【ブルアカ】「ノドカ」の評価とスキル上げの優先度【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「ノドカ」の評価をまとめています。「ノドカ」の性能評価や総力戦・コンテンツ適性、「ノドカ」のスキル性能のほか、スキル優先度や入手方法などを解説しているので、「ノドカ」の性能を知りたい方や、「ノドカ」はどうすれば入手できるのか、どのスキルを上げるべきか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年7月1日 13:22
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| ノドカ関連記事 | |
|---|---|
![]() ノドカ(温泉) | ![]() ノドカ |
「ノドカ」の評価
| ランキング | 評価 |
|---|---|
| 最強ランキング | C |
| リセマラランキング | なし(配布で入手) |
| サポーター最強ランキング | C |
「ノドカ」は人権キャラ?
ノドカは命中バフ・回避デバフなどの命中率にかかわる効果を持つサポーターです。ただ命中バフは元が低いキャラには効果が薄く、回避デバフも直接的な火力の強化には結びつきにくいです。
使い所が極端に狭いキャラとなっているので、人権キャラではありません。
「ノドカ」の総力戦の評価
| 総力戦の攻略関連まとめ | |
|---|---|
| 総力戦の攻略 | 総力戦のおすすめキャラ |
| 総力戦のおすすめ編成 | 総力戦のボス攻略まとめ |
「ノドカ」の戦術対抗戦/任務/などの適性
「ノドカ」はリセマラで入手するべき?
ノドカはイベント配布キャラなので、リセマラで粘ることはできません。序盤から挑戦できる常設イベントで入手できるので、そちらで入手しましょう。
ただ、命中バフ・回避デバフは使い方が難しく有用な場面も多くはないので、任務序盤攻略・総力戦攻略のどちらでもあまり使う機会がなく、汎用性は低いです。
| 即戦力 | 高難易度 |
|---|---|
| C | C |
| リセマラの関連記事まとめ | |
|---|---|
| リセマラ当たりキャラ | 高速リセマラ |
「ノドカ」の育成の優先度
ノドカは命中バフ・回避デバフが特徴なのですが、計算式の都合で低い命中のキャラに命中バフを使ってもあまり意味がないので、使い所はほぼありません。
任務で低命中キャラをサブスキルで多少カバーする目的で採用できなくもないのですが、使える場面が少なすぎるため、育成は後回しで大丈夫です。
| 育成優先度 | ★☆☆☆☆ |
|---|
スポンサーリンク
「ノドカ」の性能
「ノドカ」の地形適正
| 市街地 | 屋外 | 屋内 |
|---|---|---|
| B | B | B |
「ノドカ」の装備
「ノドカ」のスキル
| EXスキル | 観測支援 |
|---|---|
| コスト:3 円形範囲の味方の 命中値47.9%増加(30秒) | |
| ノーマル(NS) | 頑なな視線 |
| 25秒ごとに発動 1人に421%のダメージ 回避値を33.7%減少(20秒) | |
| パッシブ(PS) | 美学に基づいた観測 |
| 命中値を26.6%増加 | |
| サブスキル(SS) | 特別クラスの絆 |
| 味方の命中値を17.3%増加 |
「ノドカ」の固有武器
| 固有武器 | サジタリウスナイト |
|---|---|
| 星2(固有2) | パッシブスキルが強化 命中値増加が追加 |
| 星3(固有3) | 屋外適性がAに強化 戦地適正ごとのキャラ一覧 |
スポンサーリンク
「ノドカ」の総力戦で強いところ
ノドカは珍しい回避デバフを持つほか、命中バフを2種類持っているので、攻撃を当てにくい総力戦で活躍するサポーターです。
ただ、現状回避が高いのはグレゴリオだけであり、ケセド・ビナー・カイテンジャー相手に回避デバフがやや有効な以外はそもそも100%攻撃が当たる場面が多いです。
総力戦ボスにおいてノドカを入れて命中を補うよりは火力を盛った方が良いので、残念ながら総力戦で活躍する場面はあまりありません。
「グレゴリオ」のデバフ数を「回避デバフ」で稼げる
