【ドラクエ10】ガーディアンの転職・職業クエストのまとめと転職条件
「ドラクエ10」のガーディアンの職業クエストと転職クエストの攻略をまとめています。ガーディアンに転職するためにはどんなクエストのクリアが必要なのか、転職クエストの開始条件や、ガーディアンの職業クエストの進め方・ボス攻略の方法を解説しているので、ガーディアンの職業クエストを効率よくクリアしたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2023年2月5日 2:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ガーディアンへの転職条件
マスタークラスの解放クエストを攻略する
ガーディアンは「マスタークラス」という上位職業なので、これまでの職業とは違いまずは「マスタークラス」の解放クエストを攻略しないと、ガーディアンの転職クエストを始めることができません。200スキルまでのクエストクリアが必要で難易度は高いので、育っている職業で挑戦しましょう。
マスタークラスの条件のクエスト | |
---|---|
タッツィのお手伝い | 鬼教官の特訓! |
マスターの特別レッスン | マスターの悩みの種 |
マスターの一番弟子 | マスターからの最終試練 |
ディエゴからの試練 | ダーマの試練 |
戦士・パラディンの職業レベル100以上
ガーディアンに転職するには、戦士とパラディンのレベルを100まで上げる必要があります。エンゼルスライム帽を使えば経験値3倍で非常に効率よくレベル上げができるラインなので、魔界までたどり着いているならフィールド狩りで比較的カンタンにレベル100まで到達できるでしょう。
おすすめのレベル上げ | |
---|---|
![]() 闇のキリンジ狩り | ![]() ダークトロル狩り |
![]() ゴーレム強狩り | ![]() ドラゴンゾンビ |
特急メタルでレベル上げをするのが効率がよくておすすめ
6.4で実装された「特急メタル招待券」は、メタル迷宮のうちボス以外をスキップすることができます。エンゼルスライム帽+元気玉+料理を併用すれば玉給1000万以上を狙えるので、メタル迷宮招待券が余っている人は錬金釜で特急メタル招待券に作り変えるのがおすすめです。
戦士・パラディンの職業クエストを全てクリアしている
ガーディアンの転職にはさらに戦士とパラディンの職業クエストも5話までクリアする必要があります。戦士とパラディンのレベルを上げるまえにだいたいはクリアしていると思われるのですが、まだの場合は先にレベルを上げたほうが手っ取り早くクリア可能です。
スポンサーリンク
職業クエストで解放される要素
クエスト第4話「薄氷の上で」を攻略すると「ゾーン技」を習得する
他の職業とは異なり、ガーディアンは4話クリアで「ゾーン技」を習得します。ゾーン中のみ発動可能で使用してもゾーンが切れない必殺技のような特技で、必殺技と同じくチャージ率アップの効果を使えばゾーン率アップにより使用機会が増えます。
ゾーン技 | 効果/特徴 |
---|---|
ブーストオーラ | ・「CT-10秒」「与ダメアップ」効果を付与 ・自分にしか効果がないが特技加速と火力アップが優秀 |
防塞領域 | ・15秒間陣を設置 乗っている味方は被ダメ無効 ・即死級攻撃を無効化できる |
ガーディアンの転職クエスト攻略方法
ガーディアンの転職クエストを進める時は6.4のストーリー攻略前がおすすめです。ストーリーで戦うボスが4体いるため、倒すことでそこそこの経験値がもらえます。
ガーディアンのレベル上げを効率的に行いたい場合は、ストーリー攻略前に解放を進めて、ガーディアンでストーリーを進めていくのがおすすめです。
転職クエスト「ガーディアンの資格」
