【ドラクエ10】ホイミスライム(仲間)の評価とスキル
「ドラクエ10」におけるホイミスライム(仲間モンスター)の評価を記載しています。ホイミスライムの習得スキルやおすすめスキル、運用方法についても記載していますので、ホイミスライムについて知りたい人は参考にどうぞ
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2021年2月26日 14:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
仲間モンスターの関連ページ | |||
---|---|---|---|
![]() 仲間モンスター一覧 | ![]() おすすめ仲間モンスター | ![]() バトルロード攻略 | ![]() 協力チャレンジ攻略 |
バッジ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() おすすめのバッジ一覧 | ![]() 金バッジ一覧 | ![]() 光バッジ一覧 | ![]() 虹バッジ一覧 |
「ホイミスライム」の評価
評価 | A |
---|---|
役割 | 後衛 |
仲間にできる職業 | まもの使い |
簡易評価 | ・盾を装備できる回復役 ・仲間モンスターの中では回復魔力がトップ ・「ふわふわボディ」でジャンプ回避できる技を常に無効化できる ・素早さが低い |
基本情報
武器 | スティック |
---|---|
盾 | 小盾 |
装備 | ローブ |
耐性 | 光20、即死20、転び100 |
出現エリア | レーナム緑野 久遠の森 スレア海岸 |
スカウトの書の入手場所 | モンスター酒場で4000ゴールドで購入 |
ステータス
ステータス | Lv50のステータス | Lv50+12のステータス |
---|---|---|
最大HP | 325 | 421 |
最大MP | 130 | 346 |
力 | 130 | 166 |
身の守り | 165 | 261 |
魅力 | 100 | 220 |
素早さ | 90 | 198 |
器用さ | 90 | 222 |
攻撃魔力 | 120 | 312 |
回復魔力 | 120 | 360 |
重さ | 80 | 104 |
転生で上昇するステータス
ステータス | 転生1回につき上昇するステータス |
---|---|
最大HP | 8 |
最大MP | 18 |
力 | 3 |
身の守り | 8 |
魅力 | 10 |
素早さ | 9 |
器用さ | 11 |
攻撃魔力 | 16 |
回復魔力 | 20 |
重さ | 2 |
特技強化バッジ
バッジ | 効果 |
---|---|
天魔クァバルナ・虹 | 守備力+40 素早さ+50 回復魔力+55 盾ガード率+3.0% スピンアタックの強化 ばくれつけんの強化 ミラクルスピンの強化 |
スポンサーリンク
強いところ
盾を装備できる回復役
ホイミスライムは多彩な回復呪文を習得できる回復役です。同じく回復役のキメラと比較すると盾が装備できて打たれ強いのと回復呪文のレパートリーが広くかいふく魔力も高い点で優れています。「聖女の守り」は使えませんが、聖女の守りが役に立ちづらい多段攻撃を多用するボスに対してはこちらが優位です。
「ふわふわボディ」でジャンプ回避できる技を常に無効化できる
ホイミスライムが10回目の転生以降に習得できる「ふわふわボディ」は、テールスイングやネクロゴンドの波動などのジャンプで回避できる攻撃(足元攻撃)を無効化する効果があります。サポート仲間はこれらの攻撃を避けてくれないので、エンドコンテンツで即死級の足元攻撃を無効化出来る回復役は、保険として非常に有用です。
ばくれつけんの火力が意外と高め
ホイミスライムのばくれつけんは「倍率が格闘スキルのものより高い」「スティックで少しでも攻撃力を高められる」ため、回復役ながら意外と火力が出ます。バトルロードで回復役オンリーで暇になる場合は、攻撃アップバッジと併用してみても良いでしょう。
弱いところ
素早さが低い
ホイミスライムはキメラと比較すると素早さが低いのが欠点です。蘇生/回復が間に合わない場面が出てくるので、キメラとは場面によって使い分けましょう。
「ホイミスライム」のおすすめスキル構成
ホイミン流格闘術IIは「ふわふわボディ」、スティックの極意は「キラキラポーン」習得までスキルポイントを振りましょう。残りは固有スキルを最大まで振れば回復役としてのスキル構成が完成します。
スキル | 振り分けるポイント |
---|---|
ホイミン流格闘術II | 50 |
ホイミン流回復術II | 50 |
ホイミン流仙術 | 40 |
スティックの極意 | 12 |
バッジ構成
最大HPや回復量・被ダメージ軽減系のバッジがおすすめです。協力バトルチャレンジの防衛軍挑戦時は「天魔クァバルナ・虹」やギガンテス・キラーマシンなどで「ばくれつけん」の威力を上げても良いでしょう。
バッジ | 効果 |
---|---|
キメラ・金 | 最大HP+85 回復魔力+90 身かわし率+6% 炎耐性+20% |
ファンキードラゴ・金 | 最大HP+98 守備力+95 眠りガード+100% 毒ガード100% |
レッドプリン・金 | 最大HP+92 守備力+88 ブレス耐性+25% |
黄金のパラディン・光 | 最大HP+120 受けるダメージを25軽減する 受けたダメージの20%HPを回復 ひっさつ「黄金の守り(30秒間、自身の受けるダメージを80%軽減)」 |
災厄の王・虹 | 攻撃力+40 最大HP+35 器用さ+25 攻撃魔力+50 闇耐性+20% 氷耐性+20% 受けたダメージの20%HPを回復 |
リルチェラ・虹 | 最大MP+50 回復魔力+50 呪文と特技の回復1.3倍 即死ガード+100% 蘇生時100%でキラキラポーン 味方死亡時25%で聖なる祈り |
「ホイミスライム」のおすすめ装備
おすすめ武器
