【ブルアカ】「ミヤコ」の評価とスキル上げの優先度【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「ミヤコ」の評価をまとめています。「ミヤコ」の性能評価や総力戦・コンテンツ適性、「ミヤコ」のスキル性能のほか、スキル優先度や入手方法などを解説しているので、「ミヤコ」の性能を知りたい方や、「ミヤコ」はどうすれば入手できるのか、どのスキルを上げるべきか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年7月1日 20:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「ミヤコ」の評価
ランキング | 評価 |
---|---|
最強ランキング | C |
リセマラランキング | C |
タンク最強ランキング | C |
「ミヤコ」は人権キャラ?
ミヤコはCCを付与する能力は高いほか、遮蔽物を活用するという珍しいタンクです。汎用性よりは特化した性能なので使い所は多くないのですが、対抗戦などで刺さるときは刺さります。
ただ、防御性能が低めであり、人権キャラではありません。
「ミヤコ」の総力戦の評価
総力戦の攻略関連まとめ | |
---|---|
総力戦の攻略 | 総力戦のおすすめキャラ |
総力戦のおすすめ編成 | 総力戦のボス攻略まとめ |
「ミヤコ」の戦術対抗戦/任務/などの適性
「ミヤコ」はリセマラで入手するべき?
ミヤコはCC持ちタンクとして使えるのですが、防御性能・CC範囲ともにツバキのほうが高いことから、あまりリセマラでの入手優先度が高いキャラではありません。
育成すると総力戦ホドや対抗戦で活躍できるものの必須といえる性能ではないため、リセマラでは他のキャラを狙うのがおすすめです。
即戦力 | 高難易度 |
---|---|
B | B |
リセマラの関連記事まとめ | |
---|---|
リセマラ当たりキャラ | 高速リセマラ |
「ミヤコ」の育成の優先度
ミヤコは任務でタンクとして使う場合は装備強化・レベル強化を行いたいですが、ツバキなど他のタンクを育てたほうが汎用性が高いので、基本的には育成優先度が低いです。
ケセドTORMENT・対抗戦などの高難易度コンテンツで使うなら活躍できるので、そこまでゲームを進めてから育成しましょう。
育成優先度 | ★☆☆☆☆ |
---|
スポンサーリンク
「ミヤコ」の性能
「ミヤコ」の地形適正
市街地 | 屋外 | 屋内 |
---|---|---|
S | D | B |
「ミヤコ」の装備
「ミヤコ」のスキル
EXスキル | 自走式閃光ドローン |
---|---|
コスト:3 1体に545%のダメージ 気絶を付与(5.5秒) | |
ノーマル(NS) | クレイモア |
40秒ごとに発動 扇形にクレイモアを ばらまきそれぞれ 160%のダメージ | |
パッシブ(PS) | 特殊防弾プレート |
HPを26.6%増加 | |
サブスキル(SS) | 攪乱作戦 |
EX使用時に発動 被ダメ36.1%減少(16秒) |
「ミヤコ」の固有武器
固有武器 | RABBIT-31式短機関銃 |
---|---|
星2(固有2) | パッシブスキルが強化 防御力増加が追加 |
星3(固有3) | 市街地適性がSSに強化 |
スポンサーリンク
「ミヤコ」の総力戦で強いところ
ミヤコはCCの秒数が長いタンクであり、愛用品によって味方CC性能を上げることもできるので、CCを要求されるホドやホバークラフトのような総力戦に向いています。
CCが効かない総力戦には不向きですが、被ダメを直接減らせることから、高難易度で装甲相性が良いペロロジラ戦でもおすすめです。
Sランク(最適性) | ||
---|---|---|
ホド | - | - |
Aランク(適正) | ||
ワカモ (ホバークラフト) | カイテンロボ | ペロロジラ |
「ホド」INSANEで「CC」を付与する
ホドの高難易度ではCC強化力やCC抵抗力によってCC時間に補正がかかるギミックがあるのですが、ミヤコはCC付与とCC抵抗デバフを行うことができます。
特に本体戦では複数CC要員を支援しつつ攻撃を受け切ることができるので、INSANE・TORMENTのタンクとして起用するのがおすすめです。
「ホバークラフト」前半戦で
CC付与タンクをこなせる