グレゴリオは総力戦の中で最も回避が高いボスであり、さらにデバフ付与数を一定以上にするギミックが存在します。一番手としてノドカを採用するのは難しいですが、倒しそこねたときのフォローで貴重な回避デバフを付与してデバフ数を稼ぐほか、アタッカーの攻撃が外れにくいように支援できます。
「ケセド」の前半戦で味方の命中率をアップ
ケセドの前半で登場する敵はやや回避が高めなので、HG・SMGなどの命中が低い武器を使っているキャラの攻撃が外れてしまうことがあります。
回避デバフは敵が多くて効果が薄いものの、命中バフをEX・SSで二重がけすれば攻撃が外れにくいので、命中が低いキャラを使いたい場合に採用しても良いでしょう。
「ビナー」の「命中率ダウン」を回避デバフで相殺できる
ビナーは高難易度になると「吹き荒れる砂塵」でこちらの命中を下げてきます。回避デバフのノーマルスキル・命中バフのサブスキルだけでも効果を相殺できるくらいはあるので、ビナー多凸で命中が低いアタッカーを採用したいのならノドカを採用しても良いでしょう。
「カイテンジャー」前半戦でレッドの回避を下げれる
カイテンジャー前半戦で登場するレッドは回避が高いうえに前に出ているので、こちらの攻撃を吸われやすいです。ノドカの回避デバフが入ればかなり攻撃が当たりやすくなるので、命中が低いアタッカーしかいない場合はノドカが採用圏内となります。
「ノドカ」の戦術対抗戦で強いところ
ノドカは火力を出すキャラではないのですが、すべての適性がBなので、市街地を含めてどの戦術対抗戦でもダメージが変わりません。
直接的に火力を出せないので採用は難しいほうなのですが、回避タンクをメタる能力を複数持っているので、キャラが少ないときに相手の回避タンクに勝てないなら採用を考えましょう。
| 今シーズンの地形 | 市街地 |
|---|
| 攻撃側 | 防御側 |
|---|---|
| B | - |
「ノドカ」が対策できる戦術対抗戦の人権キャラ
回避タンクの回避を落としつつ、EXやSSで命中バフを付与できるので、味方アタッカーの攻撃を回避タンクに非常に命中させやすくなります。ランクが上だとノドカを入れる余裕がないのですが、レベル上げしなくても機能するキャラなので、相手の防御編成が複数の回避タンクを採用しているなら使ってみましょう。
「ノドカ」が戦術対抗戦で相性が悪いキャラ
回避タンクをメタることはできますが、もともと回避を前提にしていない防御タンクは苦手です。相手のタンクはランクがある程度下であれば攻撃編成で挑む前に確認することができるので、防御タンク主体の防御編成には挑まないようにしましょう。
「ノドカ」の任務で強いところ
| 任務の適性 | B |
|---|
| 雑魚処理 | ボスの処理 |
|---|---|
| B | - |
| 任務の攻略関連のまとめ | |
|---|---|
| 任務の攻略まとめ | 任務(ハード) |
| 任務のおすすめキャラ | - |
「ノドカ」は任務の雑魚処理が得意なキャラ
ノドカは味方の命中を上げたり敵の回避を下げるので、任務の雑魚敵のうちタンクの役割をこなすキャラに強いです。
任務後半の化け傘など、かなり回避が高い敵も存在するので、そのような敵を命中バフ・回避デバフで対処できることから、雑魚処理の補助を行うのにおすすめです。
「ノドカ」のおすすめ編成
「ノドカ」を編成するときのコツ
ノドカは回避デバフや命中バフを持っているので、命中が低いアタッカーの命中率をカバーする目的で任務で使えます。たいていの敵は回避が低めなので問題ないのですが、一部の回避タンクの敵を対処するのに採用しましょう。
また、グレゴリオ戦において被らないデバフを持つ水着サキとの相性もそこそこです。
「ノドカ」のスキルのレベル上げ優先度
| スキル | Lv | 優先度 |
|---|---|---|
| サブスキル SS | 4 | ★★★☆☆ |
| ノーマルスキル NS | 4 | ★★☆☆☆ |
| EXスキル | 1 | ★☆☆☆☆ |
| パッシブスキル PS | 1 | ★☆☆☆☆ |
ノドカのEXスキルの性能と評価
範囲に命中バフを付与するスキルで、コストが軽いです。命中バフによって相手への攻撃が外れにくくなるのですが、上昇が割合なので元から命中が低いSMG・HG・MG持ちにはあまり効果がないという欠点があります。
そのため、あまり使う機会はなく、スキル上げの重要度も低いです。
| EXスキルの効果 |
|---|
| コスト:3 円形範囲の味方の命中値47.9%増加(30秒) |
ノドカのノーマルスキル(NS)の性能と評価
