艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

E-3概要

■連合艦隊
■基地航空隊:2
■出撃制限:札3(緑色)

ボスへの航路の出し方について

E-3は輸送作戦ですが、最初はボスマスが存在しません。
そのため、西側に向かって航路を出現させる必要があります。
3箇所ある資源マスに到達すると、輸送ボスマスを含めた航路が出現します。

輸送ゲージを削りきると、次は戦力ゲージが出現します。
ここからは水上打撃部隊で出撃しましょう。
空母機動部隊はルート固定条件が厳しく、未判明です。

札について

E3に出撃した艦には、連合部隊の札(緑色)が付きます。

緑色の札がついた艦は、E1、E2、E4には出撃することができなくなります。
どの艦を出撃させるかは慎重に選びましょう。

基地航空隊について

このマップはボスまでの距離が遠く、輸送ボスが9、戦力ボスが8となっています。
特に輸送ボスの9は一部の陸攻も届かない距離です。

スポンサーリンク

敵編成とマス情報

場所 マス情報 敵陣形
A 補給ワ級flagship、輸送ワ級elite×2、軽巡ツ級elite、駆逐ロ級後期型×2 -
雷巡チ級flagship×2、駆逐ロ級後期型×4 -
B 鋼材・ボーキサイト入手 -
C 燃料・弾薬入手 -
D 能動分岐 -
E 燃料・弾薬入手 -
F 戦艦ル級Flagship、輸送ワ級Elite×2、軽巡ヘ級Flagship、駆逐ロ級後期型×2 単縦陣
軽巡ヘ級flagship、補給ワ級flagship×3、駆逐ロ級後期型×2 複縦陣
G 軽空ヌ級flagship、重巡リ級flagship、軽巡ホ級flagship×2、駆逐ロ級後期型×2 輪形陣
H 能動分岐 -
I - -
J 警戒が必要です -
K 重巡リ級flagship、雷巡チ級flagship×2、軽巡ツ級elite、駆逐イ級後期型×2 単縦陣・複縦陣
L 潜水ヨ級flagship、潜水ヨ級elite×2 単横
M 警戒が必要です -
N 能動分岐 -
O 空母ヲ級改flagship、軽母ヌ級改flagship×2、軽巡ホ級flagship、駆逐ロ級後期型×2 単縦陣
P 軽巡ヘ級flagship、重巡ネ級elite、軽巡ツ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐ロ級後期型×2 単縦陣・複縦陣
Q 重巡リ級flagship、雷巡チ級flagship×2、重巡ネ級elite、駆逐ロ級後期型×2 単縦陣
R 戦艦ル級flagship×2、重巡リ級改flagship、駆逐ロ級後期型×2、潜水ヨ級flagship 単縦陣
S 戦艦ル級flagship×2、軽巡ヘ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ロ級後期型×2 単縦陣・複縦陣
T - -
U - -
V ボス1 -
W ボス2 -

I L M O Q U VマスはB C Eマスに到達することで出現します。
Wマスは輸送ゲージを削りきると出現します。

輸送航路出現ギミックの攻略ポイント

この時点では輸送用装備は不要です。
B C Eの3箇所に到達することで輸送航路が出現するので、最低3回の出撃が必要となっています。

A Gマスで大破した場合、次のマスでは戦闘がないので進撃しても轟沈の危険はありません。
また、Fマスで大破した場合はCマスに進めば問題ありません。
そのため、B C Eの順番で踏破していくのがオススメです。

基地航空隊について

Aマスへ向かう場合はF Kの2箇所に出撃させましょう。
それ以外のマスへ向かう場合はKマスにだけ出せば大丈夫です。

輸送ゲージの攻略ポイント

基地航空隊について

輸送ボスのマス(Vマス)にたどり着くには航続距離9以上が必要になります。
航続距離9以上の機体は、一式陸攻、一式陸攻(野中隊)、一式陸攻 二二型甲、銀河などです。

航続距離9以上の機体が足りない場合、航空隊に「PBY-5A Catalina(以下カタリナ)」か「二式大艇」を配備しましょう。

カタリナを配備した場合航続距離7以上の機体が、二式大艇を配備した場合航続距離6以上の機体がボスまで届くようになります。

オススメの編成

高速統一の輸送護衛部隊であれば、道中は2戦だけとなります。
連合艦隊の仕様上編成縛りは厳しくなっていますが、道中支援さえ出せば難易度はそこまで高くはありません。

支援艦隊について

道中支援は必ず出しましょう。
決戦支援に関しては、Sを取ってドロップ狙いや輸送量を増やしたい場合は出すのがオススメですが、基地航空隊がきちんと配備されていれば、なしでもA勝利を取るのは比較的容易です。

■道中支援
・6隻全員にキラをつけても10%程度の確率で来ないことがある。
・キラのついた艦は支援での命中率が上昇する。

■決戦支援
・旗艦にキラがついていれば100%来る。
・キラのついた艦は支援での命中率が上昇する。

ボスの編成について

第三警戒航行序列(輪形陣)
軽母ヌ級改Flagship
軽巡ヘ級Flagship
重巡ネ級Elite
軽巡ツ級Elite
駆逐ロ級後期型
駆逐ロ級後期型
軽巡ホ級Flagship
重巡リ級Flagship
重巡リ級Flagship
駆逐ロ級後期型
駆逐ロ級後期型
駆逐ロ級後期型
制空値111 劣勢ライン37 拮抗ライン74 優勢ライン167 確保ライン333

