【ウマ娘】「サクラローレル」の育成論とおすすめサポカ編成
「ウマ娘」の「サクラローレル」の育成論をまとめています。「サクラローレル」はどのように育成すればよいのか、「サクラローレル」の育成おすすめシナリオや、ステータスの目標とおすすめの距離・作戦、「サクラローレル」の育成おすすめサポカ編成や、「サクラローレル」の隠しイベント・イベント選択肢のほかに「サクラローレル」の習得スキルも記載しているので、「サクラローレル」をどう育成するべきか・どのようなサポカ編成がおすすめなのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2024年4月11日 7:24
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「サクラローレル」の育成のポイント
育成のポイント |
---|
UAFで育成する |
練習は「スピード」「パワー」中心 |
因子継承は「スタミナ」と「賢さ」を盛る |
作戦「差し」で育成する |
「長距離」で育成する |
「サクラローレル」はUAFで育成するのがおすすめ
サクラローレルはスタミナとパワーの伸びが良く、長距離差し向けのステータス成長補正が掛かっている代わりにスピード自体が伸びづらいです。
UAFはとにかくスピードを上げやすいシナリオであるため、サクラローレルの育成でとてもおすすめです。
スキルポイントも多めに獲得しやすいので必要なスキルを確実に取れるといった強みもあります。
練習は「スピード」「スタミナ」中心
練習は主に上がりにくいスピードトレーニングと、長距離で特に必要なスタミナのトレーニングを中心にしてあげていきましょう。
また余裕があれば差しで必要なパワーも高くできると後半での加速が早くなり強く育成できるのでお勧めです。
「UAF」攻略理想ステータス | ||
---|---|---|
スピード | スタミナ | パワー |
UF | UF | UG |
根性 | 賢さ | - |
S | SS | - |
高評価(UGランク)のウマ娘の育成方法 |
UCランクの作り方 |
スポンサーリンク
因子継承は「スタミナ」と「賢さ」を盛る
長距離を走らせるなら固有スキルで回復ができるとはいえ、スタミナが無いとろくに走れないので、トレーニングと合わせて高いスタミナにするのに因子を使いましょう。
またあまりトレーニングで上げないですが、賢さはスキル発動率に関わってくるので因子で補ってあげたいところです。
因子継承 | ||
---|---|---|
スタミナ | 賢さ | URAシナリオ |
因子継承の相性が良いキャラ
作戦「差し」で育成する
サクラローレルは所持スキルや覚醒スキルで差し向けの速度スキルである勇往邁進や一気阿世を持っています。
サクラローレルを活かして戦いたいならこの2つの覚醒スキルが使える脚質伽にしたいのでく、差しで育成することをおすすめします。
固有スキル |
---|
花開き、世界 |
「長距離」で育成する
サクラローレルの持っている金スキル一気阿世は差し・長距離で無いと発動させることができません。
また固有スキルも長距離で無いと効果時間アップや回復効果を得ることができないので、できれば長距離で運用した方が強く育成することができます。
スポンサーリンク
「サクラローレル」の所持スキル
覚醒レベルは「Lv5」まで上げる
覚醒レベルは5まで上げることで中盤で優秀な速度スキルである一気阿世を使うことができるようになります。
スタミナがあまり上げられない序盤での育成なら使いづらいですが、サポカがそろってきて高いスタミナを確保できるならとても強いので5まで上げましょう。
「サクラローレル」のヒントスキルの優先度
サクラローレルは長距離の中盤で効果量の高い勇往邁進や一気阿世のスキルで出力が高いのが魅力なので、この2つは優先してあげておきましょう。
また食らいつきはレース後半で使える速度スキルで、中盤速度アップや終盤速度スキルとして使えるのでお勧めです。
「サクラローレル」のおすすめのサポカ編成