武器はザオラルの射程が伸びる「ルネッサンステッキ」や、回復特技の効果が増す「エイルのスティック」がおすすめです。なるべく詠唱速度が早い錬金効果が付いたものを用意しましょう。
武器 | 性能 |
---|---|
ルネッサンステッキ | 開戦時60%で聖なる祈り ザオラルの射程距離+1.5m |
エイルのスティック | 呪文と特技の回復量+10%
行動時 3.0%で聖女の守り |
おすすめ装備セット
呪文/ブレス耐性が得られる「カテドラルローブセット」が良いでしょう。そこまで耐性が重視されない場面では、自分の手持ちのローブを着回せば充分です。
装備セット | 効果 |
---|---|
カテドラルローブセット | ブレス系ダメージ10%減
攻撃呪文ダメージ7%減 |
スポンサーリンク
「ホイミスライム」の習得スキル
ホイミン流格闘術
転生10回目で「ホイミン流格闘術II」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
スピンアタック | 3 | 周囲の敵にランダムで3回、通常攻撃の約0.6倍のダメージ |
常時みかわし率+10% | 7 | 常にみかわし率が10%増える |
常時すばやさ+60 | 12 | 常にすばやさが60増える |
ばくれつけん | 18 | 敵1体に4回、通常攻撃の約0.8倍のダメージ |
常時さいだいHP+50 | 25 | 常に最大HPが50増える |
常時ちから+25 | 32 | 常にちからが25増える |
ミラクルスピン | 40 | 対象と自分の周囲の敵にランダムで3回、通常攻撃の約2.2倍のダメージ 与えたダメージの25%分HPを回復する(上限100) |
ばくれつけん+10 | 43 | ばくれつけんのダメージが10アップ |
ふわふわボディ | 48 | ジャンプで回避できる攻撃を無効化する |
ミラクルスピン+15 | 50 | ミラクルスピンのダメージが15アップ |
ホイミン流回復術
転生10回目で「ホイミン流回復術II」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
ホイミ | 3 | 味方1人のHPを25~回復 回復魔力が上がると最大で約101回復 |
常時さいだいMP+30 | 7 | 常に最大MPが30増える |
ザオラル | 12 | 味方1人を確率でHP25%~で蘇生 回復魔力が280以上で100%になる 回復魔力が500以上でHP51%で蘇生 |
ベホイム | 18 | 味方1人のHPを164~回復 回復魔力が上がると最大で約480回復 |
常時かいふく魔力+100 | 25 | 常にかいふく魔力が100増える |
ベホマラー | 32 | 自分と周囲の味方全体のHPを80~回復 回復魔力が上がると最大で約255回復 |
天使の守り | 40 | 自身に「天使の守り(死んでも1秒後にHP半分で復活)」を付与 |
ホイミンリバイブ | 43 | 復活した時のHP回復量が10%アップ |
呪文範囲+2m | 48 | 呪文の効果範囲が2m拡大 |
ホイミ系効果+10% | 50 | ホイミ系呪文の回復量が10%アップ |
スティックスキル
転生11回目で「スティックスキルII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
装備時MP吸収率+5% | 3 | スティック装備時、MP吸収率が5%増える |
デビルンチャーム | 7 | 悪魔系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ 確率で「魅了」を付与 |
戦闘勝利時MP小回復 | 12 | スティック装備時、戦闘が終了するたびにMPが2~4回復する |
装備時かいふく魔力+60 | 18 | スティック装備時、かいふく魔力が60増える |
パニパニハニー | 25 | 確率で敵1体に「混乱」を付与 |
装備時かいふく魔力+100 | 32 | スティック装備時、かいふく魔力が100増える |
戦闘勝利時MP中回復 | 40 | スティック装備時、戦闘が終了するたびにMPが4~6回復する |
デビルンチャーム+100% | 43 | デビルンチャームのダメージが100%アップ |
敵を倒すとMP中回復 | 48 | 敵撃破時にMPが5回復する |
パニパニハニー+50% | 50 | パニパニハニーの成功率が50%アップ |
スティックの極意
転生7回目で習得できるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
常時かいふく魔力+60 | 3 | 常にかいふく魔力が60増える |
あくま系威力+5% | 7 | あくま系に与えるダメージが5%増える |
キラキラポーン | 12 | 味方1人に2分間状態異常を無効化する効果を付与 |
装備時MP吸収率+5% | 18 | スティック装備時、MP吸収率が5%増える |
あくま系威力+5% | 25 | あくま系に与えるダメージが5%増える |
常時かいふく魔力+80 | 32 | 常にかいふく魔力が80増える |
ラピッドステッキ | 40 | 自分に1分間「詠唱時間短縮」を付与 |
ホイミン流仙術
転生8回目で習得できるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
常時すばやさ+80 | 3 | 常にすばやさが80増える |
常時ちから+25 | 7 | 常にちからが25増える |
いやしの雨 | 12 | 周囲の味方に1分間「被ダメージ時にHPが被ダメージの20%ぶん回復」する効果を付与 |
常時さいだいMP+30 | 18 | 常に最大MPが30増える |
常時さいだいHP+30 | 25 | 常に最大HPが30増える |
致死時たまに生き残る | 32 | 致死ダメージを受けた時に10%でHP1で生き残る |
聖なる祈り | 40 | 自分に2分間「回復呪文強化(2段階)」を付与 |
コメント