【ドラクエ10】さいほう職人の作成できるアイテム/ミニゲームのコツ
「ドラクエ10」の「さいほう職人」についてまとめています。さいほう職人で作成できるアイテムや特技性能、おすすめの金策やさいほうのミニゲームのコツについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年7月21日 19:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さいほう職人の概要
ギルドの場所 | ジュレットの町G-7 |
---|---|
関連クエスト | マスター・ユービアの誘い |
さいほうと共に生きる道 | |
マスター・ユービアの試練 | |
亡き父に贈る服 | |
さいほう職人の切り札 | |
過去からの訪問者 | |
揺れる心 | |
魂の父 | |
ギルドマスターを超えて | |
とても刺激的な解放 |
布製の防具などを作成できる
さいほう職人はローブや布製の防具を作成できます。ローブは装備できる職業が多く常に需要があり、布系防具の職業も多いので商材が多い一方で、大きく稼げる商材は少なめです。
さいほう職人で作成できるアイテム | ||
---|---|---|
ローブ系装備セット | 軽装備系セット | 家具 |
布を縫って理想値に近づける

さいほう職人のミニゲームは、素材である布を縫うことでアイテムを作成します。「ぬいパワー」や縫う手段によって削れる数値が異なるので、うまく活用して理想値(マス毎に決められた大成功ライン)に近づけましょう。
- 布は4~9マスで構成され、縫ったマスが理想の形(理想値)に近づいていく
- 縫ったり特技を使用するとぬいパワーが変化する
- ぬいパワーが高いほど、縫った時の数字の伸びが良くなる
理想値に近いほど「できのよさ」が良くなる
布にはマスごとに「理想値」があり、仕上げた時の数字と理想値の差が小さいほど「できのよさ」が良くなります。誤差の合計が「マス数 - 2(からだ上は8)」なら大成功になるので、マスが少ないほど大成功は難しくなります。
作成するアイテムの種類 | マス数 | 大成功になる誤差の範囲 |
---|---|---|
アタマ | 4 | 2 |
からだ上 | 9 | 8 |
からだ下 | 6 | 4 |
ウデ | 6 | 4 |
足 | 4 | 2 |
ラグ | 6 | 4 |
ぬいぐるみ | 7 | 5 |
職人レベルが上がると高レベルアイテムを作成できる
アイテムの作成には「レシピの入手」「職人レベルが一定以上」の2つの条件を満たす必要があります。職人レベルが上がると「集中力が上がって特技を使用できる回数が増加する」「新たな特技を習得する」などの特典があり、より作成の難しいアイテムを作成可能になります。
職人レベルの効率的な上げ方 | |
---|---|
効率的な職人レベル上げ | 裁縫職人の効率的なレベル上げ |
布には特性がある
布には通常とは違う特徴を持つものがあります(布特性)。特性によってセオリーが異なるので、適切な縫い方を覚えてきましょう。
布特性 | 特徴 |
---|---|
布復活(再生布) | 4ターン毎に最も縫われている割合が大きいマスが12~16回復する |
集中力変化(虹布) | 4ターン毎に「消費集中力半分」「消費集中力1.5倍/会心率アップ」が交互に発生する |
威力会心率上昇(会心布) | 4ターン毎に成功ゾーンに収まっていないマスがランダムで光り、そのマスを縫うと威力が2倍・会心率がアップする |
さいほう職人の習得特技
特技 | 習得Lv | 効果 |
---|---|---|
ぬう | - | 【消費:5】 通常の縫い方 |
ヨコぬい | 2 | 【消費:8】 横2マスを縫う |
かげんぬい | 3 | 【消費:10】 1マスを通常の半分の威力で縫う |
滝のぼり | 5 | 【消費:8】 縦2マスを縫う |
たすきぬい | 7 | 【消費:7】 左下と右上のマスを縫う |
会心率0.1%アップ | 10 | 常時会心率が0.1%上昇 |