一定時間ごとに回避を低下させつつダメージを与えます。こちらは割合で相手の回避を下げることから回避タンクのような相手にはかなり攻撃を当てやすくなります。強化は必須ではないですが、上げておくと護衛演習の攻略などで役立つので、4くらいまでは上げるのもありです。
| ノーマルスキル(NS)の効果 |
|---|
| 25秒ごとに発動 1人に421%のダメージ 回避値を33.7%減少(20秒) |
ノドカのパッシブスキル(PS)の性能と評価
自分の命中を高めます。ノドカはサポーターなので攻撃手段はほぼ持たず、ノーマルスキルが敵に当たりやすくなるだけの効果です。NSの回避デバフは攻撃が外れても付与できることから、パッシブ強化の恩恵はほとんどありません。
| パッシブスキル(PS)の効果 |
|---|
| 命中値を26.6%増加 |
固有武器の解放後の性能と評価
固有武器星2でさらに命中が上がり、ほぼ攻撃を外さなくなります。ただ、それでもノドカだけが攻撃を当てても意味がないので強化メリットは小さいです。今後スペシャル枠のキャラの攻撃の倍率が極端にあがるギミックが来ない限りはレベル1のままで良いでしょう。
| 固有武器の解放後の効果 |
|---|
| 命中値を304増加
さらに命中値を26.6%増加 |
ノドカのサブスキル(SS)の性能と評価
味方の命中を常に強化できます。効果はEXスキルよりは小さいものの高めであり、置物運用でも効果があるのがメリットです。
EXスキルとは効果が加算されるので、素材が安い4くらいまでは強化しても良いでしょう。
| サブスキル(SS)の効果 |
|---|
| 味方の命中値を17.3%増加 |
「ノドカ」の装備Tier上げ優先度
「ノドカ」の装備は「グローブ」から強化する
ノドカの装備は強化の優先度が低いのですが、グローブを強化すればストライカーの攻撃力もあがるので、グローブ強化を優先するのがおすすめです。命中があがるので、ノドカのNS命中率があがるメリットもあります。
ただ、起用機会自体が少ないため、装備の強化はできるだけ後回しにした方が良いでしょう。
「ノドカ」の星上げはするべき?
| 解放優先度 | ★☆☆☆☆ |
|---|---|
| 星2(固有2) | パッシブスキルが強化 攻撃力増加が追加 |
| 星3(固有3) | 屋外適性がBに強化 |
「総力戦」グレゴリオ多凸に使うなら上げたい
ノドカは星上げのメリットはほぼなく、固有武器獲得もステータス強化がメインです。ただ、星3にすることでサブスキルが解放されるので、星3までは強化しておくことをおすすめします。
以降の強化はほぼ支援値目当てなので優先度は低いですが、グレゴリオで多凸する際のデバフ要員がほしいなら、ついでに固有武器を解放しておいても良いでしょう。
星上げコストが重いので、基本的には様子見推奨です。
「ノドカ」の贈り物の相性一覧
「ノドカ」と相性が良い高級贈り物
| 効果特大 | ||
|---|---|---|
| なし | ||
| 効果大 | ||
| ミルフィーユの 正統派パフェ | - | - |
「ノドカ」と相性が良い贈り物
| 効果大 | ||
|---|---|---|
| 天体望遠鏡 | - | - |
| 効果中 | ||
| 大きなホールケーキ | 高級な クッキーセット | 抹茶味の瓶ラムネ |
| MX-レーション C型デザート風味 | - | - |
「ノドカ」のスキル育成素材一覧
EXスキル
| レベル | 素材 | 個数 |
|---|---|---|
| 2 | 初級BD(レッドウィンター) | 12 |
| エーテルの粉 | 15 | |
| 3 | 中級BD(レッドウィンター) | 12 |
| 初級BD(レッドウィンター) | 18 | |
| エーテルの欠片 | 12 | |
| ファイストス円盤の欠片 | 30 | |
| 4 | 上級BD(レッドウィンター) | 12 |
| 中級BD(レッドウィンター) | 18 | |
| エーテルの結晶 | 10 | |
| 壊れたファイストス円盤 | 23 | |
| 5 | 最上級BD(レッドウィンター) | 8 |
| 上級BD(レッドウィンター) | 18 | |
| エーテルのエッセンス | 10 | |
| 摩耗したファイストス円盤 | 23 |
ノーマル・パッシブ・サブスキル
| レベル | 素材 | 個数 |