ホバークラフト前半戦でもCC付与能力が役立ちます。高難易度だと弱点を突かれるのが厳しいので、EXTREME以下で採用するのが良いでしょう。
CC付与要員として役立つだけでなく被ダメ減少で前半のワカモ戦の火力を耐えきれるので、タンク・CC兼任キャラとしておすすめです。
「カイテンジャー」前半戦で
タンクとCC要員を兼任できる
カイテンジャーの前半戦はタンクが欲しくなるほか、CCでスキルを止める事もできるので、ミヤコの性能が噛み合います。相手のスキルが一斉に発動する時にレッドを止めつつ自分の被ダメを減らすこともできるので、弱点を突かれないEXTREME以下での防御要員としてなかなか優秀です。
「ペロロジラ」の「白熱眼光」を
被ダメ減少で耐えることができる
ミヤコはEXスキル使用時に被ダメを減らすサブスキルを持っているので、10秒継続するペロロジラの「白熱眼光」を耐えることができます。食らったあとの回復は必要ですが、INSANE以上では装甲有利でもあるので、多凸のタンク要員として使っていけます。
「ミヤコ」の戦術対抗戦で強いところ
ミヤコはシーズン7の市街地に適性を持っており、さらに遮蔽物利用タンクということで前線での生存能力がとても高いです。地形に左右されやすい性能で他のシーズンでは使いにくい場合もあるのですが、タンク筆頭のユウカに一方的に勝てることもあり、今シーズンではかなりの活躍を見せます。
今シーズンの地形 | 市街地 |
---|
攻撃側 | 防御側 |
---|---|
S | A |
「ミヤコ」が対策できる戦術対抗戦の人権キャラ
ユウカと殴り合いになった場合は装甲相性の関係でほぼ勝つことができます。攻撃性能高めなので重装甲のバニーガールネルにも強く、遮蔽で相手の攻撃を防げる点から水着ハナコにも強いです。
ただ、CCでタンクを気絶させると弱めのタンクのEXスキルをスキップしてしまうので、運が悪いとかえってデメリットになることもあります。
「ミヤコ」が対策できるキャラ | ||
---|---|---|
![]() ユウカ | ![]() ネル | ![]() 水着ハナコ |
「ミヤコ」が戦術対抗戦で相性が悪いキャラ
遮蔽物を無視する攻撃には弱いので、弱点を突いてくる私服サヤは大の苦手です。また、等倍ですが高命中で避けにくいメイドユズも苦手であり、遮蔽物を使っても耐久力がそこそこしかない点を突いてくる相手が多いときは採用しないようにしましょう。
「ミヤコ」の任務で強いところ
任務の適性 | A |
---|
生存力 | 雑魚処理 |
---|---|
B | A |
任務の攻略関連のまとめ | |
---|---|
任務の攻略まとめ | 任務(ハード) |
任務のおすすめキャラ | - |
「ミヤコ」は任務の雑魚処理が得意なキャラ
ミヤコはEXスキルでCCを付与できるので、盾持ちの敵や強敵・ボスのような相手を対処するのに向いています。CCは1体対象の代わりにコスト3なので、気軽に使いやすいです。
また、ノーマルスキルはフルヒットさせると火力が出るので、戦車のような大型の相手に使うとダメージを案外出せます。
「ミヤコ」のおすすめ編成
「ミヤコ」を編成するときのコツ
任務時は範囲アタッカーと組めばOKなのですが、総力戦でのCCを活かすのなら、CC秒数を考えて編成を組む必要があります。特にホド高難易度で本体の攻撃を引き受けつつCC秒数を管理・火力も出す必要があるため、水着ワカモやスズミのような、CC持ち・アタッカーと組ませるようにしましょう。
耐久が低めなので、任務でも総力戦でもヒーラーと組むことも大事です。
「ミヤコ」のスキルのレベル上げ優先度
スキル | Lv | 優先度 |
---|---|---|
EXスキル | 5 | ★★★★☆ |
サブスキル SS | 7 | ★★★☆☆ |
パッシブスキル PS | 7 | ★★★☆☆ |
ノーマルスキル NS | 1 | ★★☆☆☆ |
ミヤコのEXスキルの性能と評価
低コストでCCを付与しつつ攻撃します。威力はそこそこありますが、ミヤコはタンクなのでそこまでダメージが出ないのでCC用です。
任務で使うのなら1で良いですが、ホドで使うならちゃんと5まで強化しましょう。
EXスキルの効果 |
---|
コスト:3 1体に545%のダメージ 気絶を付与(5.5秒) |
ミヤコのノーマルスキル(NS)の性能と評価
