【艦これ】2017秋イベE2難易度乙の攻略ポイントとおすすめ編成を解説【捷一号作戦、発動準備】

艦これ2017年秋イベントE2「捷一号作戦、発動準備」の難易度乙のルート分岐の条件やおすすめの編成について解説しています。敵編成や報酬についても記載しているので、艦これ秋イベ攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年11月27日 15:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
2017秋イベE2難易度乙について
E2は輸送作戦なので、ボス旗艦を撃破できなくてもクリアは可能です。
乙のTPゲージは370です。
駆逐・軽巡に大発動艇を装備させれば5〜6回ほどでクリアできるでしょう。
出撃形式 | 通常艦隊・遊撃部隊 |
---|---|
艦種制限 | 正規空母と装甲空母は出撃不可 |
出撃制限(札) | 志摩艦隊 |
基地航空隊 | 1部隊まで使用可能 |
札(出撃制限)について
E2ではE1と同じ「志摩艦隊」の札が付きます。
志摩艦隊の札がついた艦は、難易度乙以上のE3には出撃できなくなります。
ギミックについて
航路出現ギミック
難易度乙では「JマスでS勝利」「Cマスで航空優勢」の両方を達成すると新たなスタートが出現し、ボスマスへのショートカットを利用できます。
対潜重視の艦でJマスに向かえば、比較的楽にS勝利が可能です。
「志摩艦隊2以上」「軽巡1以上」「駆逐2以上」を満たすことで、最短ルートでJマスに向かうことが可能です。
Cマスの航空優勢について
難易度乙のCマスでは、制空値263以上で航空優勢を取ることができます。
このマスには軽空母を連れて行くことができないので、航巡や水母に水上戦闘機を装備させていきましょう。
また、基地航空隊は制空値117以上にすることで制空拮抗となり、劣勢や喪失よりも敵の艦載機を多く撃墜してくれます。
どうしても航空優勢を取れない場合は陸攻を多く搭載し、陸攻が敵の軽空母を撃沈するのを狙いましょう。
スポンサーリンク
2017秋イベE2難易度乙のおすすめ編成について
2017秋イベE2乙の編成とルートについて
E2は通常艦隊での出撃です。
第3艦隊の「遊撃部隊」では7隻での出撃が可能なので、第3艦隊をあらかじめあけておきましょう。
ボスマスへは上記の「航路出現ギミック」の解除後にQマスからスタートすることで戦闘回数を減らすことができます。
「志摩艦隊3以上」「高速統一」「駆逐2以上」「潜水・水母・補給艦0」で編成しましょう。
第1艦隊に空母を編成しておく
遊撃部隊は第3艦隊でのみ運用できます。
第1艦隊でE2に誤出撃するのを防ぐため、第1艦隊には正規空母を編成しておくのがおすすめです。
E2は正規空母が出撃できないため、第1艦隊に編成しておくことにより誤出撃そのものを防ぐことができます。
史実艦の志摩艦隊について
E1・2は志摩艦隊がルート固定において重要です。
志摩艦隊は下記の艦が該当するので、難易度乙ではこの中から3隻以上を編成しましょう。
-
重巡洋艦 那智・足柄
青葉は該当しない? -
軽巡洋艦 阿武隈
鬼怒は該当しない? -
駆逐艦 曙・潮・霞・不知火
初春・若葉・初霜は該当しない?
E2乙のおすすめ編成と装備
おすすめ編成の一例です。
最短ルートより1戦多くなりますが、高速戦艦・高速軽空母を編成することで戦力が安定します。
輸送作戦のため、駆逐艦には大発動艇やドラム缶を装備させておきましょう。
また、下記の編成のうち「重巡」「軽巡」「駆逐」は合計で3隻以上が志摩艦隊所属艦であるようにしましょう。
第3艦隊 | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 |
---|---|---|---|---|
高速戦艦 | 主砲 | 主砲 | 偵察機 | 徹甲弾 |
軽巡 | 主砲 | 主砲 | 偵察機 | - |
駆逐 | ドラム缶 | ドラム缶 | ドラム缶 | - |
駆逐 | ドラム缶 | ドラム缶 | ドラム缶 | - |
重巡 | 主砲 | 主砲 | 偵察機 | 電探 |
雷巡 | 主砲 | 主砲 | 甲標的 | - |
軽空母 | - | - | - | - |
基地航空隊は流星改など半径5以上のものを使う
E2ボスには行動半径が5以上の基地航空隊が届きます。
陸攻があればベストですが、なければ流星改などを使いましょう。
制空値が71あれば、制空拮抗となります。
基本的にはボスに飛ばすことになりますが、Lマスが厳しければLマスに航空隊を飛ばしましょう。
Lマスは警戒陣で乗り切る
Lマスは戦艦が出現するため、戦力を持ち込みづらいE2では脅威です。
戦闘回数が増えるのを許容して高速戦艦や軽空母を編成するか、回避重視の陣形「警戒陣」でしのぎましょう。
警戒陣は4番艦以降の回避とねらわれ率が上がるので、回避アップの効果が大きい駆逐艦を下の方に編成すると良いでしょう。
2017秋イベE2難易度乙のボス艦隊について
ボス編成
