【ドラクエ10】ガーディアンのスキルの振り分けと立ち回り

「ドラクエ10」の「ガーディアン」のおすすめスキルについてまとめています。ガーディアンはどんな職業なのかの評価や、ガーディアンのおすすめのスキル振り、ガーディアンのおすすめのレベル上げ方法や、コンテンツごとのガーディアンのおすすめの立ち回り、ガーディアンの職業クエストや、ガーディアンの習得呪文・必殺技を解説しているので、ガーディアンをどう育てるのか・どう使えば良いのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2023年8月16日 1:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ガーディアンの評価
ガーディアンは「マスタークラス」の職業で、他の職業の上位にあたります。転職条件も戦士・パラディンのレベル100以上が必須と厳しくなっていますが、攻撃と守りを両立できるような性能です。
戦士の火力やパラディンの守りをできる一方で、HPは戦士より、重さはパラディンよりも低く、相撲や味方を直接守るのは苦手、火力も低めなので、相撲が成立しない相手向けの性能となっています。
ガーディアンの評価ポイント |
---|
全体に被ダメ100減少やマホターンを付与できる |
固有スキルで光属性の攻撃を行える |
「ゾーン」で自己強化を行える |
全体に被ダメ100減少やマホターンを付与できる
ガーディアンは固有スキルで「全体にマホターン付与」「範囲に2分間被ダメ100軽減」という強力な防御効果を持っており、被ダメージを減らす方向で味方を守ることができます。
特に被ダメ軽減効果の「天光の護り」は非常に強力なので、多段攻撃重視の高難易度のコンテンツで味方を守るために使っていきましょう。
固有スキルで光属性の攻撃を行える
ガーディアンは「天光連斬」による多段攻撃、「プラナーソード」による光耐性低下など、魔剣士と対になるような光属性の攻撃特技を習得します。光は通用する敵が多いので、本職アタッカーほどではなくても火力が出せるのが強いです。
攻撃と防御をバランス良く行っていきましょう。
「ゾーン」で自己強化を行える
ガーディアンは必殺技ではなく「ゾーン」を使用することができます。発動すると能力が一時的に上昇するほか、ゾーン中のみ強力な「ゾーン技」を発動することも出来ます。ガーディアンはゾーンで生存能力やちからが上がるので、ゾーン技だけでなく能力アップも意識して使っていくようにしましょう。
ガーディアンのゾーンの効果 |
---|
最大HP+20% |
ちから+20% |
被ダメージ30軽減 |
移動速度+10% |
行動間隔短縮 |
スポンサーリンク
ガーディアンのスキルの振り分け方
ガーディアンは片手剣・両手剣・ヤリの3種類を習得し、攻撃と守りの両立の片手剣、火力特化の両手剣、回復性能アップのヤリを使い分けていくことになります。
固有特技が強いので武器スキルの使用機会は多くはないのですが、会心特化することでダメージも出せる片手剣が高難易度で、火力を大幅に高められる両手剣が雑魚戦や集団コンテンツでおすすめです。
スキルライン | おすすめ度 |
---|---|
片手剣 専用スキルあり | ★★★★★★ |
てっぺき | ★★★★★★ |
両手剣
専用スキルあり | ★★★★ |
ヤリ
専用スキルあり | ★★★ |
盾 | - |
片手剣は武器ガード関連効果で耐久力を高めたい
片手剣+盾の鉄壁っぷりが強力なので、武器ガード時に発動する効果はぜひ付けておきましょう。盾ガードもあわせればかなりの生き残りやすくなります。
あとはガーディアンの不足しがちな火力を補うCTスキルを180/200にセットすればOKです。
スキルポイント | おすすめスキル |
---|---|
160 | 装備時武器ガード率 |
170 | 装備時こうげき力 |
180 | 不死鳥天舞 |
190 | ガード時ダメージ軽減効果 |
200 | アルテマソード |
両手剣は攻撃力のパッシブで固有特技を強化
プラズマブレードは使わない場面もあるのですが、両手剣スキルで習得できる特技ダメージ40+多段攻撃の組み合わせは単純に強く、他にも「天光連斬」「プラーナソード」の威力を伸ばせます。火力重視時におすすめです。
あとは固有特技を強化できるパッシブもセットしておきましょう。
スキルポイント | おすすめスキル |
---|---|
160 | 大旋風斬りの強化 |
170 | 装備時かいしん率 |
180 | プラズマブレード |
190 | 装備時こうげき力 |
200 | 大旋風斬り |
盾スキルは使用頻度が低いのでパッシブをセットしよう
200スキルは自己回復が欲しいなら「ちからの盾」をセットしても良いのですが、味方を守るのに忙しく使うひまがないことが多いです。そのため、ちからの盾をセットするよりは、常に効果を発揮できる守備力などのパッシブを増やすのがおすすめです。
スキルポイント | おすすめスキル |
---|---|
160 | 装備時しゅび力 |
170 | 装備時さいだいMP |
180 | アイギスの守り |