一定時間毎に扇形範囲攻撃を行います。攻撃判定は大きな敵なら複数回発生するので、ホドのような大型の敵に当てるとなかなか強いです。ただ、愛用品解放前はダメージだけなのでそれほど強くありません。基本的には1のままで良いでしょう。
ノーマルスキル(NS)の効果 |
---|
40秒ごとに発動 扇形にクレイモアを5つばらまき それぞれ160%のダメージ |
愛用品の解放後の性能と評価
愛用品を開放するとCC抵抗力を下げる効果があります。雑魚敵相手だとCC付与率を上げますが、本質はホドのようなCCゲージ持ちの相手への時間延長です。実質的に味方のCC秒数を伸ばす効果なので、ホドで使うなら必ず10まで強化しましょう。
愛用品の解放後の効果 |
---|
40秒ごとに発動 扇形にクレイモアを5つばらまき それぞれ174%のダメージ CC抵抗力16.4%減少(30秒) |
ミヤコのパッシブスキル(PS)の性能と評価
HPを強化して打たれ強くなります。防御性能がちょっと頼りないので、任務で使うなら4くらいまでは強化しておくと良いでしょう。総力戦TORMENTなどの高難易度で使うなら、装備やPS強化で耐久を上げるべきです。
パッシブスキル(PS)の効果 |
---|
HPを26.6%増加 |
固有武器の解放後の性能と評価
固有武器解放で防御力が追加されます。防御はもともとは低いので固定値増加で地味に固くなります。効果量自体はそこまで大きくないので、余裕があれば強化するくらいで良いでしょう。
固有武器の解放後の効果 |
---|
防御力を380増加
さらにHPを26.6%増加 |
ミヤコのサブスキル(SS)の性能と評価
EXスキル発動時に一緒に発動し、被ダメを軽減します。効果が16秒とそこそこ長めとなっているので、総力戦で上げておけばボスの大技にも耐えやすくなります。できればPSと同じく強化したいです。
サブスキル(SS)の効果 |
---|
EX使用時に発動 被ダメ36.1%減少(16秒) |
「ミヤコ」の装備Tier上げ優先度
「ミヤコ」の装備は「バッジ」から強化する
ミヤコはスキルによる耐久力が高くない回避タンクなので、装備強化はバッジから行いましょう。HP・回避が両方伸びるのでかなり打たれ強くなり、任務では回復なしでも耐えられるでしょう。
最終的にはすべての装備が耐久に関わるので、シューズやお守りも強化したいです。
「ミヤコ」の愛用品解放の優先度
ミヤコの愛用品はHPを1万も固定値強化するので、一気に耐久力が上昇します。さらにT2でのCC抵抗力デバフは「ホド」戦で有効な効果なので、ミヤコの主戦場であるホドで採用するならぜひ上げておきたいです。
解放優先度 | ★★★★★ |
---|
Tier | 効果 |
---|---|
1 | HP+10000 |
2 | NSが強化 ダメージ倍率が強化 CC抵抗力デバフが追加 |
「ミヤコ」の星上げはするべき?
解放優先度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
星2(固有2) | パッシブスキルが強化 防御増加が追加 |
星3(固有3) | 市街地適性がSSに強化 |
「ホド」TORMENTで使うなら上げたい
ミヤコは任務で使うなら星3で十分であり、対抗戦での出番も市街地限定なのでやや星上げ優先度が低いです。明確に刺さるホドTORMENTでは星3では耐えきれないので、もし使うつもりなら最低でも固有武器星1以上を目指しましょう。
「ミヤコ」の贈り物の相性一覧
「ミヤコ」と相性が良い高級贈り物
効果特大 | ||
---|---|---|
エイ~ブックレア | - | - |
効果大 | ||
なし |
「ミヤコ」と相性が良い贈り物
効果大 | ||
---|---|---|
銃 可愛い 青春 | - | - |
効果中 | ||
カモフラージュクリーム 3種セット | MX-レーション C型デザート風味 | - |
「ミヤコ」のスキル育成素材一覧
EXスキル
レベル | 素材 | 個数 |
---|---|---|
2 | 初級BD(ヴァルキューレ) | 12 |
アンティキティラ装置の欠片 | 14 | |
3 | 中級BD(ヴァルキューレ) | 12 |
初級BD(ヴァルキューレ) | 18 | |
壊れたアンティキティラ装置 | 14 | |
ニムルドレンズの欠片 | 32 | |
4 | 上級BD(ヴァルキューレ) | 12 |
中級BD(ヴァルキューレ) | 18 | |
