【ドラクエ10】キラーパンサー(仲間)の評価とスキル

「ドラクエ10」におけるキラーパンサー(仲間モンスター)の評価を記載しています。キラーパンサーの習得スキルやおすすめスキル、運用方法についても記載していますので、キラーパンサーについて知りたい人は参考にどうぞ
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2021年2月20日 18:57
スポンサーリンク
スポンサーリンク
仲間モンスターの関連ページ | |||
---|---|---|---|
![]() 仲間モンスター一覧 | ![]() おすすめ仲間モンスター | ![]() バトルロード攻略 | ![]() 協力チャレンジ攻略 |
バッジ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() おすすめのバッジ一覧 | ![]() 金バッジ一覧 | ![]() 光バッジ一覧 | ![]() 虹バッジ一覧 |
「キラーパンサー」の評価

評価 | S |
---|---|
役割 | 前衛 |
仲間にできる職業 | まもの使い |
簡易評価 | ・「いなずま」で1000ダメージ以上の範囲攻撃を行える ・「しっぷう攻撃」で守備力を無視して攻撃可能 ・素早さや補助抜きでの攻撃力が高く狩りやエンドコンテンツ向け ・HPやMPは低い ・バトルロード協力チャレンジには不向き |
基本情報
武器 | ツメ |
---|---|
盾 | 装備不可 |
装備 | 服 |
出現エリア | 偽りのローヌ樹林帯 真のジャイラ密林 真のグランゼドーラ領 |
スカウトの書の入手場所 | ピンキーパンサー(キラーパンサーの転生モンスター)のドロップ |
ステータス
ステータス | Lv50のステータス | Lv50+12のステータス |
---|---|---|
最大HP | 308 | 404 |
最大MP | 110 | 206 |
力 | 140 | 188 |
身の守り | 120 | 204 |
魅力 | 120 | 240 |
素早さ | 180 | 384 |
器用さ | 210 | 366 |
攻撃魔力 | 50 | 122 |
回復魔力 | 30 | 90 |
重さ | 100 | 124 |
転生で上昇するステータス
ステータス | 転生1回につき上昇するステータス |
---|---|
最大HP | 8 |
最大MP | 8 |
力 | 4 |
身の守り | 7 |
魅力 | 10 |
素早さ | 17 |
器用さ | 13 |
攻撃魔力 | 6 |
回復魔力 | 5 |
重さ | 2 |
特技強化バッジ
直接特技を強化するバッジは存在しません。属性強化バッジを使いましょう。
バッジ | 効果 |
---|---|
リィン・虹 | 攻撃力+40 最大HP+35 素早さ+75 風攻撃ダメージ+25% 雷攻撃ダメージ+15% 開戦時100%でチャージ短縮-10秒 |
スポンサーリンク
強いところ
「いなずま」で1000ダメージ以上の範囲攻撃を行える
キラーパンサーは雷属性の範囲攻撃「いなずま」が強力です。基礎威力は約250しかありませんが攻撃魔力に応じて威力が上がり、転生10回で習得できる「いなずま+200」や戦神のベルトなどで強化を行えば、補助なしで1000以上のダメージを出すことが可能です。
雷属性は耐性持ちが少なめなので気軽に使える範囲攻撃としてはとても優秀です。
「しっぷう攻撃」で守備力を無視して攻撃可能
キラーパンサーはきようさ依存の「しっぷう攻撃」も優秀です。守備力を無視して700以上のダメージを与えられるうえに行動間隔延長も付与するため、対ボス戦などではこちらも役立ちます。
素早さと補助抜きでの火力の高さが魅力
キラーパンサーの「いなずま」「しっぷう攻撃」はステータスと装備条件を満たせば、バイキルトなどの補助なしでも高いダメージを与えることができます。戦闘時間を短くしたい狩りだけでなく、死亡と蘇生を繰り返す「レギルラッゾ&ローガスト」戦のような高難易度コンテンツでは、蘇生後即火力を出せる点が役立ちます。
弱いところ
HPとMPが低い
