ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「たけやりへい」の評価

評価B
役割中衛
仲間にできる職業どうぐ使い
簡易評価・鎧装備で硬く、ベホマラーを習得可能
・攻撃面は秀でてはいないが火力不足でもない
・どくが効かない

基本情報

武器
装備不可
装備鎧系
出現エリアイノミナ街道
スカウトの書の入手場所モンスター酒場で500ゴールドで購入

ステータス

ステータスLv50のステータスLv50+12のステータス
最大HP350554
最大MP55223
160244
身の守り180336
魅力90210
素早さ80188
器用さ80236
攻撃魔力40136
回復魔力40184
重さ100136

転生で上昇するステータス

ステータス転生1回につき上昇するステータス
最大HP17
最大MP14
7
身の守り13
魅力10
素早さ9
器用さ13
攻撃魔力8
回復魔力12
重さ3

特技強化バッジ

おうえんは成功時に自分のテンションも一段階上昇に強化されます。その他はダメージ倍率の強化です。

バッジ効果
ウルベア魔神兵・虹最大HP+50
守備力+30
回復魔力+40
重さ+30
おうえんの強化
さみだれ突きの強化
破竹の一撃の強化
キラーマジンガ・虹最大HP+30
守備力+60
回復魔力+60
オーバーヒートの強化
雷光さみだれ突きの強化

スポンサーリンク

強いところ

鎧装備で硬く、ベホマラーを習得可能

たけやりへいは固有スキルで「ベホマラー」を習得可能です。鎧を装備できるキャラでは唯一ベホマラーを習得可能なので、守備力が高く攻撃に耐えやすい回復役として一定の需要があります。
また「おうえん」で味方のテンションを上げられるので、補助役としても優秀です。

攻撃面は秀でてはいないが火力不足でもない

たけやりへいは特に火力に特化した性能ではありませんが、ヤリの特技が強力なので回復役としては攻撃力が高いほうです。さみだれ突きや狼牙突きは強力なので、回復が必要ないタイミングではある程度の火力役もこなせます。

毒が効かない

たけやりへいはマシン系なので毒を無効化します。毒は耐性防具がやや入手しづらいため、毒を多用するボス戦では死にづらい回復役として起用できます。

弱いところ

MPとすばやさが低い

たけやりへいは最大MPとすばやさが低めです。回復役なのに真っ先にガス欠になりかねないので、長期戦や昇格試験ではパペットマンと組ませるなどの工夫も必要です。

聖なる祈りを覚えない

たけやりへいは自力では「聖なる祈り」を覚えません。そのままでは回復役としては物足りないので、バトルロードではバッジでカバーしましょう。

「たけやりへい」のおすすめスキル/バッジ構成

バトルロード協力バトルで自分が操作する際のスキル構成です。バトルロードでは「さみだれ突き」の火力がかなり高くなるので、アタッカー運用が良いでしょう。

スキル振り分けるポイント
たけやり兵法II48
たけやり介抱II25
ヤリIIスキル32
ヤリの極意32
たけやり戦法25
バッジ効果
キラーマシン・金最大HP+100
攻撃力+75
開戦時40%でバイキルト
たまに2回攻撃できる
ギガンテス・金最大HP+110
攻撃力+78
会心率+6%
攻撃時20%で重さダウン
プリズニャン・金攻撃力+70
素早さ+115
会心率+5%
身かわし率+5%
ファラス・光攻撃力+60
素早さ+100
武器ガード+5%
行動間隔1秒短縮
ひっさつ「壮士絶刀(自分の会心率と暴走率アップ)」
ウルベア魔神兵・虹最大HP+50
守備力+30
回復魔力+40
重さ+30
おうえんの強化
さみだれ突きの強化
破竹の一撃の強化
ルビー・虹最大HP+40
攻撃力+40
器用さ+50
行動間隔0.5秒短縮
5%で行動ターンを消費しない
行動時10%でバイキルト

「たけやりへい」のおすすめ装備

おすすめ武器

回復役運用時は「星石のハルバード」「神域のやり」などの聖女の守り効果があるヤリがおすすめです。防衛軍やドロップで「呪文発動速度」の効果が付いたヤリを入手できた場合は、そちらを優先して装備しましょう。

アタッカー運用時におすすめの武器

武器性能
クアドラピアー攻撃力+251
器用さ+30
かいしん率+3.0%
コマンド間隔-0.5秒
オウガマトキ攻撃力+236
行動時10%でバイシオン
行動時10%でチャージ時間-10秒

回復役運用時におすすめの武器

武器性能
星石のハルバード攻撃力+210
開戦時50%で聖女の守り
コマンド間隔-0.5秒
神域のやり攻撃力+198
武器ガード率+4.0%
行動時3.0%で聖女の守り