転職条件を満たすと、ヴェリナード領西から行ける「クエド丘陵」奥の守護騎士団本部で転職クエストを受けられるようになります。途中で「門より出でし者」との戦いがあるもののマスタークラス解放クエストがクリアできるなら余裕::なので、特に問題なくクリアできるでしょう。
依頼場所 | クエド丘陵 守護騎士団本部「プリゼーラ」 |
---|---|
受注条件 | ・バージョン6のプレイ権あり ・戦士とパラディンのレベル100以上 ・戦士とパラディンの職業クエ終了 ・「マスターを目指す者」クリア |
手順 | 進め方 |
---|---|
1 | 守護騎士団本部 プリゼーラからクエストを受注 |
2 | クエド丘陵の「希望なき荒れ地」で「セツラン」と話す |
3 | 不気味な石像を調べて「門よりいでし者」を倒す |
4 | 守護騎士団本部でプリゼーラと話す |
5 | バシっ娘で古代オルセコ闘技場に飛ぶ |
6 | オルセコ高地D5の剣岩の前で「いのる」のしぐさを行う |
7 | ザマ峠にルーラストーンで移動 |
8 | B8の博愛の碑の前で「いのる」のしぐさを行う |
9 | 守護騎士団本部でプリゼーラと話す |
ルーラストーンに守護騎士団本部を登録
職業クエスト攻略中は何度も守護騎士団本部に来ることになります。毎回ヴェリナードから移動してくるのは面倒なので、ルーラストーンに守護騎士団本部を登録しておきましょう。
ガーディアンの職業クエスト攻略方法
第1話「封じられた石像」
転職クエストクリア後に解放される職業クエスト1話です。お使いだけなので特に詰まることはないですが、移動距離はかなり長くなります。
依頼場所 | クエド丘陵 守護騎士団本部「プリゼーラ」 |
---|
手順 | 進め方 |
---|---|
1 | 守護騎士団本部 「プリゼーラ」からクエストを受注 |
2 | ルーラストーンでピィピのお宿に移動 |
3 | B6の光を調べて「魔封石」を入手する |
4 | ルーラストーンで風の町アズランに移動 |
5 | 教会で「シャクナゲ」と話し、 「魔封のじゅず」を入手する |
6 | 守護騎士団本部でプリゼーラと話す |
メガルーラストーンを用意しておく
ここまで進んでいるならほぼ持っているでしょうが、「メガルーラストーン」があるとクエストクリアが非常にスムーズです。まだ持っていない場合は先にメガルーラストーンの入手クエスト「当選!メガルーラストーン」をクリアしておきましょう。
第2話「正しくて優しい強さ」
引き続きお使いメインのクエストです。最後にボス戦があるので、体力が減っている場合は希望なき荒地に向かう前にHPを回復しておきましょう。
依頼場所 | クエド丘陵 守護騎士団本部「プリゼーラ」 |
---|
手順 | 進め方 |
---|---|
1 | 守護騎士団本部 「プリゼーラ」からクエストを受注 |
2 | 希望なき荒地で「セツラン」と話す |
3 | 守護騎士団本部でプリゼーラと話す |
4 | ルーラストーンでガートラントに移動 |
5 | 下層E6の料理屋で「グイダー」と話す 「おいしい保存食セット」を入手 |
6 | 守護騎士団本部でプリゼーラと話す |
7 | 「ダンディオ団長」と話す |
8 | 希望なき荒地でボス「門より出でし者たち」を倒す |
9 | 守護騎士団本部でダンディオ団長と話す |
範囲攻撃持ちの魔剣士や旅芸人がいると楽
ボス「門より出でし者たち」は複数の雑魚敵が出現するタイプのボスです。範囲攻撃があれば楽に蹴散らせるので「魔剣士」「旅芸人」のような範囲攻撃に優れる職業を連れていきましょう。
第3話「ごめんなさいを言いたくて」
ボス戦がなく、情報収集とお土産を買うのがメインのクエストです。メガルーラストーンがあれば移動もスムーズなので、10分足らずでクリアできるでしょう