戦力ゲージの攻略ポイント

ボスを弱体化する方法

ボスは、J→N→P or R→Sと移動することでたどり着く事が可能です。
Nから、PとRのどちらかを選択できます。
ボスはPとRの両方でS勝利することで弱体化します。
Pの方が敵が弱いため、まず最初はRを攻略し、次回以降からPルートでボスに向かうのがおすすめです。

ボスを弱体化することで、ボスに与えられるダメージが上昇します。

弱体化の確認方法

ボスが弱体化された後に、母港に戻ると「ピロリン」という任務を達成した時と同じ音がします。
ただし、聞き逃してしまうと二度と聞くことができませんが、ボスのグラフィックも変化しているので辿り着けば弱体化できているかの確認はできます。

基地航空隊について

輸送ボスのマス(Wマス)にたどり着くには航続距離8以上が必要になります。
陸攻はすべて航続距離8以上なので、艦戦を使わない場合はカタリナや二式大艇は必要ありません。

オススメの編成

戦力ゲージマスに向かう場合、水上打撃部隊を推奨します。
水上打撃部隊を編成する場合は制空値がやや厳しいので、航巡や航戦での制空補助が必要となります。
仕様により連合艦隊同士での戦闘の場合は第2艦隊の艦載機も航空戦に関与するので、第2艦隊の航巡に水戦などを積んで制空補助をする作戦もあります。

また、E-3戦力ゲージでは速力縛りが存在しません。
主力の低速戦艦などを使うならこの海域になります。

■戦艦2 航巡2 軽空母2
 軽巡1 駆逐2 自由枠3

■戦艦4 軽空母4
 軽巡1 駆逐2 自由枠3

支援艦隊について

道中、決戦ともにそこまで必要ではありません。
ゲージ破壊時は敵編成が強化されるため、保険として決戦支援を出してもいいでしょう。

ボスの編成について

制空値が非常に高く、基地航空隊なしでは573の制空値がなければ航空優勢が取れません。
その一方で開幕航空戦での攻撃力は控えめとなっているので、対空要員としての秋月型の編成は重要度が低いです。
道中戦闘も2回と少なく、万全な状態で挑みやすいボスなので、あまり難易度は高くありません。

■前哨戦 第三警戒航行序列(輪形陣)
護衛棲姫(耐久480)
軽母ヌ級改Flagship
軽母ヌ級改Flagship
戦艦タ級Flagship
重巡ネ級
軽巡ツ級
軽巡ヘ級Flagship
重巡リ級Flagship
重巡リ級Flagship
駆逐ロ級後期型
駆逐ロ級後期型
駆逐ロ級後期型
制空値382 劣勢ライン128 拮抗ライン254 優勢ライン573 確保ライン1146

■最終編成 第三警戒航行序列(輪形陣)
護衛棲姫(耐久480)
軽母ヌ級改Flagship
軽母ヌ級改Flagship
戦艦タ級Flagship
重巡ネ級Elite
軽巡ツ級Elite
軽巡ヘ級Flagship
重巡リ級Flagship
重巡リ級Flagship
駆逐古姫(耐久190)
駆逐ロ級後期型
駆逐ロ級後期型
制空値382 劣勢ライン128 拮抗ライン254 優勢ライン573 確保ライン1146

クリア報酬

難易度共通

軽空母「春日丸」

難易度 甲

特大発動艇+戦車第11連隊
一式戦 隼III型甲(54戦隊)
改修資材(7個)
勲章

難易度 乙

特大発動艇+戦車第11連隊
一式戦 隼III型甲
改修資材(4個)
勲章

難易度 丙

大発動艇
一式戦 隼III型甲
九五式爆雷

レアドロップ情報

■ A
軽巡:大淀
その他:国後(A勝利以上)
■ Q
その他:国後(A勝利以上)
■ S
その他:国後(A勝利以上)
■ V(輸送ボス)
駆逐艦:春風、朝雲、山雲、野分
重巡洋艦:三隈
その他:占守(A勝利以上)、神威(A勝利以上)
■ W(戦力ボス)
駆逐艦:春風、朝雲、山雲、野分
重巡洋艦:三隈
海防艦:占守
その他:占守(A勝利以上)、神威(A勝利以上)

このマップでドロップ狙いの周回をする場合、全海域クリア後に戻ってくるのをオススメします。
占守はE-4、神威はE-5でドロップする上に、先の海域で有用な航空隊装備が手に入るためです。

E-3でのドロップ狙いは戦力ボスの周回をオススメします。
艦隊の消費資源は戦力側の方が多くなりますが、支援が不要でSも比較的容易です。
ただし、S勝利を安定させるためのボス弱体化ギミックは必ずこなしておきましょう。

春イベ2017のその他のイベントマップ攻略

春イベのE-3の前後の攻略はこちらからどうぞ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.