190 | 瀕死時6%でみかわし率30%アップ |
200 | 会心完全ガード率 |
固有スキル「てっぺき」は火力強化パッシブがおすすめ
「不屈の鼓動」は10秒間無敵を付与できる効果がある特技ですが、効果が短いので使いどころが難しいです。そのため、てっぺきスキルは特技よりも攻撃面の能力を強化するパッシブを追加した方が、火力面での貢献がしやすく、高難易度でのパーティ貢献度が上がります。
スキルポイント | おすすめスキル |
---|---|
160 | 不屈の鼓動 |
170 | 1.2%ターン消費なし |
180 | ちから+20 |
190 | 被ダメージ10軽減 |
200 | 特技のダメージ+20 |
スポンサーリンク
ガーディアンのおすすめのレベル上げ
レベル100からスタートなので狩りレベル上げがおすすめ
ガーディアンはレベル100からスタートできるので、すぐに狩りでのレベル上げができます。ダークトロルや闇のキリンジなどの獲得経験値が多い相手を狩りましょう。
特にダークトロルは光弱点なので、早くから効率的なレベル上げが行なえます。また、パニガルムでも被ダメ軽減が強いので、110を超えた後のレベル上げにおすすめです。
ガーディアンの立ち回り
被ダメージが大きいコンテンツや、呪文による被ダメージが致命的なコンテンツで防御役としておすすめです。防御しているだけでは火力が落ちてしまうので、てっぺきスキルによる攻撃も軽視してはいけません。
昔のエンドコンテンツにはそこまで適性があるわけではなく、パニガルムや深淵の咎人たちなどの新しいコンテンツで使いましょう。
エンドコンテンツ | おすすめ度/立ち回り |
---|---|
パニガルム | ★★★★ |
・多段攻撃対策のために天光の護りを維持する ・エルギオス相手ならマダンテを退魔の鏡で跳ね返すのもおすすめ | |
深淵の咎人たち | ★★★★ |
・強力な多段攻撃を天光の護りを使って耐える ・フラウソン戦では退魔の鏡の維持もやっておく | |
邪神の宮殿 | ★★★ |
・2体いるので最初のうちは守備特技を維持 ・光弱点の敵が多いのでてっぺきスキルで火力も出していく | |
常闇の聖戦 | ★★ |
・これから初めて挑むのであればおすすめ ・タイムは伸びないが守りが堅いのでかなり生き残りやすくなる | |
フェスタ・インフェルノ | ★★ |
・天光の護りを使って味方が死なないようにサポート ・退魔の鏡は逆効果のこともあるので基本的には封印 |
多段攻撃が多い相手に採用したい
ガーディアンは被ダメージを100軽減する「天光の護り」により、多段攻撃持ちの相手から受けるダメージを激減させることができます。バージョン6からのコンテンツであるパニガルム・深淵の咎人たちはどちらも多段攻撃が多めなので、ガーディアンを入れると耐久面が大幅に楽になるのでおすすめです。
ガーディアンの職業・転職クエスト
マスタークラスのクエストクリアが必要
ガーディアンの転職クエストを出すためには、まず「マスタークラス」の解放クエストのクリアが必要です。真のダーマ神殿でスキルに関わるクエストを全てクリアし、サリアスから新クエスト「マスターを目指す者」を受注しましょう。
マスターを目指す者をクリアし、「ガーディアンの資格」をクリアすることでようやくガーディアンに転職できます。
戦士とパラディンのレベル100と職業クエストクリアが必要
ガーディアンの転職クエストの解禁のためには、戦士、パラディンのレベル100までのレベル上げと、職業クエストのクリアも必須です。レベル上げは最速でやっても3時間ほどかかり、クエストのクリアもボス戦が多いので時間がかかります。急いで転職するのは難しいので、コツコツとレベル上げを進めましょう。
ガーディアンの職業クエスト
ガーディアンは4話をクリアしないとゾーン技が使えず本領発揮ができません。クエスト受注地点も町からやや遠く、ルーラストーンの登録枠を使ってでも早めに攻略したいので、転職したらまずはガーディアンの職業クエストを進めましょう。
ガーディアンの職業クエスト一覧 | ||
---|---|---|
封じられた石像 | 正しくて優しい強さ | ごめんなさいを言いたくて |
薄氷の上で | 1000年の牙 | - |
ガーディアンの基本情報
ガーディアンの必殺技
ガーディアンは必殺技ではなく「ゾーン」を使用することができます。ゾーンを消費することで「ゾーン技」を発動して強力な防御効果が発揮できますが、ゾーンは時間経過まで切れません。
必殺技 | 効果 |
---|---|
ブーストオーラ | CT10秒短縮 与ダメアップ効果を自身に付与 |
防塞領域 | 被ダメがなくなる陣を設置 |
ガーディアンの呪文
Lv | 呪文 | 効果 |
---|---|---|
1 | ベホイミ | 味方1人のHPを80~回復 回復魔力が上がると最大で約240回復 |
102 | マホステ | 自分に1分間敵の呪文を無効化する効果を付与 |
109 | スクルト | 周囲の味方に「守備力上昇(1段階)」を付与 |
114 | ベホイム | 味方1人のHPを164~回復 回復魔力が上がると最大で約480回復 |
コメント