おすすめ装備セット

被ダメージ機会が多いので、「ミラーアーマーセット」で被ダメージを減らすのがおすすめです。

装備セット効果
ミラーアーマーセット受けるダメージを10軽減する
行動時10%でマホターン

スポンサーリンク

「たけやりへい」の習得スキル

たけやり兵法

転生10回目で「たけやり兵法II」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。

スキル名習得SP効果
おうえん3味方1人のテンションを1段階上昇させる
常時ちから+107常にちからが10増える
常時みのまもり+5012常にみのまもりが50増える
さみだれ突き18正面範囲の敵にランダムで4回、通常攻撃の約0.9倍のダメージ
常時かいしん率+5%25常に会心率が5%増える
常時さいだいHP+5032常に最大HPが50増える
破竹の一撃40自分の周囲に最大HPに応じた無属性ダメージ
6秒間自身が行動不能になる
さみだれ突き+4043さみだれ突きのダメージが40アップ
常時ちから+3048常にちからが30増える
破竹の一撃+30050破竹の一撃のダメージが300アップ

たけやり介抱

転生10回目で「たけやり介抱II」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。

スキル名習得SP効果
スクルト3周囲の味方に「守備力上昇(1段階)」を付与
常時みのまもり+307常にみのまもりが30増える
ベホイミ12味方1人のHPを80~回復
回復魔力が上がると最大で約240回復
常時さいだいMP+5018常に最大MPが50増える
ザオラル25味方1人を確率でHP25%~で蘇生
回復魔力が280以上で100%になる
回復魔力が500以上でHP51%で蘇生
常時かいふく魔力+10032常にかいふく魔力が100増える
オートメンテナンス40開戦時に50%の確率で「天使の守り」を付与
行動時15%回復アップ43行動時に15%の確率で「回復呪文強化(1段階)」を付与
ベホマラー48自分と周囲の味方全体のHPを80~回復
回復魔力が上がると最大で約255回復
ホイミ系効果+50%50ホイミ系呪文の回復量が50%アップ

ヤリスキル

転生11回目で「ヤリスキルII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。

スキル名習得SP効果
装備時攻撃力+203ヤリ装備時、攻撃力が20増える
けもの突き7獣系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ
装備時攻撃力+3012ヤリ装備時、攻撃力が30増える
雷鳴突き18敵1体に通常攻撃の約1.2倍の雷属性ダメージ
装備時武器ガード率+5%25ヤリ装備時、武器ガード率が5%アップ
装備時攻撃力+5032ヤリ装備時、攻撃力が50増える
狼牙突き40対象とその直線状にいる敵に通常攻撃の約2倍のダメージ
けもの突き+175%43けもの突きのけもの系へのダメージが175%アップ
雷鳴突き+75%48雷鳴突きのダメージが75%アップ
狼牙突き+15%50狼牙突きのダメージが15%アップ

ヤリの極意

転生7回目で習得できるようになります。

スキル名習得SP効果
常時ちから+253常にちからが25増える
けもの系威力+5%7けもの系に与えるダメージが5%増える
一閃突き12敵1体に50%~の確率で会心の一撃
会心の一撃にならなかった場合はミスになる
装備時武器ガード率+5%18ヤリ装備時、武器ガード率が5%アップ
けもの系威力+5%25けもの系に与えるダメージが5%増える
装備時攻撃力+3032オノ装備時、攻撃力が30増える
ジゴスパーク40周囲の敵に攻撃力依存の雷属性ダメージ(武闘家は威力が倍)
確率で「雷耐性低下」「マヒ」を付与

たけやり戦法

転生8回目で習得できるようになります。

スキル名習得SP効果
常時かいふく魔力+803常にかいふく魔力が80増える
常時さいだいMP+307常に最大MPが30増える
オーバーヒート12自身に「攻撃力上昇(2段階)」を付与
自分の周囲に最大HPに応じた無属性ダメージ
6秒間自身が行動不能になる
常時みのまもり+6018常にみのまもりが60増える
常時さいだいHP+4025常に最大HPが40増える
緊急メンテナンス32致死ダメージを受けた時に10%でHP1で生き残る
雷光さみだれ突き40対象とその範囲の敵にランダムで4回、通常攻撃の約1.3倍の雷属性ダメージ

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめ装備|仲間加入からストーリー終盤まで

【ドラクエ10オフライン2】おすすめ装備と入手方法|バージョン2攻略ごとの最強装備

【ドラクエ10オフライン2】レベル上限解放クエスト(光導くがごとく)のやり方と解放条件

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.