【艦これ】2017秋イベの史実艦ルート固定と特効について解説

艦これ2017年秋イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)」の各海域の史実艦によるルート固定と特効について解説しています。艦これ秋イベ攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年11月23日 16:28
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2017秋イベントの概要
2017秋イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)」は、史実での「志摩艦隊」「小沢艦隊」「栗田艦隊」「西村艦隊」が重視されたイベントです。
そのため、すべての海域で史実艦を編成していることによるルート固定、ボス特効が存在します。
スポンサーリンク
2017秋イベントでの史実艦ルート固定
志摩艦隊
-
重巡洋艦 那智・足柄
青葉は該当しない? -
軽巡洋艦 阿武隈
鬼怒は該当しない? -
駆逐艦 曙・潮・霞・不知火
初春・若葉・初霜は該当しない?
E1・E2でルート固定あり
海域説明にもある通り、E1・E2は志摩艦隊が出撃することが想定されていると考えられます。
難易度甲の場合、E1では志摩艦隊が3隻、E2では4隻編成されていると、最短ルートを通ることが可能になります。
乙、丙では必要な数が減るため、低い難易度で最短ルートを通りたい場合は難易度を下げましょう。
青葉・鬼怒・初春・若葉・初霜・浦波はE1・2でのルート固定には関係ないようです。
青葉・鬼怒・浦波はE3でルート固定に関わるので、E3で使いましょう。
E1・E2でボス特効あり?
上記の志摩艦隊所属艦は、E1・E2ボスマスの敵に対して特効があるようです。
特効の威力倍率は不明ですが、これまでと同じであればダメージがキャップ後補正で威力アップ・命中率がアップという恩恵があることが予想されます。
小沢艦隊
- 航空戦艦 伊勢・日向
- 空母 瑞鶴
- 軽空母 千歳・千代田・瑞鳳
- 軽巡洋艦 多摩・五十鈴・大淀
- 駆逐艦 秋月・初月
E3ゲージ3本目でルート固定あり
E3のゲージ3本目では、小沢艦隊の所属艦を編成することにより、最短ルートを通ることが可能です。
難易度甲と乙の場合、小沢艦隊の艦が6隻編成されていると、最短ルートを通ることが可能になります。
丙では必要な数が減るため、低い難易度で最短ルートを通りたい場合は難易度を下げましょう。
E3でボス特効あり?
上記の小沢艦隊艦隊所属艦は、E3ボスマスの敵に対して特効があるようです。
特効の威力倍率は不明ですが、これまでと同じであればダメージがキャップ後補正で威力アップ・命中率がアップという恩恵があることが予想されます。
栗田艦隊
- 戦艦 大和・武蔵・長門・金剛・榛名
- 重巡洋艦 妙高・羽黒・高雄・愛宕・摩耶・鳥海
- 航空巡洋艦 鈴谷・熊野・利根・筑摩
- 軽巡洋艦 能代・矢矧
- 駆逐艦 雪風・浦風・磯風・浜風・藤波・沖波・早霜・清霜・島風
E4ギミック時にルート固定あり
栗田艦隊はE4で連合艦隊を編成する際にルート固定の対象となっています。
・栗田艦隊7隻以上
・高速統一
・戦艦+空母系5隻以下
・水上打撃部隊
とやや条件は厳しめですが、ギミック時に必要なマスへの最短ルートを通ることが可能です。
西村艦隊
- 航空戦艦 扶桑・山城
- 航空巡洋艦 最上
- 駆逐艦 時雨・満潮・朝雲・山雲
E4ボス攻略時にルート固定と特効あり
西村艦隊はE4ボスマスへのルート固定と、ボスマスでの特効が存在します。
また、難易度により西村艦隊の必要数は異なります。
甲は6、乙は4、丙は2隻が必要なようです。
コメント