E-2は輸送作戦のため、無理に旗艦を撃破する必要はありません。
敵がやや硬いため、自信がなければ支援艦隊は道中・決戦共に出しておきましょう。
削り・最終ともに、ボスマスでの制空値が159以上あれば航空優勢を取ることが可能です。
ただし、道中の2回の空襲マスで艦載機を撃墜されてしまうため、出撃時の制空値は170以上にしておいたほうがよいでしょう。
2017秋イベE2難易度乙のクリア報酬
陸上攻撃機「試製東海」は基地航空隊に配備すると対潜攻撃を行える装備です。
乙と甲ではあまり報酬に違いがないので、試製東海がほしいだけであれば乙で充分です。
難易度 | 報酬 |
---|---|
甲 | 給糧艦「間宮」 応急修理女神 ニ式爆雷 新型砲熕兵装資材 海防艦「佐渡」 試製東海 |
乙 | 給糧艦「間宮」 応急修理女神 ニ式爆雷 海防艦「佐渡」 試製東海 |
丙 | 給糧艦「間宮」 九五式爆雷 海防艦「佐渡」 |
2017秋イベE2難易度乙のドロップ情報
レア艦のドロップ情報
P(ボス)マスで「対馬」がドロップ
E2では新登場の海防艦「対馬」がドロップします。「対馬」はボスマスでドロップするため、ボスマスを周回するのがおすすめです。ボスマスではイベント限定艦の「磯風」や「藤波」もドロップします。
ドロップを狙う場合の周回編成
2017秋イベE2でドロップする新艦の「対馬」はボスマスでドロップします。そのため、ボス攻略時と同じ編成で周回するのがおすすめです。後にE3~E4の攻略も控えているため、未出撃の艦を出撃させて、新しい札をつけるのは止めておきましょう。
具体的な編成例などについては下記でも解説しています。
2017秋イベE2難易度乙のマス・敵編成情報
ボスマスへの最短ルート
ボスマスへは「Q→L→M→N→P」と通って行くのが最短のルートとなっています。
志摩艦隊の所属艦を3隻編成し、軽巡1以上、駆逐3以上を満たすと最短ルートを通ることができるようです。
最短ルートを通った場合は、道中ではLマスの戦艦のみが問題となります。
また、ギミック解除後に出現する新スタート地点から出撃するには「潜水」と「水母」を艦隊から外しておきましょう。「潜水」か「水母」を含む艦隊はギミック解除後でも、旧スタート地点からの出撃となります。
各マスのでの細かい分岐条件については下記でも解説しています。
E2難易度乙のマスと敵情報一覧
敵制空値について
各マスの最大制空値は以下の通りです。
航空優勢を取るには下記の制空値の1.5倍が必要です。
また、航空拮抗には下記の制空値の2/3倍が必要となります。
ギミック時にはCマスで航空優勢を取る必要があるため、263以上の制空値にしてから行きましょう。
敵編成はランダムで変動するため、それ以下の制空値でも航空優勢が取れる場合もあります。
- C 制空値約175
- D 制空値約212
- F 制空値約175
- H 制空値約212
- M 制空値約212
- ボス 制空値約106
- Q 制空値約212
場所 | マス情報 | 敵陣形 | 敵制空値 |
---|---|---|---|
A | 潜水カ級×4 | 梯形陣 | 0 |
B | 能動分岐 | - | - |
C(空襲戦) | 調査中 | - | 調査中 |
軽母ヌ級改Flagship 軽母ヌ級Elite | - | 調査中 | |
D(空襲戦) | 軽母ヌ級Elite×2 | - | 調査中 |
E | 調査中 | - | 0 |
F | 軽母ヌ級Elite 重巡リ級Flagship 軽巡ホ級Flagship 軽巡ホ級Elite 駆逐イ級×2 | 輪形陣 | 調査中 |
軽母ヌ級Elite×2 重巡リ級Flagship 軽巡ホ級Flagship 駆逐イ級×2 | 輪形陣 | 調査中 | |
G | 能動分岐 | - | - |
H | - | - | - |
I | - | - | - |
J | 潜水新棲姫Flagship 輸送ワ級 駆逐イ級×2 | 単縦陣 | 0 |
K | 軽巡ホ級Flagship 雷巡チ級Elite×2 駆逐イ級後期型 駆逐イ級×2 | 単縦陣 | 0 |
軽巡ホ級Flagship 雷巡チ級Elite×3 駆逐イ級×2 | 単縦陣 複縦陣 | ||
L | 戦艦タ級×2 軽巡ホ級Elite 駆逐イ級後期型 駆逐イ級×2 | 単縦陣 複縦陣 | 0 |
M(空襲戦) | 軽母ヌ級Elite(白) 軽母ヌ級Elite | - | 調査中 |
軽母ヌ級Elite×2 | - | 調査中 | |
N | 揚陸地点 | - | - |
O | - | - | - |
P | ボス | - | 調査中 |
Q(空襲戦) | 軽母ヌ級Elite(白) 軽母ヌ級Elite | - | 調査中 |
2017秋イベのイベントマップ攻略情報一覧
2017秋イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦」の別イベントマップの攻略情報についても解説しています。E2を突破された方は参考にしてください。
コメント