2倍ぬい | 13 | 【消費:9】 1マスを通常の2倍の威力で縫う |
水平ぬい | 15 | 【消費:10】 横3マスを縫う |
精神統一 | 17 | 【消費:7】 3ターンの間、ぬいパワーが変化しなくなる |
大滝のぼり | 19 | 【消費:10】 縦3マスを縫う |
会心率0.2%アップ | 20 | 常時会心率が0.2%上昇(合計0.3%) |
ねらいぬい | 23 | 【消費:16】 通常より会心率が高い「ぬう」 |
逆たすきぬい | 25 | 【消費:7】 右下と左上のマスを縫う |
糸ほぐし | 27 | 【消費:16】 1マスを半分の威力で回復させる |
会心率0.3%アップ | 30 | 常時会心率が0.3%上昇(合計0.6%) |
3倍ぬい | 33 | 【消費:12】 1マスを通常の3倍の威力で縫う |
ぬいパワーシフト | 38 | 【消費:7】 次のターンのぬいパワーがランダムで変化 |
必殺率小アップ | 45 | 常に必殺チャージ率が上昇する |
しつけがけ | 47 | 【消費:13】 次にそのマスを縫うときに2倍の威力で縫う |
巻きこみぬい | 52 | 【消費:13】 使用したマスを1.5倍、その周囲4マスを0.75倍の威力で縫う |
必殺率小アップ | 57 | 常に必殺チャージ率が上昇する |
必殺率小アップ | 62 | 常に必殺チャージ率が上昇する |
まれに集中力回復 | 70 | 集中力が10以下になった際、低確率で集中力が30回復 |
半かげんぬい | 75 | 75%の力で1マスを縫う かげんぬいと通常縫いの中間効果 |
無我の境地 | クエスト | 【必殺技】 必殺チャージ時に1回使用可能 以降、会心率が2倍になる |
全職人共通の職人クエスト一覧 | ||
---|---|---|
ギルドマスターを超えて | とても刺激的な解放 | 余計なものを削りとれ |
スポンサーリンク
さいほうのミニゲームの攻略方法
特技とぬいパワーによって縫える数字が変化する
さいほうミニゲームでは、縫う手段(ぬう、特技など)とぬいパワーによってゲージ増加量が決まっています。ぬいパワーは作成するアイテムによって決まったパターンで変化する(上位アイテムはランダムのターンあり)ので、数字をよく把握しておきましょう。
特技 | 弱い | ふつう | 強い | 最強 |
---|---|---|---|---|
ぬう | 6,7,7,8,8,9,9 | 12~18 | 18,20,21,23,24,26,27 | 24,26,28,30,32,34,36 |
かげんぬい | 3,4,4,4,4,5,5 | 6,7,7,8,8,9,9 | 9,11,11,12,12,14,14 | 12,14,14,16,16,18,18 |
2倍ぬい | 12~18 | 24,26,28,30,32,34,36 | 36,39,42,45,58,51,54 | 48,52,56,60,64,68,72 |
3倍ぬい | 18,20,21,23,24,26,27 | 36,39,42,45,58,51,54 | 54,59,63,68,72,77,81 | 72,78,84,90,96,102,108 |
糸ほぐし | 3,3,3,3,4,4,4 | 6,7,7,8,8,9,9 | 9,9,10,11,12,12,13 | 12~18 |
巻きこみ(中心) | 9,10,11,11,12,13,14 | 18,20,21,23,24,26,27 | 27,30,32,35,36,39,41 | 36,40,42,46,48,52,54 |
巻きこみ(周囲) | 5,5,5,6,6,7,7 | 9,10,11,11,12,13,14 | 14,15,17,17,18,20,21 | 18,20,22,22,24,26,26 |
会心のてごたえが出ると2倍縫える
マスを縫っているとまれに「会心のてごたえ」が発生し、数字が通常の2倍上昇します。理想値を超えそうになると理想値ぴったりで止まるので、大成功率が大きく高まります。