摩耗したアンティキティラ装置 | 9 | |
壊れたニムルドレンズ | 23 | |
5 | 最上級BD(ヴァルキューレ) | 8 |
上級BD(ヴァルキューレ) | 18 | |
完全なアンティキティラ装置 | 9 | |
摩耗したニムルドレンズ | 20 |
ノーマル・パッシブ・サブスキル
レベル | 素材 | 個数 |
---|---|---|
2 | 初級ノート(ヴァルキューレ) | 5 |
3 | 初級ノート(ヴァルキューレ) | 8 |
4 | 中級ノート(ヴァルキューレ) | 5 |
初級ノート(ヴァルキューレ) | 12 | |
アンティキティラ装置の欠片 | 3 | |
5 | 中級ノート(ヴァルキューレ) | 8 |
壊れたアンティキティラ装置 | 5 | |
ニムルドレンズの欠片 | 14 | |
6 | 上級ノート(ヴァルキューレ) | 5 |
中級ノート(ヴァルキューレ) | 12 | |
壊れたアンティキティラ装置 | 10 | |
ニムルドレンズの欠片 | 18 | |
7 | 上級ノート(ヴァルキューレ) | 8 |
摩耗したアンティキティラ装置 | 2 | |
壊れたニムルドレンズ | 16 | |
8 | 最上級ノート(ヴァルキューレ) | 8 |
上級ノート(ヴァルキューレ) | 12 | |
完全なアンティキティラ装置 | 4 | |
摩耗したニムルドレンズ | 8 | |
9 | 最上級ノート(ヴァルキューレ) | 12 |
完全なアンティキティラ装置 | 7 | |
摩耗したニムルドレンズ | 14 | |
10 | 秘伝ノート | 1 |
「ミヤコ」の入手方法
「ミヤコ」の入手方法まとめ |
---|
通常ガチャから入手可能 |
「ミヤコ」は通常ガチャから入手可能
ミヤコはいつでも入手できる恒常キャラです。イベント関連ではなくメインストーリー関連のキャラなので復刻タイミングは不定期ですが、カルバノグ関連の更新時に復刻されることがあるので、どうしても欲しいならその時期に狙いましょう。
「ミヤコ」のステータス
HP | 攻撃力 | 防御力 |
---|---|---|
46304 | 1441 | 150 |
治癒力 | 命中値 | 回避値 |
5011 | 108 | 1312 |
会心値 | 会心ダメージ | 安定値 |
217 | 200% | 1272 |
射程距離 | CC強化力 | CC抵抗力 |
350 | 100 | 100 |
コスト回復力 | - | - |
700 | - | - |
「ミヤコ」のストーリー上の設定
「ミヤコ」のプロフィール
名前 | 学校 | 部活 |
---|---|---|
月雪ミヤコ | SRT | RABBIT小隊 |
学年 | 絵師 | - |
1年生 | YutokaMizu 日下雲 | - |
代表的なセリフ | ||
「…先生。私たちは、 あなたのような大人が一番嫌いです。」 |
「ミヤコ」の登場ストーリー
登場ストーリー一覧 |
---|
カルバノグの兎編 |
RABBIT小隊と消えたエビの謎 |
最終編 |
「ミヤコ」の初登場シーン
ミヤコはメインストーリーのカルバノグの兎編のヒロインであり、先生とは最悪の対面を果たしました。当初は立場の関係で先生を嫌っていたので、キャラの絆ストーリーとのギャップが話題になるほどでした。
「ミヤコ」のストーリー上の強さ
1年生ながらしっかりとした戦闘訓練を受けているので、戦闘能力は非常に高いです。ヴァルキューレの生徒では相手にもならず、さらに後半では格上の先輩を倒してしまうなど、ストーリー上では明確に強者として扱われています。
ストーリー上の強さ | Tier2 |
---|
「ミヤコ」のキャラ解説
RABBIT小隊を率いる真面目な小隊長
ミヤコは閉鎖された特殊学校、SRT所属の「RABBIT小隊」小隊長です。サキ・モエ・ミユの3人を率いてSRT閉鎖に抗議するなど学校へのこだわりが強いのですが、正義を貫く心も強いです。
一度先生との信頼関係を築いたあとは、シャーレの効きでも頼りになる味方として協力してくれます。
物事をよくウサギに喩える
ミヤコの特徴的な面として、よくウサギに物事を喩えるところがあります。「ウサギは◯◯だそうです。でも私はウサギではないので~」という言い回しは「ミヤコ構文」とも言われ、カルバノグ2章や水着版では先生に対するアピールにもよく使用するようになります。
コメント