【艦これ】2020秋イベ【E4甲】のギミックの解き方
艦これの2020秋イベ【E4甲】のギミックの解き方を記載しています。ギミック解除時のおすすめ編成についても記載しているので、2020秋イベ【E4】のギミック解除の参考にしてください。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2021年1月4日 13:53
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
2020秋イベ【E4】のギミックの概要
全3種類のルートギミックが存在
E4では「第2ゲージボス出現ギミック」「第3ゲージボス出現ギミック」「ルート短縮ギミック」の3種類のルートギミックが存在します。
装甲破砕ギミック攻略でボスへの与ダメージがアップ
E4にはいわゆる装甲破砕ギミックも存在し、最終編成に変化後にギミックを攻略することで与ダメージがアップします(過去と同じなら旗艦への特効倍率が強化)。
スポンサーリンク
E4のギミックの解除方法
2本目ボス出現ギミックの解除手順(難易度甲)
第1ゲージをクリアし、Aマスで2回・Kマスで1回航空優勢以上を取ると、第2ゲージのボスとルートが出現します。
- ・第1ゲージ(輸送)の攻略
- ・Aマスで2回航空優勢
- ・Kマスで1回航空優勢
3本目ボス出現ギミックの解除手順(難易度甲)
X2マスでS勝利、基地空襲で2回航空優勢を取ると、第3ゲージのボスとルートが解放されます。PT小鬼群がいるので対策装備が必要です。
- ・第2ゲージ(輸送)の攻略
- ・X2マスでS勝利
- ・基地空襲で2回航空優勢以上
ルート短縮ギミックの解除手順(難易度甲)
Q,WマスでS勝利(第1/第2ボス)、Y2マスで航空優勢、Y3,Y5マスでS勝利(Y5はA勝利でもOK?)、基地空襲で1回航空優勢の条件を満たすと、X2マスからショートカットできるルートが出現します。
- ・QマスでS勝利
- ・WマスでS勝利
- ・Y3マスでS勝利
- ・Y5マスでS勝利
- ・Y2マスで航空優勢
- ・基地空襲で航空優勢以上
装甲破砕ギミックの解除手順(難易度甲)
ゲージを削りきった後、Wマスで2回S勝利(第2ボス)、K,Y2マスで航空優勢、Y3,Y5マスでS勝利、基地空襲で1回航空優勢の条件を満たすとボスへの与ダメージがアップします。
- ・Wマスで2回S勝利
- ・Kマスで航空優勢
- ・Y2マスで航空優勢
- ・Y3マスでS勝利
- ・Y5マスでS勝利
- ・基地空襲で航空優勢以上
2本目ボス出現ギミック攻略時のおすすめ編成
Kマスの編成
攻略時の編成のうち、軽空母と航巡に戦闘機をガン積みしましょう。基地を集中(1部隊目劣勢、2部隊目以降拮抗想定)すれば、2隻でも充分に優勢ラインに届きます。
Aマスの編成
条件を満たしていない場合はBマスが増えますが(詳細不明)、どちらも空襲マスなのであまり問題はないでしょう。敵編成はKマスと同じなので、基地はそのままでOKです。
3本目ボス出現ギミック攻略時のおすすめ編成
X2マスの編成
編成次第でBマスを踏みますが、それ以外はおそらく水上打撃/空母機動であればX2マスに到達すると思われます。
PT小鬼群が3体出現するので、第2艦隊は対空だけでなく機銃や見張員などの対PT装備を載せておきましょう。
防空時の編成
基地に防空部隊を配備/札を「防空」にし、潜水艦単艦で出撃して左に進みましょう(防空必要制空値は補正込みで744?)。
X2マスに向かう時も防空にしておけば、潜水艦での防空のための出撃は1回で済みます。
ロケット戦闘機が必要
E4の空襲部隊には「銀だこ(敵重爆撃機)」がいませんが、内部的には銀だこ時と同じ補正がかかっているようです。「秋水」などの高高度戦闘機の配備数に応じて防空制空値に補正がかかります。
高高度戦闘機の配備数合計 | 空襲に対しての制空値補正 |
---|---|
0 | 制空値×0.5 |
1 | 制空値×0.8 |
2 | 制空値×1.1 |
3 | 制空値×1.5 |
ルート短縮ギミック攻略時のおすすめ編成
ボス出現ギミックから続いて攻略可能です。まずは基地を入れ替える前に防空を済ませてしまいましょう。
Y2,Y3,Y5マスの編成
下記編成でY2,Y3,Y5にまとめて到達可能です。Y2マス優勢に制空値が816以上必要(道中消費ありなのでさらに必要)でY3・Y5も手強いので、厳しい場合は分けて挑みましょう。
基地航空隊の編成
Y2,Y3,Y5で基地を使い分けましょう。
出撃マス | 行動半径 | 必要制空値 |
---|---|---|
Y2(航空優勢) | 3 | 182(劣勢) |
Y3(S勝利) | 2 | 175(劣勢) |
Y5(S勝利) | 2 | 167(劣勢) |
Qマスの編成
1本目攻略時と同様の編成でOKです。おそらくS勝利が必要なので、基地は陸攻/東海部隊の両方を出しておきましょう。
夜戦でも対潜攻撃が通用する
通常は夜戦時に潜水艦にダメージを与えることはできませんが、連合艦隊での出撃時は夜戦でも潜水艦にダメージを与えることが可能です。
Wマスの編成
2本目攻略時と同様の編成でOKですが、:S勝利が必須::なので、強友軍を活用しましょう。
装甲破砕ギミック攻略時のおすすめ編成
Kマスの編成
2本目出現ギミック時と同じマスです。基地を集中(1部隊目劣勢、2部隊目以降拮抗想定)すれば、制空要員が2隻でも充分に優勢ラインに届きます。
Wマスの編成
ルート短縮ギミック時と同じマスです。2回S勝利が必要と難易度が高いので、カットイン艦複数&全キラ決戦支援&強友軍などで全力で挑みましょう。
Y2,Y3,Y5マスの編成
ルート短縮ギミック時と同じくY2,Y3,Y5にまとめて到達可能です。Y5マスのS勝利に失敗した場合は、潜水艦を入れると到達できるようです。
E4の関連記事
【E4】の攻略記事 |
---|
【E4】ゲージ1本目攻略 |
【E4】ゲージ3本目攻略 |
【E4】ゲージ3本目攻略 |
【E4】のギミック攻略 |
【E4】のドロップ情報/掘り編成 |
【E4】の敵編成/マス情報一覧 |
コメント