サクラローレルはスピードを上げるのが苦手なので、スピードサポカを2枚以上編成することで最低限のスピードを確保しつつ他のステータスを伸ばしていきましょう。
また都留岐涼花は入っていないと競技レベルを効率的に上げられずシナリオのトレーニング性能上昇をうまく使えないので入れておきましょう。
無課金向けおすすめ編成
スピードトレーニング性能が高いスイープトウショウやエルコンドルパサーのサポカで出来るだけスピードのステータスをしっかり上げましょう。
またサウンズオブアースがサポートならスタミナを確保しつつ金回復の直線回復を貰えるのでお勧めです。
メジロライアンSSR根性は差しや長距離でのスキルを持ってきてくれるのでスキル要因として使いましょう。
LOH向けおすすめ編成
LOHの長距離で安定して走ることができるようにする構成となっています。
エルコンドルパサーとドゥラメンテでスピードカンストを狙いつつ、サウンズオブアースで高いスタミナを確保しましょう。
またマンハッタンカフェからスキルを確保できるので、しっかりスキルを確保しつつ高ステータスに育てることができます。
「サクラローレル」の継承おすすめスキル
「サクラローレル」におすすめの金スキル
サクラローレルはスタミナが高いことで発動する一気阿世やスタミナを消費して発動する勇往邁進をうまく使いたいので金回復は積んでおくことをおすすめします。
また中盤速度アップしか持っていないので乗り換え上手や怒涛の追い上げなどの終盤で使える加速スキルがほしいです。
「サクラローレル」に継承させたい固有スキル
先ほども言ったようにサクラローレルは金スキルでも中盤速度アップで、固有スキルも中団かつ長距離レースで長時間の速度アップと回復ができます。
なので終盤で接続できる加速スキルであるメジロライアンやメジロドーベルなどのスキルをおすすめします。
「サクラローレル」の隠しイベント
特定のG1勝利を達成で発動
サクラローレルはクラシック三冠達成での隠しイベントや、春シニア三冠と秋シニア三冠をそれぞれ達成することで見ることができる隠しイベントがあります。
春秋シニア三冠はまだ簡単ですが、クラシック三冠は強いナリタブライアンがいるので達成が難しくなっています。
発生時期 | 調査中 |
---|---|
発生条件 | クラシック三冠を達成 |
効果 | スタミナ+15
根性+15 「キレる脚」のヒント+1 「型破り」のヒント+1 |
発生時期 | 調査中 |
---|---|
発生条件 | 春シニア三冠 秋シニア三冠をそれぞれ達成 |
効果 | スタミナ+30 パワー+30 「静かな呼吸」のヒント+1 「がむしゃら」のヒント+1 |
隠しイベントは発生させるべき?
隠しイベントはそれぞれ1つずつ目標レース以外でG1に行く必要があります。
春秋シニア三冠はそこまで難しくないので狙ってもいいですが、クラシック三冠はナリタブライアンがかなりのステータスで挑んでくるので、無理に狙わなくてもいいでしょう。
「サクラローレル」のイベントと選択肢
込められた、ひとひらの
選択肢 | 効果 |
---|---|
ローレルといえば、不屈の精神かなぁ | パワー+20 |
君の望む『夢』を込めてみたら? | スタミナ+20 |
桜色の写真
選択肢 | 効果 |
---|---|
1度仕切り直す? | スピード+20 |
泥だらけなのも悪くない | 根性+20 |
お姉さんな2人の
選択肢 | 効果 |
---|---|
慌てて止める | パワー+20 【成功時】 「愛嬌◯」になる |
もう少しだけ見守る | 賢さ+20 【成功時】 「愛嬌◯」になる |
「サクラローレル」のスキル一覧
覚醒スキル一覧
所持スキル
進化スキル
進化先スキル | 進化後の効果 |
---|---|
進化前スキル | |
桜前線進行中! | レース中盤に速度を すごく上げる <作戦・差し> |
勇往邁進 | |
一花咲かせましょう! | レース終盤始めの方で 余力十分なら すごく前に出る <差し・長距離> |
一気阿世 |
コメント