【グラブル】光古戦場150/100HELLのフルオート・手動編成まとめ
グラブルの光古戦場の「150HELL/100HELLイモータルソウルドラゴン」について記載しています。150HELLと100HELLイモータルソウルドラゴンのフルオート編成や手動編成・ムーブ、150HELLに向けて準備しておくべきこと・100HELLに挑むにはどれくらい準備が必要なのか、特殊行動・特殊技について解説しているので、光古戦場ボス「イモータルソウルドラゴン(150/100HELL)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年5月27日 13:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
光古戦場150HELLのフルオート編成例
今回の150HELLは「瘴気」によって特殊技に追加ダメージが入るので、今までのHELLと比較すると非常に攻撃が痛いです。奥義発動によってレベルが下がるほか、クリア効果で消去することができるので、自動発動クリア持ちを編成したり、ゼノ・コロゥ剣で奥義を加速したりして対処するようにしましょう。
フルオート編成まとめ | |
---|---|
フルオート編成まとめ | 光古戦場のフルオート編成 |
速度重視ならフルオ改修でのベルゼバブ召喚が活躍
フルオートの改修でフルオートでも使えるようになった「ベルゼバブ」の召喚石は150HELLでもその強さは健在です。短いターンで倒せるならメイン枠・15ターン前後かかるならサブ枠に入れることで一気に後半の厳しいところを押し切れるので、持っているならぜひ設定しておきましょう。
ベルゼバブの性能 |
---|
![]() ベルゼバブ |
光マグナの速度重視フルオート編成
マグナの場合はHPは充分に高いので、火力をどう出していくのかが課題になってきます。ハルモニアがある場合は入れ替えた方が速度が出るほか、クビラ・超越ソーンあたりの有無もタイムに大きく関わってくるので、持っていない場合はHP維持のために黄龍拳を入れた方が良いかもしれません。
討伐目安時間 | 6:30 |
---|---|
奥義設定 | オン |
光マグナの武器編成例 |
---|
![]() 光マグナ編成 |
キャラ・ジョブ編成
マコラと交代でソーンを出して、特殊技をできるだけ撃たれないように立ち回る編成です。ヴィーラがかなりの頻度でディスペルを使ってくれますが、主人公にもディスペルを入れておいた方が良いでしょう。
ジョブ | ![]() パナケイア |
---|---|
EXアビリティ | ディスペル メガリフォーティア アミティコフォス |
キャラ編成 | 使用オンアビリティ |
---|---|
![]() ヴィーラ | 1/2/3/4アビ |
![]() クビラ | 1/2/3/4アビ |
![]() マコラ | 1/2/3アビ |
サブキャラ編成 | |
150![]() ソーン | 1/2/3/4アビ |
![]() ガイゼンボーガ | 1/2/3アビ |
光属性のパーティ編成例 |
---|
![]() 光パテンプレ |
武器・召喚石編成
シュヴァ剣染め編成で耐久と火力を両立しています。ハルモニアを持っているならそちらの方が火力が高いので、シュヴァ剣やハルシエシスをシュヴァ琴に入れ替えた編成を組むようにしましょう。
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() シュヴァマグ(5凸) | ![]() シュヴァマグ(5凸) |
サブ召喚石 | |
クイック召喚![]() ベルゼバブ | ![]() ザ・スター |
![]() メタトロン | ステ石 |
サブ加護召喚石枠 | |
![]() ハールート・マールート | - |
光マグナの武器編成例 |
---|
![]() 光マグナ編成 |
ゼウスの速度重視フルオート編成
ゼウスの場合はハルモニアとリンネによる与ダメ上昇によって追撃/多段ダメアビを大幅に強化することができるのがメリットです。HPはマグナと比べると伸ばすのが難しいのでアーク2本でのHP/火力の両立と、威光の逆鱗の防御アップを活用していきましょう。
討伐目安時間 | 約4分 |
---|---|
奥義設定 | オン |
