【艦これ】2017秋イベE4難易度乙の攻略ポイントとおすすめ編成を解説【あの海峡の先へ―】

艦これ2017年秋イベントE4「あの海峡の先へ―」の難易度乙のルート分岐の条件やおすすめの編成について解説しています。敵編成や報酬についても記載しているので、艦これ秋イベ攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年11月25日 15:52
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
2017秋イベE4難易度乙について
2017秋イベE4難易度乙の基本情報
出撃形式 | 連合艦隊:西 通常艦隊・遊撃部隊(志摩艦隊札):北 通常艦隊・遊撃部隊:南 |
---|---|
艦種制限 | なし |
出撃制限(札) | 南ルートのみ「西村艦隊」 |
基地航空隊 | 2部隊まで出撃可能 1部隊は防空のみ可能 |
札(出撃制限)について
E4は難易度にかかわらずどの札がついても出撃が可能ですが、仕様が特殊なものとなっています。
・志摩艦隊札のみの遊撃部隊で出撃すると北からスタート
・それ以外の遊撃部隊は南からスタートし、西村艦隊札が付与
・連合艦隊は西スタート
西村艦隊の札がつくと、乙以上のE1〜3には出撃できなくなるようです。
また、札の上書きは行われません。
西村艦隊について
E4は「扶桑」「山城」「最上」「時雨」「満潮」「朝雲」「山雲」の7隻で構成される第一遊撃部隊第三部隊、通称「西村艦隊」を主役とした海域です。
これらの艦を持っていない場合は、E-2や3で入手可能なのでドロップ狙いで周回するのもいいでしょう。
また、西村艦隊が揃っていなくてもクリアは可能です。
乙では西村艦隊所属艦が4隻必要
難易度甲では、西村艦隊所属艦が6隻以上必要です。
乙では必要な数が減り、4隻必要です。
また、艦種制限が甲よりも少しゆるくなります。
ギミックについて
航路出現ギミック
E4では当初海域東側の航路が存在しないので、ギミックをこなして航路を出現させる必要があります。
難易度乙では
・YマスS勝利
・UマスS勝利
・V&Nマス航空優勢
・Xマス到達
を達成することで航路が出現するようです。
先にU・YマスでS勝利し、その後にV・Nマスの航空優勢を達成しましょう。
ボスマス出現ギミック時の基地防空をその直後に達成することで、基地の入れ替えによるボーキサイト消費を減らすことができます。
ボスマス出現ギミック
Z1〜Z9マスが出現したら、次はボスマス出現ギミックを解除しましょう。
・基地空襲で「被害なし」を出す
・Z6マスS勝利
・Z8マスA勝利
・Z9マスS勝利
を満たすとボスマスが出現するようです。
スポンサーリンク
2017秋イベE4難易度乙のおすすめ編成について
難易度乙では西村艦隊艦が4隻必要
難易度乙では西村艦隊に所属している艦を4隻以上編成することでボスマスへと到達できます。
甲では艦種変更はできませんでしたが、乙に関しては駆逐艦1隻を巡洋艦または潜水艦と入れ替えても最短ルートを通ることが可能です。
第3艦隊 | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 |
---|---|---|---|---|
扶桑 | 主砲 | 主砲 | 徹甲弾 | 偵察機 |
山城 | 主砲 | 主砲 | 徹甲弾 | 偵察機 |
最上 | 主砲 | 水上戦闘機 | 主砲 | 水上戦闘機 |
時雨 | 主砲 | 主砲 | 熟練見張員or機銃 | - |
満潮 | 主砲 | 主砲 | 熟練見張員or機銃 | - |
朝雲or山雲 | 主砲 | 主砲 | 熟練見張員or機銃 | - |
伊13or伊14 | 水上戦闘機 | 水上戦闘機 | ダメコン | - |
艦隊編成により出撃地点が変化
E4では以下のように、艦隊の構成によりスタート地点が変化します。
ボスマス出現ギミックのために海域のあちこちに行く必要があるので、目的のマスにあわせた艦隊を編成しましょう。
