【ドラクエ10】「マホカンタ」の効果と習得方法
「ドラクエ10」の「マホカンタ」の呪文についてまとめています。「マホカンタ」の効果と習得職業・習得方法や、「マホカンタ」の主な使い方、「マホカンタ」を使うモンスターと対策方法、「マホカンタ」を習得できる仲間モンスターを解説しているので、「マホカンタ」の使い方・対策方法や習得方法を知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2024年3月29日 18:00
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「マホカンタ」の効果・習得方法
| 消費MP | 種類 | CT |
|---|---|---|
| 4 | 呪文 | なし |
| 効果 | ||
| 味方1人に1分間「呪文反射」を付与 | ||
「マホカンタ」の習得方法
最上級呪文
| 呪文 | 習得方法 |
|---|---|
| なし | - |
スポンサーリンク
「マホカンタ」の使い方
呪文重視の敵相手に先に使用しておく
マホカンタは1分の継続時間の間なら何度でも敵の呪文を反射することができます。味方の呪文は跳ね返さないというのが過去作との違いであり、今作は1000以上のダメージ呪文を使う相手も多いので、使い所は結構多いです。
ただ、詠唱時間が5秒と長めになっているので、呪文を見てからではなく先に使用しておくようにしましょう。
| 「マホカンタ」が有効なボス | ||
|---|---|---|
![]() フラウソン | ムドー | 創造神マデサゴーラ |
「マホカンタ」を使うモンスター
| 「マホカンタ」を使うモンスター | ||
|---|---|---|
![]() ガルドドン | 妖剣士オーレン強 | エビルキュビズム |
対策方法
あまり使うボスは多くないのですが、呪文主体のボスにもかかわらず「ガルドドン」は嵐撃シールドでマホカンタを使用してきます。呪文主体の構成だとダメージが通らなくなって非常に厄介なので、賢者の「零の洗礼」などですぐに解除しましょう。
ストーリー攻略であれば、ツメ職業の「ゴールドフィンガー」も有効です。
| 対策方法のまとめ |
|---|
| 賢者の「零の洗礼」で解除 |
| ツメ特技の「ゴールドフィンガー」で解除 おすすめのツメのスキル |
| 「賢者」の性能はこちら |
|---|
![]() 賢者 |
「マホカンタ」を習得する仲間モンスター
| 仲間モンスター | 習得方法 |
|---|---|
| なし | |








コメント