【艦これ】2017秋イベの札の種類と各海域で使用する艦について解説

艦これ2017年秋イベントの各海域の出撃制限(札)と、各海域で使用するべきおすすめの艦について詳しく解説しています。艦これ秋イベ攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年11月23日 15:08
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2017秋イベントの概要
2017秋イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)」は、前段作戦が全3海域、後段作戦が全1海域の合計4海域で構成されています。
現在、E1〜E3の海域では、出撃することにより「札」が艦娘につき、一度「札」がついた艦娘は、ほかの色の「札」に対応した海域に出撃されることができなくなります。
スポンサーリンク
各海域の対応「札」一覧
札は前段作戦時点で2種類あり、E1とE2の札は共通となっています。
難易度丙を選択した場合、札は通常通り付与されますが、本来出撃できない札のついた艦でも出撃させることができます。
海域 | 札の色 | 札の名前 |
---|---|---|
E1 | 黄緑色 | 志摩艦隊 |
E2 | 黄緑色 | 志摩艦隊 |
E3 | 灰色 | 主力艦隊 |
E4 | 黄色 | 西村艦隊 |
E4の札について
E4は札の扱いが特殊な仕様になっています。
ついている札に関わらずすべての艦が出撃可能ですが、札によって出撃地点が異なってきます。
志摩艦隊:すべての艦に志摩艦隊札がついていると北スタート
西村艦隊:北スタートの条件を満たさない通常艦隊は西スタート
その際「札のついていない艦」に「西村艦隊」の札がつく。
各海域のおすすめ艦について
E1「第二遊撃部隊、抜錨!」
志摩艦隊所属艦3隻が必要
E-1では志摩艦隊所属艦が3隻いないと、途中の羅針盤を固定できません。
志摩艦隊所属艦は以下の通りです。
また、初春・若葉・初霜に関してはルート固定に関係しているかどうかが不明です。
-
重巡洋艦 那智・足柄
青葉は該当しない? -
軽巡洋艦 阿武隈
鬼怒は該当しない? -
駆逐艦 曙・潮・霞・不知火
初春・若葉・初霜は該当しない?
ボスマスに行く条件は
・駆逐艦2隻以上
・軽巡洋艦1隻以上
・志摩艦隊4隻以上 です。
E2と札が共通なので、その点も考慮しましょう。
E2「捷一号作戦、発動準備」
E2と札が共通で、志摩艦隊が4隻必要
E2はE1と札が共通です。
ルート固定には志摩艦隊所属艦が4隻必要なので、その点も踏まえてE1・2の艦を決めましょう。
重巡2、軽巡1、雷巡1、駆逐4
E2は最初はボスマスが遠いため、ギミックをこなしてスタート地点を増やす必要があります。
ギミックには「2箇所の空襲戦マスで航空優勢」「潜水艦隊マスでS勝利」が必要なため、上記以外にも軽空母や対潜が得意な艦も用意しておきましょう。
ただし、E3で必要な小沢艦隊と大発動艇が装備可能な艦は温存しておきましょう。
高速戦艦1、高速軽空母1、雷巡1、軽巡1、駆逐3
上記の編成とは違い最短ルートを通ることはできませんが、戦力を多く持ち込める編成です。
こちらも志摩艦隊所属艦が4隻必要なので、E1に使った艦を引き続き使うのがよいでしょう。
E3 第三作戦海域「ステビア海の先へ」
ゲージが3本存在し、小沢艦隊が必要
E3は戦力・輸送・戦力と3本のゲージが存在します。
また、最後の戦力ゲージでは小沢艦隊所属艦を増やすことで最短ルートを通れるので、E1・2では使わないようにしましょう。
- 航空戦艦 伊勢・日向
- 空母 瑞鶴
- 軽空母 千歳・千代田・瑞鳳
- 軽巡洋艦 多摩・五十鈴・大淀
- 駆逐艦 秋月・初月
2本目のゲージでは史実艦で低速艦でも最短ルートを通れるようになる
2本目のゲージは輸送作戦で、低速艦を入れると道中戦闘回数が1戦増えます。
しかし、青葉・鬼怒・浦波の3隻を編成することで、低速艦を編成していても最短ルートを通ることが可能になります。
E4「あの海峡の先へ―」
E4はどの札がついても出撃が可能です。
また、遊撃部隊で出撃した場合は志摩艦隊の札がついているかによってスタ―ト位置が変わるようです。
条件は下記のようになっており、志摩艦隊札が付いていない遊撃部隊は南からスタートし、西村艦隊札が付与されます。
西村艦隊の札がつくと、E1~3には出撃できなくなるようです。E1・E2には出撃できなくなるため、志摩艦隊札が付けれなくなります。また、すでに札が付いている艦の札は上書きされません。
- ・志摩艦隊札のみの遊撃部隊で出撃すると北からスタート
- ・それ以外の遊撃部隊は南からスタートし、西村艦隊札が付与
- ・連合艦隊は西スタート
史実艦の栗田艦隊について
連合艦隊での出撃時は栗田艦隊に所属した艦の編成数がルート分岐に関わります。
難易度甲では「栗田艦隊所属艦が7隻以上」「高速統一」「戦艦+空母系4以下」「水上打撃部隊」を満たすことで、目的のU・Z6マスへの最短ルートを通ることが可能です。
栗田艦隊所属艦は以下の通りです。
- 戦艦 大和・武蔵・長門・金剛・榛名
- 重巡洋艦 妙高・羽黒・高雄・愛宕・摩耶・鳥海
- 航空巡洋艦 鈴谷・熊野・利根・筑摩
- 軽巡洋艦 能代・矢矧
- 駆逐艦 雪風・浦風・磯風・浜風・藤波・沖波・早霜・清霜・島風
史実艦の西村艦隊について
史実での西村艦隊に所属した7隻は南から出撃させましょう。
ボス攻略時には最短ルートを通ることが可能で、さらにボス戦時に特効があるようです。
また、難易度により西村艦隊の必要数は異なります。
甲は6、乙は4、丙は2隻が必要なようです。
- 航空戦艦 扶桑・山城
- 航空巡洋艦 最上
- 駆逐艦 時雨・満潮・朝雲・山雲
コメント