「精神統一」を活用する
ぬいパワーを3ターン固定する「精神統一」は非常に重要な特技です。序盤は「最強」「会心×2」などを固定し、後半は「弱い」で固定して微調整を行うなど、様々な応用が効きます。
序盤はコスパの良い特技を使用する
さいほう序盤は「巻きこみぬい」「水平ぬい」などの集中力のコスパが良い特技を使いましょう。また、真ん中を残すようにすれば後半でもコスパが良い特技を使いやすくなります。
コスパの良い特技 | 効果 |
---|---|
水平ぬい | 【消費:10】 横3マスを縫う |
大滝のぼり | 【消費:10】 縦3マスを縫う |
みだれ打ち | 【消費:7】 ランダムに4マスを通常の0.8倍の威力で叩く |
たすきぬい | 【消費:7】 左下と右上のマスを縫う |
逆たすきぬい | 【消費:7】 右下と左上のマスを縫う |
ヨコぬい | 【消費:8】 横2マスを縫う |
滝のぼり | 【消費:8】 縦2マスを縫う |
誤差1にしやすい数値を狙う
さいほうの特技はぬいパワーによって出る数字が決まっています。残り数字が4なら弱い+かげんぬいで100%誤差1以下にできるので、さいほうでは4を目指して縫っていくのが理想です。
残り数字 | おすすめの縫い方 |
---|---|
2 | ・再生布なら普通/ぬう ・糸ほぐし→かげんぬい ・ねらいぬい |
3 | ・弱い/かげんぬい ・誤差0にする場合はねらいぬい |
4 | ・弱い/かげんぬい |
5 | ・弱い/かげんぬい ・稀に残り2になってしまう |
6 | ・弱い/巻きこみぬい(周囲) |
7 | ・弱い/ぬう |
8 | ・弱い/ぬう |
9 | ・弱い/ぬう |
10 | ・ねらいぬい ・強い/かげんぬい |
スポンサーリンク
さいほう職人でおすすめの金策
最新装備での金策
そのバージョン時点での最新装備、もしくは需要の高い装備を作成する金策です。うまくいけば1時間で数百万ゴールド以上の儲けになりますが、大成功品(★3)以外はほぼ赤字になるため、ある程度の資産がなければ手を出すべきではありません。
結晶装備での金策
汗と涙の結晶を用いた金策に使われる装備を作成してバザーに流す金策です。最新装備よりは手堅いものの、一度に大きく稼ぐことは難しい金策です。原価/価格は時期によって変化するので、相場を見てどの商材を使うかを決めましょう。
主な装備 | ||
---|---|---|
拳聖の道着セット | 原始獣のコートセット | 無法者のベストセット |
王宮魔術師ローブセット | - | - |
さいほうの職人防具一覧
さいほう針 | 使用回数 | 効果 |
---|---|---|
銅のさいほう針 | 15 | 会心率+1% |
鉄のさいほう針 | 20 | 集中力+10 会心率+1.5% |
銀のさいほう針 | 25 | 集中力+15 会心率+2% |
プラチナさいほう針 | 30 | 集中力+25 会心率+2.5% |
超さいほう針 | 30 | 集中力+35 会心率+3% |
奇跡のさいほう針 | 30 | 集中力+50 会心率+3.3% 生産開始時に時々集中力が30アップする |
光のさいほう針 | 30 | 集中力+45 会心率+3.6% 生産開始時にたまに必殺チャージ |
銀のさいほう針小 | 5 | 集中力+15 会心率+2% |
プラチナさいほ針小 | 5 | 集中力+25 会心率+2.5% |
超さいほう針小 | 5 | 集中力+35 会心率+3% |
奇跡のさいほう針小 | 5 | 集中力+50 会心率+3.3% 生産開始時に時々集中力が30アップする |
光のさいほう針小 | 5 | 集中力+45 会心率+3.6% 生産開始時にたまに必殺チャージ |
できのよさによるステータス補正
全てのさいほう針は、できのよさにより会心率に補正がかかります。
できのよさ | 効果 |
---|---|
★ | 会心率+0.1% |
★★ | 会心率+0.2% |
★★★ | 会心率+1% |
コメント