【ドラクエ10】職人レベルの効率的な上げ方
「ドラクエ10」の職人レベル上げについて記載しています。職人レベル上げの効率的なやり方やおすすめの職人レベル方法について解説しているので、職人レベル上げについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年1月20日 19:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
職人関連ページ | ||
---|---|---|
おすすめ職人 | 職人評判上げ | おすすめの職人金策 |
効率的な職人レベル上げ | 職人クエスト攻略・一覧 | - |
職人レベルの効率的な上げ方
職人レベルは「アイテムを作成」「ギルドに納品」で獲得する「職人経験値」が一定以上になると上がります。レベル30あたりから一気に上がりづらくなるので、効率よく上げる方法を把握しておきましょう。
職人レベル上げ方法 | 効率 | 特徴 |
---|---|---|
いっぱつしあげでの作成 | 高 | ・ミニゲーム不要なので時間効率が良い ・赤字確定なのでゴールド消費が激しい ・少しの赤字なら後で取り戻せるので資産があるならおすすめ |
結晶装備作成での金策/レベル上げ | 低 | ・結晶装備で金策ができる ・時間がかかる ・バザーでアイテムが売れないと倉庫を圧迫する |
職人練習場 | 中 | ・職人練習場でのレベル上げなのでお金が不要 ・いっぱつしあげができないので時間がかかる ・金策ができない |
元気玉や料理を使う
職人経験値は元気玉や料理を使うことで増加します。職人レベル上げにはとても時間がかかるので、職人経験値を増やすアイテムは必ず使っておきましょう。
エンゼルスライム帽は無効
レベル99以下だと獲得経験値が増える「エンゼルスライム帽」ですが、あくまで職業経験値が増える装備なので、残念ながら職人レベル上げには使えません。
金策はレベル上げ手段によってできるかが異なる
職人レベル上げは、金策を兼ねることもできます。ただし、効率の良い職人レベル上げはゴールドが稼げないばかりか赤字前提になるので、自分のゴールド資産にあわせた方法でレベルを上げましょう。
スポンサーリンク
結晶装備での職人レベル上げ
結晶装備レベル上げは、「結晶金策」で使われる装備を作った職人レベル上げです。一度の獲得経験値が低い代わりに金策も兼ねることが可能なので、じっくりとレベル上げをしたい場合におすすめです。
各職人のおすすめ結晶装備
結晶装備でのレベル上げは需要が高い装備を作るのが大事です。高く売れても売れ行きが悪いと効率が悪いので、金策を重視しすぎないようにするのがおすすめです。
多くの職業が装備できる装備を優先したい
結晶装備は、複数の職業が装備できるもののほうが売れ行きが良くなります。「天馬の大剣」「天下泰平」は装備職業が多いうえに作るのが簡単なので、特におすすめです。
練習場での職人レベル上げ
練習場での職人レベル上げは、バージョン5.1で追加され、ギルドマスターに話しかけると行ける「職人練習場」でレベルを上げる方法です。素材はタダで入手できるので、職人ミニゲームを失敗を気にせずに練習しながら職人レベル上げが行えます。
ゴールド不要だが経験値はそこそこ
職人練習場は素材や職人道具購入に一切ゴールドがかかりません。素材が高く経験値が高い高レベルアイテムも遠慮なく作れる一方で、完成品を持ち出せないので金策にもならないのが難点です。
元気玉のために30分ごとに外に出ないといけない
職人練習場内には外からアイテムを持ち込めません。そのため、元気玉・料理を使う場合は30分ごとに外に出てアイテムを使い直さないといけないのが難点です。
初心者にはおすすめのレベル上げ
職人練習場は、元手不要で効率的なレベル上げができます。効率的な金策は職人レベル上げのあとでやれば良いので、初心者が職人レベルを上げたい場合は特におすすめです。
スポンサーリンク
いっぱつしあげでの職人レベル上げ
ゴールドは損だがミニゲーム不要なので早い
「いっぱつしあげ」はミニゲーム不要で星0~星2のアイテムをランダムで作成する方法です。星3ができないのでほぼ確実に赤字になる代わりに、他の職人レベル上げよりも圧倒的に効率よく経験値を稼げます。
装備以外も作れる木工・裁縫・道具鍛冶職人は、アイテムを作ったほうが持ち物が溢れづらいのでおすすめです。
元手があればゴールドは後から取り戻せる
いっぱつしあげレベル上げは最も時間効率が良い職人レベル上げです。職人金策は職人レベルが高い方が効率が良いので、最初に職人レベルを上げきってしまえば、後から赤字は充分に取り戻せる範囲です。
コメント