クリアするとガーディアンメイルがもらえ、装備一式が揃います。重装備のドレアに使うのが良いでしょう。
依頼場所 | クエド丘陵 希望なき荒地「セツラン」 |
---|
手順 | 進め方 |
---|---|
1 | 希望なき荒地で「セツラン」からクエスト受注 |
2 | 守護騎士団本部前で「アビゲイル」と話す |
3 | 守護騎士団本部で「トオチャ」「プリゼーラ」「ルーヤ」と話す |
4 | カミハルムイ駅で「王都の桜もち」を買う |
5 | 希望なき荒地でセツランと話す |
王都の桜もちはカミハルムイ駅で買える
手順4で必要な「王都の桜もち」は通常の料理ではないお土産品です。王都カミハルムイに移動したら北にある駅に入って、980Gで購入しましょう。他の駅にもご当地料理があるので、興味があるなら買ってみましょう。
第4話「薄氷の上で」
2話に引き続きボス戦があります。そんなに強いボスではないですが、不安なら旅芸人などの回復が使える職業を連れていきましょう。
依頼場所 | クエド丘陵 守護騎士団本部「ダンディオ団長」 |
---|
手順 | 進め方 |
---|---|
1 | 守護騎士団本部 「ダンディオ団長」からクエストを受注 |
2 | 風の町アズランの教会で「シャクナゲ」と話す |
3 | 守護騎士団本部でダンディオ団長と話す |
4 | 希望なき荒地で「セツラン」と話す |
5 | 門を調べて「門より出でし魔獣」を倒す |
6 | 守護騎士団本部でダンディオ団長と話す |
ガーディアンのゾーン技が習得できる
「薄氷の上で」をクリアすると、ゾーン技2種類を使えるようになります。ゾーン自体は最初から使用可能なのですが、ゾーン技は使ってもゾーンが消えるわけではないので、今後攻めならブーストオーラ、守りなら防塞領域を使って火力・守備両面の性能を伸ばしつつゾーンの影響も受けられるので強いです。
ボス戦は呪文耐性が欲しい
「門より出でし魔獣」は呪文攻撃を多用してきます。ガーディアンの「退魔の鏡」を使えば跳ね返せるので非常に楽になるのですが、事故防止のため、できれば呪文耐性のある防具を装備して挑みましょう。
第5話「1000年の牙」
2話と同じく対集団ボス戦があります。希望なき荒地に向かう前に回復しておき、必要なら酒場でサポート仲間を入れ替えておきましょう。
依頼場所 | クエド丘陵 守護騎士団本部「ダンディオ団長」 |
---|
手順 | 進め方 |
---|---|
1 | 守護騎士団本部 「ダンディオ団長」からクエストを受注 |
2 | バシっ娘で「ジュレリア地下廃坑」に移動 |
3 | リビングデッドを「ブラスターフィスト」で倒す 「浄化の光」を入手 |
4 | 風の町アズランの教会で「シャクナゲ」と話す |
5 | 希望なき荒地で「セツラン」と話す |
6 | ボス「魔神族の影人形」を倒す |
7 | 守護騎士団本部でダンディオ団長と話す |
ボス戦では「退魔の鏡」を活用する
「魔神族の影人形」は複数のボスが次々と出現します。魔法使い・魔神族の影人形は呪文攻撃が多いので、あらかじめ「退魔の鏡」を使っておくと被害を減らせます。あとはザオラルを使う僧侶の影を優先して撃破すればOKです。
スポンサーリンク
ガーディアンとは?
ガーディアンの性能と転職条件 |
---|
![]() ガーディアン |
6.4で追加されたマスタークラスの職業
ガーディアンはバージョン6.4のアップデートで追加された「マスタークラス」という上位の新職業です。::火力と守りを両立した性能を持っており、特に全体の被ダメを100軽減する「天光の守り」が非常に強力です。
守りを固めつつある程度の火力も出すことが出来るので、「深淵の咎人たち」のような集団戦の高難易度では特に活躍可能です。
コメント