ゼウスの武器編成例 |
---|
![]() ゼウス編成 |
キャラ・ジョブ編成
キャラ構成はマグナとほぼ同じですが、アビダメによる火力を伸ばしやすいので主人公はマナダイバーに火力で押し切る形になります。ソーンは130でも大丈夫ですが、スロウの恩恵が今回は大きめなので、150にしたほうが回避時ダメージも合わせて火力が出るので、できれば150にしておきましょう。
ジョブ | ![]() マナダイバー |
---|---|
EXアビリティ | ディスペル シークレットトライアド ワイルドマギカ |
キャラ編成 | 使用オンアビリティ |
---|---|
![]() ヴィーラ | 1/2/3/4アビ |
![]() クビラ | 1/2/3/4アビ |
![]() マコラ | 1/2/3アビ |
サブキャラ編成 | |
150![]() ソーン | 1/2/3/4アビ |
![]() ガイゼンボーガ | 1/2/3アビ |
光属性のパーティ編成例 |
---|
![]() 光パテンプレ |
武器・召喚石編成
リンネでアビダメを強化しつつハルモニアの高火力をアップし、アーク2本でHPを確保しつつ与ダメを伸ばします。威光の逆鱗が2本ある場合はサティフィケイトを外して防御を高めておけば通常攻撃にも耐えやすくなるので入れ替えましょう。
ゼウスの武器編成例 |
---|
![]() ゼウス編成 |
光マグナの安定重視フルオート編成
リミキャラは揃っていない・ソーンの超越が出来ていないという場合は討伐時間はどうしても伸びてしまいます。「瘴気」を対策しないと特殊技ダメージがどんどん痛くなっていくので、火力で押しきれないのであれば光グレアなどで弱体対策ができるようにしておきましょう。
討伐目安時間 | 約10分 |
---|---|
奥義設定 | オン |
光マグナの武器編成例 |
---|
![]() 光マグナ編成 |
キャラ・ジョブ編成
恒常キャラを多めに編成してグレアによって「瘴気」を、サンダルフォンで強化効果を対策している編成です。ジョブはパナケイアなくセージで「カテドラル」を入れることによって被ダメージを抑えられるので、ある程度の攻撃には耐えやすくなります。
ジョブ | ![]() セージ |
---|---|
EXアビリティ | ミゼラブルミスト カテドラル アミティコフォス |
キャラ編成 | 使用オンアビリティ |
---|---|
![]() グレア(光属性) | 1/2/3アビ |
![]() ゾーイ最終上限解放 | 1/2/3/4アビ |
![]() サンダルフォン | 1/2/3アビ |
サブキャラ編成 | 使用オンアビリティ |
![]() ガイゼンボーガ | 1/2/3アビ |
光属性のパーティ編成例 |
---|
![]() 光パテンプレ |
武器・召喚石編成
ハルモニアが入っていますが、なくてもクリアは可能です。与ダメ上昇効果だけでもかなり強いので、持っているなら無凸でも良いので編成に入れておきましょう。
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() シュヴァマグ(5凸) | ![]() シュヴァマグ(5凸) |
サブ召喚石 | |
![]() ベリアル | ![]() メタトロン |
ステ石 | クイック召喚![]() ベルゼバブ |
サブ加護召喚石枠 | |
![]() ザ・スター | ![]() アルテミス ![]() サンダルフォン |
光マグナの武器編成例 |
---|
![]() 光マグナ編成 |
スポンサーリンク
光古戦場100HELLのフルオート編成
倒せるなら150HELLに挑んだほうが良いのですが、クラス5を解放していないなどの事情がある場合は150を倒すのが難しい場合もあります。そのため、まだマグナ編成が完成しきっていない・リミキャラを持っていないという場合は100HELLをできるだけ早く周回して貢献度を稼ぎましょう。
フルオート編成まとめ | |
---|---|
フルオート編成まとめ | 光古戦場のフルオート編成 |
光マグナの恒常のみフルオート編成
