【ドラクエ10】「アリエススタッフ」の効果と入手方法・おすすめの錬金効果
ドラクエ10の「アリエススタッフ」についてまとめています。「アリエススタッフ」の性能や基礎効果、「アリエススタッフ」装備おすすめ職業や、「アリエススタッフ」の錬金効果のおすすめ、アリエススタッフの作り方(打ち方)と必要素材や、アリエススタッフを白宝箱でドロップするモンスターも記載しているので、「アリエススタッフ」を買うべきか・どの職業で使えば良いのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2024年4月8日 8:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「アリエススタッフ」の基本情報
武器種 | 装備レベル |
---|---|
両手杖 | 125 |
特殊効果 | |
全ての属性攻撃ダメージ+3.0% 必殺チャージ率+1% MP吸収率+7.5% |
ステータス
攻撃力 | 攻撃魔力 | 回復魔力 |
---|---|---|
77 | 240 | 155 |
おもさ | おしゃれさ | - |
12 | 16 | - |
スポンサーリンク
「アリエススタッフ」がおすすめの職業
「竜術士」「魔法使い」は優先して使いたい
アリエススタッフは全属性攻撃の強化と必殺率の強化を持ち、両手杖の職業すべてで有用な装備となっています。特に新職業の竜術士の場合は「ドラゴラムの発動機会が増える」「呪文もドラゴラム特技も強化される」というのが強いので、ぜひ優先的に装備しましょう。
また、魔法使いの場合は必殺率がかなり強いので、チャージ率が上がって属性火力も上がるというだけで強いです。
スポンサーリンク
「アリエススタッフ」の錬金効果おすすめ
「呪文発動速度」埋めが一番強い
アリエススタッフは呪文職で使うことや、竜術士・魔法使いで「早詠みの杖」を不要にできるメリットが大きいので、呪文発動速度錬金で埋めておきたいです。
21%のものを買うのは高すぎるので、18%のもので妥協するか、失敗錬金のものを錬金石で強化するのが良いでしょう。
狙いたい錬金効果 | ||
---|---|---|
呪文発動速度+7% | 呪文発動速度+6% | 呪文暴走率+1.4% |
装備おすすめの職業
竜術士・魔法使いでターン数を節約できるメリットは大きいので、呪文発動速度埋めのアリエススタッフを装備するのがおすすめです。主力のドガンテルやメラゾーマを連発するのに活用していきましょう。
また、火力/回復両立の賢者で持つのも有効ですが、賢者の場合はエンドコンテンツ以外での両手杖使用頻度はそこまで高くありません。
暴走率やMP消費しない率の妥協も可能
呪文発動速度埋めは「早詠みの杖」を省けるようになるのがメリットですが、即死が頻発しないなら早詠みを使ってしまっても問題ありません。
早詠みありの場合は呪文発動速度のメリットは薄れるので、天地雷鳴士の攻撃特技を連発できるように「MP消費しない率」を強化したり、呪文暴走率の強化でさらに呪文ダメージを強化することに期待しましょう。
狙いたい錬金効果 | ||
---|---|---|
呪文発動速度+6% | 呪文暴走率+1.4% | MP消費 しない率+5% |
装備おすすめの職業
呪文発動速度錬金で使うのが無難ではありますが、竜術士や魔法使いなら早詠み、天地雷鳴士であればそもそも呪文発動速度の必須度は意外と低いです。
ソロで天地雷鳴士の雑魚戦で使うには十分であり、竜術士もレベル上げ程度なら呪文発動速度は不要なので、エンドコンテンツでアリエススタッフを使わないなら、呪文発動速度は1~2枠のものを使ってもOKです。
「アリエススタッフ」の作り方
木工のLv | 75 |
---|---|
必要素材 | ガーデスの枝×30
幻獣のホネ×3 まじゅうの皮×5 やわらかウール×2 超かがやきの樹液×8 |
レシピ | 星座の導き・おひつじ座 |
「アリエススタッフ」の打ち方
打ち方の手順 |
---|
上から450/240/380が基準 |
木目変化なので毎回同じ彫りは不可 |
木目に沿って「大昇竜彫り」などで 一気に彫り進めたい |
「アリエススタッフ」
白箱ドロップモンスター
モンスター | 出現場所 |
---|---|
なし | - |
コメント