守り | 13 |
魅力 | 10 |
素早さ | 11 |
器用さ | 11 |
攻撃魔力 | 16 |
回復魔力 | 12 |
重さ | 2 |
特技強化バッジ
バッジ | 効果 |
---|---|
グラコス・虹 | 守備力+40 攻撃魔力+55 回復魔力+55 スピニングピラーの強化 ハッスルダンスの強化 |
魔人エンラージャ・虹 | 守備力+40 攻撃魔力+55 回復魔力+55 火ふき芸の強化 いてつく一発芸の強化 |
スポンサーリンク
強いところ
火ふき芸の威力が高い
エンタシスマンの固有スキル「火ふき芸」は攻撃魔力により威力が上昇する炎属性特技です。攻撃魔力500で380×3ダメージに届くうえに補助不要なので、優秀な補助役としてだけでなく、火力も出すことができます。
旅芸人の特技を多数習得する
エンタシスマンは範囲バイキルトの「たたかいの踊り」や、状態異常解除の「エンドオブシーン」、HP回復の「ハッスルダンス」など、旅芸人と似たような特技を習得します。特にエンドオブシーンは仲間モンスターでは唯一の習得者なので、バッジで補強すればバトルロードでも活躍します。
いてつく一発芸で強化解除が可能
エンタシスマンは「いてつく一発芸」で敵の強化を解除することができます。ゴールドフィンガーとは異なり打撃完全ガードも解除できるので、バトルロードでドラゴンガイア系モンスターを相手にする際に役立つでしょう。
弱いところ
MP・すばやさが低く回復呪文を覚えない
エンタシスマンは旅芸人と比べるとMPとすばやさが低いため、バトルロードの外ではやや使いづらさが目立ちます。また、ホイミ系やザオ系呪文を習得しないため、「まんたん」での回復運用ができない点で旅芸人に劣ります。
「エンタシスマン」のおすすめスキル構成
バトルロードで運用するか、狩りでの範囲攻撃要員として起用するかでスキル振り分けは変わってきます。前者は「ロックオン」、後者は「マルチポッド」を取得させるのがおすすめです。
バトルロードでのアタッカー型
「火ふき芸」を主軸にしつつ、補助や回復も可能なスキル構成です。ザオ系を覚えないので、バッジでカバーするのが良いでしょう。
スキル | 振り分けるポイント |
---|---|
エンタの花道II | 50 |
エンタシステップII | 50 |
扇IIスキル | 3 |
エンターテイナー | 40 |
「エンタシスマン」のおすすめ装備
おすすめ武器
「ハッスルダンス」「エンドオブシーン」などの効果範囲が広がる「ガルーダテンペスト」が特におすすめです。
武器 | 性能 |
---|---|
ガルーダテンペスト | 風属性ダメージ+5%
特技の効果範囲+1m |
おすすめ装備セット
ハッスルダンスの回復量を強化できる「かぜのマントセット」「ポールスタートップセット」がおすすめです。
装備セット | 効果 |
---|---|
かぜのマントセット | 風ダメージ 20%減
呪文と特技の回復 +30% |
ポールスタートップセット | 2.0%で行動ターンを消費しない 呪文と特技の回復 +30% |
スポンサーリンク
「エンタシスマン」の習得スキル
エンタの花道
転生10回目で「エンタの花道II」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
ツッコミ | 3 | 味方1人の「眠り」「混乱」「魅了」「マヒ」を治療 きようさが上がると眠り以外の治療成功率がアップ |
常時すばやさ+40 | 7 | 常にすばやさが40増える |
常時さいだいMP+50 | 12 | 常に最大MPが50増える |
火ふき芸 | 18 | 敵1体に3回、こうげき魔力依存の炎属性ダメージ (攻撃魔力500で約380ダメージ) |
常時かいしん率+5% | 25 | 常にかいしん率が5%増える |
常時みのまもり+80 | 32 | 常にみのまもりが80増える |
いてつく一発芸 | 40 | 敵1体の強化効果・テンションを全て消し去る 確率で「おびえ」を付与 |
火ふき芸+30 | 43 | 火ふき芸のダメージが30アップ |
芸人魂 | 48 | 敵撃破時にMPが5回復する |
呪文と特技の回復強化 | 50 | 呪文・特技の回復量が20%アップ |
エンタシステップ
転生10回目で「エンタシステップII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
マホトラ踊り | 3 | 周囲の敵からMPを吸収する 攻撃魔力が上がると吸収量アップ(最大20) |
常時みのまもり+30 | 7 | 常にみのまもりが30増える |
ダンサーステップ | 12 | 戦闘開始時に50%の確率で「みかわし率上昇」効果 |
常時みかわし率+5% | 18 | 常にみかわし率が5%増える |
スピニングピラー | 25 | 周囲の敵に通常攻撃の約1.8倍のダメージ 「転び」を付与 |
常時さいだいHP+50 | 32 | 常に最大HPが50増える |
ハッスルダンス | 40 | 周囲の味方のHPを回復 かいふく魔力+おしゃれさの合計値が高いと回復量が増加 |
スピニングピラー+50 | 43 | スピニングピラーのダメージが50アップ |
常時みかわし率+5% | 48 | 常にみかわし率が5%増える |
ハッスルダンス+20 | 50 | ハッスルダンスの回復量が20アップ |
扇スキル
転生11回目で「扇スキルII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
装備時攻撃力+20 | 3 | 扇装備時、攻撃力が20増える |
波紋演舞 | 7 | 水系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
装備時攻撃力+30 | 12 | 扇装備時、攻撃力が30増える |
花ふぶき | 18 | 前方範囲内の敵に「幻惑」を付与 |
装備時みとれる+5% | 25 | 扇装備時、敵がみとれる確率が5%アップ |
装備時攻撃力+50 | 32 | 扇装備時、攻撃力が50増える |
おうぎのまい | 40 | 自分の周囲の敵に、ランダムで4回通常攻撃の約0.5倍のダメージ |
波紋演舞+125% | 43 | 波紋演舞のダメージが125%アップ |
花ふぶき+40% | 48 | 花ふぶきのダメージが40%アップ |
おうぎのまい+30% | 50 | おうぎのまいのダメージが30%アップ |
扇の極意
転生7回目で習得できるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
常時さいだいMP+30 | 3 | 常に最大MPが30増える |
水系威力+5% | 7 | 水系に与えるダメージが5%増える |
ピンクタイフーン | 12 | 自分の周囲の敵に通常攻撃の約2倍の風属性ダメージ 確率で「魅了」付与 |
装備時みとれる+5% | 18 | 扇装備時、敵がみとれる確率が5%アップ |
水系威力+5% | 25 | 水系に与えるダメージが5%増える |
装備時攻撃力+30 | 32 | 扇装備時、攻撃力が30増える |
百花繚乱 | 40 | 対象とその周囲の敵に、通常攻撃の約2.8倍のダメージ 確率で「幻惑」「呪文耐性低下(1段階)」付与 |
エンターテイナー
転生8回目で習得できるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
常時すばやさ+80 | 3 | 常にすばやさが80増える |
常時ちから+15 | 7 | 常にちからが15増える |
エンドオブシーン | 12 | 周囲の味方の「眠り」「混乱」「魅了」「マヒ」「変身」「ミニ化」を治療 |
常時みのまもり+45 | 18 | 常にみのまもりが45増える |
常時さいだいHP+20 | 25 | 常に最大HPが20増える |
常時みかわし率+5% | 32 | 常にみかわし率が5%増える |
たたかいの踊り | 40 | 周囲の味方に「攻撃力上昇(2段階)」を付与 |
コメント