基本的にリミキャラがいるなら150HELLへの挑戦はできるラインになっていることが多いです。フルオートの場合はよほど速度を重視しない限りは安定して倒せることが重要なので、まずは150HELLに挑戦してみて、それでも無理なら「回復」「デバフ」「ディスペル」を揃えた編成を組んで100HELLに挑戦しましょう。
光マグナの武器編成例 |
---|
![]() 光マグナ編成 |
キャラ・ジョブ編成
150HELLと比較するとかなりダメージが通りやすいので、あまり耐久を重視しすぎずに火力を出していけるようにしましょう。
回復はレ・フィーエとゾーイがいれば充分なので、あと1枠は火力を出せるパーシヴァル、持っているのであれば季節限定キャラやリミキャラなどを採用するのがおすすめです。
ジョブ | ![]() レリックバスター |
---|---|
EXアビリティ | タクティカル・シールド ディスペル ミゼラブルミスト |
キャラ編成 | 使用オンアビリティ |
---|---|
![]() レ・フィーエ | 1/2/3アビ |
![]() パーシヴァル | 1/2/3アビ |
![]() ゾーイ最終上限解放 | 1/2/3/4アビ |
光属性のパーティ編成例 |
---|
![]() 光パテンプレ |
武器・召喚石編成
シュヴァ剣を4~5本編成してHPを確保、さらにメインにゼノ・コロゥ剣を装備することで渾身効果による火力アップに期待しましょう。黄龍拳とコスモス剣は選択枠ですが、火力を出したいならコスモス剣、安定性をとにかく重視するなら黄龍拳を使うのがおすすめです。
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() シュヴァマグ(5凸) | ![]() シュヴァマグ(5凸) |
サブ召喚石 | |
ステ石 | ステ石 |
ステ石 | ステ石 |
サブ加護召喚石枠 | |
![]() ザ・スター | ![]() サンダルフォン |
光マグナの武器編成例 |
---|
![]() 光マグナ編成 |
HELLはどれに挑むべき?
フルオートが前提の場合、倒せる中で最も高難易度のボスに挑むのがおすすめです。しかし100HELLで10分かかるが95HELLなら4分以内で倒せるという場合など、極端に討伐時間がかかる場合であれば下のHELLに挑んだ方が時間効率は良くなります。
「放置できる時間を重視する」「速度を重視する」の自分の方針によって挑む難易度を決めましょう。
マグナ4凸完成なら100HELL攻略を目指せる
100HELLはマグナ4凸が実装された当時の難易度なので、シュヴァマグ4凸・シュヴァ剣4凸が揃っているなら100HELLの討伐は充分に可能です。今は昔と比べるとジョブ・キャラともに強化されて充実しているので、とにかくシュヴァ剣4凸でHPを確保できれいれば、100HELLをフルオートで倒せないということはまずないです。
光マグナの武器編成例 |
---|
![]() 光マグナ編成 |
100HELLで必要なキャラ・武器
100HELLを攻略する際は「フルオートでも回復できるキャラ」が絶対にほしいです。ディスペルに関してはなくても何とかなりますが、高頻度ディスペルキャラがいれば50%通過時に戦線が崩壊するのを防ぎやすいです。また、武器に関しては「終末武器4凸」「シュヴァ剣4凸」があれば耐久力は充分なので、あとは凸を進めて火力を伸ばしていきましょう。
100HELLでおすすめのキャラ | ||
---|---|---|
![]() サンダルフォン | ![]() レ・フィーエ | ![]() ゾーイ最終上限解放 |
![]() リリィ | ![]() ファスティバ | ![]() グレア(光属性) |
光古戦場150HELLの手動編成
150HELLは事前から予想されていたように「ネハン」「ムゲン」「フロレンス」の3人で通常攻撃を大幅に強化し、主人公の「ブリッツレイド」を使って相手に行動させずに倒していくことになります。
組むハードルは高めですが、今回は闇古戦場と比べるとボーダーが半分~60%近くまで下がっているので、組めるなら一気に上位を目指すチャンスかもしれません。
バブ黒麒麟の編成とムーブ
150HELLの高速周回はゼウス・シュヴァ石ともに使わないので編成がゼウスとも光マグナとも言えない編成になっています。ハルモニアが必須のほか、加護なしでも攻刃をキープしやすいシエテ剣が欲しいですが、シエテ剣はシュヴァ剣やエデンでもアビポチを増やせば代用できます。