|---|---|---|
| 2 | 初級ノート(レッドウィンター) | 5 |
| 3 | 初級ノート(レッドウィンター) | 8 |
| 4 | 中級ノート(レッドウィンター) | 5 |
| 初級ノート(レッドウィンター) | 12 | |
| エーテルの粉 | 5 | |
| 5 | 中級ノート(レッドウィンター) | 8 |
| エーテルの欠片 | 3 | |
| ファイストス円盤の欠片 | 12 | |
| 6 | 上級ノート(レッドウィンター) | 5 |
| 中級ノート(レッドウィンター) | 12 | |
| エーテルの欠片 | 8 | |
| ファイストス円盤の欠片 | 17 | |
| 7 | 上級ノート(レッドウィンター) | 8 |
| エーテルの結晶 | 2 | |
| 壊れたファイストス円盤 | 14 | |
| 8 | 最上級ノート(レッドウィンター) | 8 |
| 上級ノート(レッドウィンター) | 12 | |
| エーテルのエッセンス | 4 | |
| 摩耗したファイストス円盤 | 9 | |
| 9 | 最上級ノート(レッドウィンター) | 12 |
| エーテルのエッセンス | 7 | |
| 摩耗したファイストス円盤 | 14 | |
| 10 | 秘伝ノート | 1 |
「ノドカ」の入手方法
| 「ノドカ」の入手方法まとめ |
|---|
| 「革命のイワン・クパーラ」で入手 |
「ノドカ」は常設イベントで入手可能
ノドカはガチャキャラではなく、常設イベントである「革命のイワン・クパーラ」のストーリーをクリアすることで入手できます。あまり強いとは言えないものの確定入手できるキャラなので、APの余裕があるときに読み進めて起きましょう。
ただ、星上げに関しては「熟達証書」「神名のカケラ」消費が必要なのでハードルが高いです。
「ノドカ」のステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 |
|---|---|---|
| 17395 | 1839 | 111 |
| 治癒力 | 命中値 | 回避値 |
| 5227 | 98 | 1215 |
| 会心値 | 会心ダメージ | 安定値 |
| 197 | 200% | 1628 |
| 射程距離 | CC強化力 | CC抵抗力 |
| 1000 | 100 | 100 |
| コスト回復力 | - | - |
| 700 | - | - |
「ノドカ」のストーリー上の設定
「ノドカ」のプロフィール
| 名前 | 学校 | 部活 |
|---|---|---|
| 天見ノドカ | レッドウィンター | 227号特別クラス |
| 学年 | 絵師 | - |
| 2年生 | 日下雲 | - |
| 代表的なセリフ | ||
| 「先生、今夜は月が綺麗……ですね。」 | ||
「ノドカ」の登場ストーリー
| 登場ストーリー一覧 |
|---|
| 革命のイワン・クパーラ |
| 227号温泉郷の運営記録! |
| 学漫同人物語 |
| 最終編 |
「ノドカ」の初登場シーン
ノドカは「革命のイワン・クパーラ」の主役キャラの一人です。覗きがバレてチェリノに粛清されて左遷された挙げ句に忘れ去られていたのですが、クーデターに遭ったチェリノを助けることで元の待遇に戻るために奮闘することになります。
「ノドカ」のストーリー上の強さ
ノドカは戦闘能力は皆無であり、特に明確に戦闘を行う場面はありません。レッドウィンター事務局の戦闘員と直接やりあう場面もありますが、どちらかというとゲーム的な都合であると思われるため、レッドウィンターの生徒としては戦闘力は低いと思われます。
| ストーリー上の強さ | Tier4 |
|---|
「ノドカ」のキャラ解説
星や美しいものを見るのが趣味
ノドカは好奇心・反骨精神が強いキャラであり、星を観測したり美しいものを観察するのが趣味です。望遠鏡を常に背負っていて遠くにあるものを観察するのが習慣となっています。
覗きが趣味なのが左遷の原因
美しいものを見るのが趣味といえば聞こえは良いのですが、先生の私生活を遠くから見ようとしたり、先生の温泉を覗こうとするなど、暴走気味な面も大きいです。
チェリノにはその点を咎められて左遷(粛清)されたので、珍しくチェリノの主張が真っ当に見えてしまうほどです。



























コメント