キラーパンサーは火力が高く覚える特技も優秀ですが、HPとMPがかなり低い欠点を持っています。稼ぎではあまり問題にはなりませんが、長期戦になるボス戦ではMP回復アイテムを用意しておきましょう。
いなずま型は協力チャレンジには不向き
いなずま型のキラーパンサーは補助特技/呪文なしで火力を出せるのが魅力ですが、短時間で高いダメージを出すのは苦手です。HPも低いので、バトルロード協力チャレンジバトルにはあまり向いていません。
「キラーパンサー」のおすすめスキル構成
いなずま型
攻撃魔力500、きようさ200で両方の特技が最大威力になるので、あとはネコ科でかいしん率を伸ばしたり、すばやさアップで「ときどき2回行動」を取得したり素早さを上げるのがおすすめです。
スキル | 振り分けるポイント |
---|---|
地獄の殺し屋II | 50 |
しゅんそくII | 48 |
ネコ科 | 7 |
すばやさアップ | 40 |
バトルロード会心特化型
バッジや装備で会心率を高め、通常攻撃で会心の一撃を狙うのに特化した構成です。攻撃だけに特化せず、敵が強化を使用した場合は「零の洗礼」を使いましょう。
スキル | 振り分けるポイント |
---|---|
地獄の殺し屋II | 50 |
しゅんそくII | 25 |
ツメIIスキル | 32 |
ネコ科 | 25 |
すばやさアップ | 32 |
バッジ | 効果 |
---|---|
ガニラス・金 | 攻撃力+77 守備力+95 会心率+5% 氷耐性+20% |
ギガンテス・金 | 攻撃力+78 最大HP+110 会心率+6% 攻撃時20%で重さダウン |
プリズニャン・金 | 攻撃力+70
素早さ+115 会心率+5% 身かわし率+5% |
クオード・光 | 攻撃力+60 器用さ+100 攻撃時10%で会心率アップ 会心&暴走時追加ダメージ+50 ひっさつ「軍団長の演説(周囲のテンションが1~2段階上昇)」 |
アトラス・虹 | 攻撃力+30 最大HP+40 最大MP+20 重さ+50 転びガード+100% かいしん率+4% |
牙王ゴースネル・虹 | 攻撃力+40 最大HP+25 器用さ+45 攻撃魔力+40 会心&暴走時追加ダメージ+100 |
「キラーパンサー」のおすすめ装備
おすすめ武器
武器はすべての攻撃ダメージ+3%が強力な「ドラゴンクロー絶」「断罪のジャマダハル」「マガツ鳥のツメ」を装備するのがおすすめです。最大ダメージよりも燃費を重視する場合は「エンシェントクロー」「蒼炎のツメ」も良いでしょう。
武器 | 性能 |
---|---|
ドラゴンクロー絶 | ドラゴン系にダメージ+15%
全ての攻撃ダメージ+3.0% |
エンシェントクロー | 開戦時10%でチャージ時間-10秒 MP消費しない率+4% |
蒼炎のツメ | 攻撃時4%でボミエ
MP消費しない率+4% |
いなずま型の場合は特定種族に強いツメも優秀
ツメは特定の種族へのダメージが増加する武器が多く存在します。いなずまにも補正が乗るので、用意できるなら種族特攻武器を用意しても良いでしょう。
会心特化の場合は攻撃力が高いツメを装備
バトルロードで会心特化型を使う場合は、「ドラゴンクロー絶」で攻撃力を高めましょう。
おすすめ装備セット
基本性能が高くプレイヤーのものを使い回しやすい「ガナドールスーツセット」などがおすすめです。
装備セット | 効果 |
---|---|
ガナドールスーツセット | コマンド間隔-0.5秒
攻撃時5%でチャージ時間-10秒 |
スターダムスーツセット | コマンド間隔-0.5秒
状態異常系の成功率+10% |
スポンサーリンク
「キラーパンサー」の習得スキル
地獄の殺し屋
転生10回目で「地獄の殺し屋II」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
おたけび | 3 | 周囲の敵に確率で「おびえ」を付与 |
常時かいしん率+5% | 7 | 常に会心率が5%増える |
常時さいだいHP+20 | 12 | 常に最大HPが20増える |
いなずま | 18 | 対象とその周囲に攻撃魔力依存の雷属性ダメージ (攻撃魔力200で約680ダメージ) |
常時ちから+15 | 25 | 常にちからが15増える |
かいしん時+50 | 32 | 会心時に与えるダメージが50増える |