討伐目安時間 | 約50秒~1分 |
---|
ジョブ | ||
---|---|---|
![]() レリックバスター | ||
キャラ編成 | ||
![]() フロレンス | ![]() ネハン | ![]() ムゲン |
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ベルゼバブを召喚 |
2 | ムゲンの2アビを使用 |
3 | ネハンの1/2/3アビを使用 |
4 | フロレンスの1アビを主人公に使用 |
5 | 主人公の1アビを使用 |
6 | 黒麒麟を召喚 |
7 | フロレンスの1アビをムゲンに使用 |
8 | ムゲンの2/3アビを使用 |
9 | 主人公のブリッツレイドを3回使用 |
10 | 主人公の1アビとブリッツレイド3回を使用 |
11 | 奥義オフで攻撃 |
150HELL手動編成例
メイン武器候補 | ||
---|---|---|
![]() 真・道天浄土 | - | - |
武器編成 | ||
![]() ハルモニア | ![]() ハルモニア | 攻撃![]() シエテ剣 |
![]() シュヴァリエハープ・マグナ | ![]() シュヴァリエハープ・マグナ | 攻撃![]() シエテ剣 |
![]() スター銃 | 通常/誘惑![]() 永遠拒絶の剣 | アビ/渾身/トリア![]() オメガスウォード |
光マグナの武器編成まとめ |
---|
![]() 光マグナ編成 |
スポンサーリンク
光古戦場150HELLの準備と代替キャラ
150HELLは95HELLと比べるとHPが2倍以上になり、さらに防御力が上がっていて非常に手強い相手です。100までと比較すると使えるキャラの幅がやや狭くなってきて「対策キャラ」が必要になってくるので、自分の手持ちを確認して150HELLに挑むのか・別の難易度に下げて挑むのかを決めたほうが良いでしょう。
キャラが揃っていれば200HELLも目指せる
今回の古戦場においても、最高難易度の200HELL攻略時はディスペルや弱体付与など、特定のキャラを持っているかどうかが大きく戦闘に影響してきます。
特にマコラとヴィーラを持っていれば200HELLの攻略も見えてくるので、3日目以降は一度200HELLに挑戦してみるのがおすすめです。
200HELLのおすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() マコラ | ![]() ヴィーラ | ![]() マキラ |
ディスペル・回復手段を持つキャラが必要
150HELLは特殊技のたびに付与される強化効果が強烈になるほか、通常攻撃やそれに伴う「瘴気」の追加ダメージもかなり痛いです。火力で押し切ることができない場合は必ず強化剥がし・回復手段が欲しいので、手持ちにキャラがいないならサイドストーリーでサンダルフォンを取るなどして準備をしましょう。
ディスペル持ちのおすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() ヴィーラ | ![]() サンダルフォン | ![]() フェリ |
フルオート回復持ちのおすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() レ・フィーエ | ![]() グレア(光属性) | ![]() ファスティバ |
150HELLで役立つアビリティ持ちまとめ | |
---|---|
ディスペル持ちのキャラ | フルオート回復持ちキャラ |
シュヴァ剣編成でも150HELLに勝つことは可能
光マグナの場合は「シュヴァ剣(シュヴァリエソード・マグナ)」が強すぎるので、HPと攻撃を両立するのが簡単です。シュヴァ剣を5本並べた編成でも150HELLは充分に攻略できるので、武勲交換や日課のシュヴァマグ討伐などを重ねて、ぜひシュヴァ剣編成を組みましょう。
おそらく200HELLも5凸シュヴァ剣の編成が主軸になります。
シュヴァ剣の性能 |
---|
![]() シュヴァ剣 |
召喚石は代替手段がない
高速周回時の「ベルゼバブ」「ヤチマ」は代替する手段がありません。フルオートであれば「ザ・スター」があれば充分なのですが、上位の石を代替する手段は基本的にはないので、ステータスが高い石を使うようにしましょう。
