【艦これ】E1(冬イベ2019)輸送ゲージ 攻略
艦これ2019年冬イベント【E1】の輸送ゲージの攻略を記載しています。ゲージ1のおすすめ編成や基地航空隊・支援艦隊や敵編成について解説していますので、冬イベ2019【E1】のゲージ1攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2019年1月11日 13:39
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
E1(冬イベ2019)の攻略はこちら |
---|
![]() E1(冬イベ2019)攻略 |
E1(冬イベ2019)輸送ゲージの攻略ポイント
輸送用の装備を載せると輸送ゲージを削る量が増える
輸送ゲージは「大発動艇」系の装備や「ドラム缶(輸送用)」を載せて出撃することでゲージを削る量が増えます。駆逐・軽巡は輸送用の装備を優先しましょう。
ボス旗艦を撃破する必要はない
輸送ゲージはA勝利以上することでゲージを削ることができます。旗艦を撃破する必要はないので、A勝利するのを目標にしましょう。
スポンサーリンク
E1(冬イベ2019)輸送ゲージのルート固定の条件

輸送ゲージ到達編成
村雨改二を含む4隻編成で最短ルート通過が可能
E1の輸送ゲージで最短ルートを通るには、4隻編成かつ村雨が必須です。村雨改二は大発動艇を装備できるうえに戦力ゲージのボスマスで特効があるので、E1で使うのがよいでしょう。
駆逐1隻を重巡と交替可能
E1輸送ゲージの最短ルートでは、上記の編成の駆逐1隻を重巡に入れ替えることが可能です。ボス勝利が安定しない場合に活用しましょう。
E1(冬イベ2019)輸送ゲージのおすすめ編成
最短ルートでのおすすめ編成・装備
村雨が必須
E1の輸送ゲージで最短ルートを通るには、4隻編成かつ村雨が必須です。村雨改二は大発動艇を装備できるうえに戦力ゲージのボスマスで特効があるので、E1で使うのがよいでしょう。
重巡を1隻編成可能
E1輸送ゲージの最短ルートでは、上記の編成の駆逐1隻を重巡に入れ替えることが可能です。ボス勝利が安定しない場合に活用しましょう。
スポンサーリンク
5隻編成でのおすすめ編成・装備
E1(冬イベ2019)輸送ゲージの支援艦隊
支援艦隊はなしでもあまり問題はありません。出す場合は、道中に砲撃支援の支援艦隊を出すのが良いでしょう。
E1(冬イベ2019)輸送ゲージのボス
難易度【甲】のボス
輸送ゲージボス編成(難易度甲)
編成 | 陣形 | 制空値 |
---|---|---|
軽巡ツ級Elite 駆逐イ級後期型×3 | 単縦陣 | 0 |
軽巡ツ級Elite 駆逐ニ級後期型×2 駆逐ニ級改 | ||
軽巡ツ級Elite 駆逐ニ級後期型 駆逐ニ級改×2 | ||
軽巡ツ級Elite 駆逐ニ級後期型 駆逐イ級後期型×2 | ||
軽巡ツ級Elite 駆逐ニ級改後期型 駆逐イ級後期型×2 | ||
軽巡ツ級Elite 駆逐ニ級改後期型×3 |
難易度【乙】のボス
輸送ゲージボス削り編成(難易度乙)
編成 | 陣形 | 制空値 |
---|---|---|
軽巡ツ級 駆逐イ級後期型×2 駆逐イ級 | 単縦陣 | 0 |
軽巡ツ級 駆逐イ級後期型×3 | ||
軽巡ツ級Elite 駆逐イ級後期型×3 | ||
軽巡ツ級Elite 駆逐ニ級改後期型 駆逐イ級後期型×2 |
輸送ゲージボス最終編成(難易度乙)
編成 | 陣形 | 制空値 |
---|---|---|
軽巡ツ級Elite 駆逐ニ級改後期型 駆逐ニ級改×2 | 単縦陣 | 0 |
難易度【丙】のボス
輸送ゲージボス削り編成(難易度丙)
編成 | 陣形 | 制空値 |
---|---|---|
軽巡ツ級 駆逐イ級×3 | 単縦陣 | 0 |
軽巡ツ級 駆逐イ級後期型 駆逐イ級×2 | ||
軽巡ツ級 駆逐イ級後期型×2 駆逐イ級 |
輸送ゲージボス最終編成(難易度丙)
編成 | 陣形 | 制空値 |
---|---|---|
軽巡ツ級 駆逐イ級後期型×3 | 単縦陣 | 0 |
難易度【丁】のボス
輸送ゲージボス削り編成(難易度丁)
編成 | 陣形 | 制空値 |
---|---|---|
軽巡ツ級 駆逐イ級×3 | 単縦陣 | 0 |
軽巡ツ級 駆逐イ級後期型 駆逐イ級×2 |
輸送ゲージボス最終編成(難易度丁)
編成 | 陣形 | 制空値 |
---|---|---|
軽巡ツ級 駆逐イ級後期型×2 駆逐イ級 | 単縦陣 | 0 |
コメント