地獄の咆哮 | 40 | 自身に45秒間「与ダメージ増加」「かいしん率上昇」を付与 |
常時ちから+15 | 43 | 常にちからが15増える |
いなずま+200 | 48 | いなずまのダメージが200アップ |
かいしん時+50 | 50 | 会心時に与えるダメージが50増える |
しゅんそく
転生10回目で「しゅんそくII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
常時すばやさ+80 | 3 | 常にすばやさが80増える |
しっぷう攻撃 | 7 | 敵1体に2回、きようさ依存の風属性ダメージ 「行動間隔延長(1段階)」を付与 (きようさ500で約380ダメージ) |
常時身かわし率+5% | 12 | 常に身かわし率が5%増える |
常時さいだいMP+20 | 18 | 常時最大MPが20増える |
零の洗礼 | 25 | 敵1体の強化効果・テンションを全て消し去る |
5.0%ターン消費なし | 32 | 行動時、5%の確率で即行動可能 |
ひっかきのあらし | 40 | 前方範囲に4回、通常攻撃の約1.1倍のダメージ 「守備力低下(1段階)」を付与 |
しっぷう攻撃+100 | 43 | しっぷう攻撃のダメージが100アップ |
常時すばやさ+60 | 48 | 常にすばやさが60増える |
ひっかきのあらし+30 | 50 | ひっかきのあらしのダメージが30アップ |
ツメスキル
転生11回目で「ツメスキルII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
装備時こうげき力+20 | 3 | ツメ装備時、攻撃力が20増える |
裂鋼拳 | 7 | マシン系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
装備時こうげき力+30 | 12 | ツメ装備時、攻撃力が30増える |
必中拳 | 18 | 敵1体に通常攻撃の約1.8倍のダメージ みかわし率・ガード率・幻惑状態を無視して必中 |
装備時かいしん率+5% | 25 | ツメ装備時、かいしん率が5%増える |
装備時こうげき力+50 | 32 | ツメ装備時、攻撃力が50増える |
タイガークロー | 40 | 敵1体に3回、通常攻撃の約1.3倍のダメージ |
裂鋼拳+100% | 43 | 裂鋼拳でマシン系の敵に与えるダメージが100%アップ |
必中拳+25% | 48 | 必中拳のダメージが25%アップ |
タイガークロー+10% | 50 | タイガークローのダメージが10%アップ |
ツメの極意
転生7回目で習得できるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
常時さいだいHP+20 | 3 | 常に最大HPが20増える |
マシン系威力+5% | 7 | マシン系に与えるダメージが5%増える |
ライガークラッシュ | 12 | 敵1体に5回、通常攻撃の約2.5倍のダメージ |
装備時かいしん率+3% | 18 | ツメ装備時、かいしん率が3%増える |
マシン系威力+5% | 25 | マシン系に与えるダメージが5%増える |
装備時こうげき力+30 | 32 | ツメ装備時、攻撃力が30増える |
牙神昇誕 | 40 | 自身に1分間「攻撃力+60」の効果を付与 |
ネコ科
転生8回目で習得できるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
常時すばやさ+100 | 3 | 常にすばやさが100増える |
常時かいしん率+5% | 7 | 常にかいしん率が5%増える |
ネコパンチ | 12 | 敵1体にきようさ依存のダメージ(最大で約250) 「スタン」を付与 |
かいしん時+50 | 18 | 会心時に与えるダメージが50増える |
常時ちから+25 | 25 | 常にちからが25増える |
常時さいだいHP+30 | 32 | 常時最大HPが30増える |
グルーミング | 40 | 自身に「攻撃力上昇(2段階)」「行動間隔短縮(2段階)」を付与 |
コメント