高速周回必須の召喚石はどの古戦場でも使うので、シェロチケやスタレでの入手も検討しましょう。
光古戦場150HELLのHP・行動表
150HELLのHP・行動表
HP | 約2.88億 |
---|---|
貢献度 | 約410万 |
チャージターン | ◇◇(2) |
属性 | 闇 |
通常攻撃 | 3ヒット多段 |
固有効果 | 通常攻撃時に「瘴気」付与 ※弱体耐性/マウント無視 クリア効果で回復可能 |
「イモータルソウルドラゴン(150HELL)」の特殊行動
OD時 | CTMAX |
---|---|
イモータルソウルドラゴンのCTが満タンになる | |
HP85% | ソウルブラスト |
ランダム対象に10回闇属性1倍ダメージ 瘴気レベルに応じた追加ダメージ 対象に「呪い/攻防DOWN(3T)」付与 自身にDA/TA確率UP/防御UP(3T) | |
HP50% | デバフリセット |
自分の弱体効果を解除(1回のみ) イモータルソウルドラゴンのODゲージリセット | |
ノーライフバンケット | |
ランダム対象に21回闇属性0.7倍ダメージ 瘴気レベルに応じた追加ダメージ 強化効果を全て解除 全体の奥義ゲージ-200% 自身に与ダメ上昇/被ダメカット/弱体耐性UP(4T) | |
HP35% | シャドウリヴァイヴ |
全体に闇属性3倍ダメージ
瘴気レベルに応じた追加ダメージ 被弾対象に「シャドウ/連撃率DOWN(3T)」を付与 自身に攻撃UP/追撃 | |
HP20% | ノーライフバンケット |
ランダム対象に21回闇属性0.7倍ダメージ 瘴気レベルに応じた追加ダメージ 強化効果を全て解除 全体の奥義ゲージ-200% 自身に与ダメ上昇/被ダメカット(4T) |
「イモータルソウルドラゴン(150HELL)」の特殊技
通常/OD | ソウルブラスト |
---|---|
ランダム対象に10回闇属性1倍ダメージ 瘴気レベルに応じた追加ダメージ 対象に「呪い/攻防DOWN(3T)」付与 自身にDA/TA確率UP/防御UP(3T) | |
シャドウリヴァイヴ | |
全体に闇属性3倍ダメージ
瘴気レベルに応じた追加ダメージ 被弾対象に「シャドウ/連撃率DOWN(3T)」を付与 自身に攻撃UP/追撃 | |
ノーライフバンケット | |
ランダム対象に21回闇属性0.7倍ダメージ 瘴気レベルに応じた追加ダメージ 強化効果を全て解除 全体の奥義ゲージ-200% 自身に与ダメ上昇/被ダメカット(4T) |
100HELLのHP・行動表
HP | 約2.88億 |
---|---|
貢献度 | 約270万 |
チャージターン | ◇◇(2) |
属性 | 闇 |
通常攻撃 | 3ヒット多段 |
固有効果 | 通常攻撃時に「瘴気」付与 ※弱体耐性/マウント無視 クリア効果で回復可能 |
「イモータルソウルドラゴン(100HELL)」の特殊行動
HP85% | ソウルブラスト |
---|---|
ランダム対象に10回闇属性0.9倍ダメージ 瘴気レベルに応じた追加ダメージ 対象に「呪い/攻防DOWN(3T)」付与 自身にDA/TA確率UP/防御UP(3T) | |
HP50% | デバフリセット |
自分の弱体効果を解除(1回のみ) イモータルソウルドラゴンのODゲージリセット | |
ノーライフバンケット | |
ランダム対象に21回闇属性0.65倍ダメージ 瘴気レベルに応じた追加ダメージ 強化効果を全て解除 全体の奥義ゲージ-200% 自身に与ダメ上昇/被ダメカット/弱体耐性UP(4T) | |
HP25% | シャドウリヴァイヴ |
全体に闇属性2.5倍ダメージ 瘴気レベルに応じた追加ダメージ 被弾対象に「シャドウ/連撃率DOWN(3T)」を付与 自身に攻撃UP/追撃 | |
HP10% | ノーライフバンケット |
ランダム対象に21回闇属性0.65倍ダメージ 瘴気レベルに応じた追加ダメージ 強化効果を全て解除 自身に与ダメ上昇/被ダメカット(4T) |
「イモータルソウルドラゴン(100HELL)」の特殊技
通常/OD | - |
---|---|
調査中 | |
- | |
調査中 | |
OD | - |
調査中 |
コメント