- ・連合艦隊:西
- ・志摩艦隊札のみの通常艦隊・遊撃部隊:北
- ・通常艦隊・遊撃部隊:南
新システム「単艦退避」が使用可能
E4では、E3のクリア報酬「戦闘詳報」と「艦隊司令部施設」により入手できる「遊撃部隊 艦隊司令部」を遊撃部隊の旗艦に装備することで「単艦退避」が使用可能です。
単艦退避は連合艦隊における護衛退避と似たシステムですが、護衛駆逐艦をつけることなく、大破した艦を戦線から離脱させることができます。
2017秋イベE4難易度乙のボス艦隊について
2017秋イベE4ボスのステータス一覧
ゲージ1本目ボス編成
第1艦隊はボス以外は戦艦と重巡、第2艦隊は駆逐艦とPT小鬼群で編成された艦隊です。
どの艦も連撃が可能な装備にしておきましょう。
また、乙では駆逐艦と潜水艦を1隻入れ替えても最短ルートを通れるので、水上艦の大破率が大きく下がります。
基本的に道中は警戒陣で大丈夫ですが、Sマスだけは単縦陣を選びましょう。
ゲージ2本目ボス編成(削り・最終)
E4のゲージ2本目のボスは削りと最終で編成が変化しないようです。
旗艦が非常に硬いものの、航空戦力を持たないため制空権は比較的楽に取れます。
対空能力が高いため、昼で要となる扶桑と山城は瑞雲ではなく偵察機を装備させておいたほうが良いでしょう。
2017秋イベE4難易度乙のクリア報酬
涼月は全難易度で入手可能
すべての難易度で、クリア時に駆逐艦「涼月」が入手可能となっています。
また、難易度乙では艦上戦闘機「紫電改四」も入手できます。対空は烈風と同じ10ですが、おまけステータスが多くあるため、烈風の上位互換として使うことができる機体です。
難易度 | 報酬 |
---|---|
甲 | 改修資材×10 戦闘詳報×2 勲章×2 紫電改四 涼月 甲種勲章 |
乙 | 涼月 改修資材×8 勲章×2 紫電改四 |
丙 | 涼月 勲章×1 |
2017秋イベE4難易度乙のドロップ情報
レア艦のドロップ情報
現在判明している2017秋イベE4「あの海峡の先へ―」のレア艦のドロップ情報は下記となります。
イベント海域でのみドロップする艦は「萩風・嵐・占守」などがいますが、他のイベント海域でもドロップするため、難易度が高いE4でドロップを狙う必要はありません。
マス | ドロップする艦 |
---|---|
ZZ3 | 江風(駆逐) 海風(駆逐) 萩風(駆逐) 天津風(駆逐) 朝霜(駆逐) 時津風(駆逐) 風雲(駆逐) 嵐(駆逐) 朝雲(駆逐) 山雲(駆逐) 占守(海防) |
ドロップを狙う場合の周回編成
クリア後にボスマスを周回してドロップを狙う場合は、海域クリアに使用した艦隊で周回可能です。
また、2017秋イベの海域はE4で終わりなので、出撃できる艦は使用してしまっても問題ありません。
難易度乙のマス情報と敵編成
難易度乙の各マスに出現する敵に情報は以下のようになっています。
現在のところ、傾向のみ記載しております。出現する敵の詳細については現在調査中です。
敵制空値について
各マスの最大制空値は以下の通りです。
航空優勢を取るには下記の制空値の1.5倍が必要です。
また、航空拮抗には下記の制空値の2/3倍が必要となります。
- U 制空値約106
- V 制空値約130 or 153 or 179
- Z1制空値約178 or 257 or 360
- Z2 制空値約178 or 286 or 360
- Z6 制空値約260 or 366
- ボス 制空値不明
場所 | マス情報 | 敵陣形 | 敵制空値 |
---|---|---|---|
A(夜戦) | 潜水艦 | - | - |
B(空襲戦) | 空母 | - | 調査中 |
C | 戦闘なし | - | - |
D | 戦闘なし | - | - |
E | - | - | - |
F | 能動分岐 | - | - |
G | 潜水艦 | - | 0 |
H(夜戦) | 潜水艦 | - | 0 |
潜水艦 | - | 0 | |
I | 潜水艦 | - | 0 |
J | 潜水艦 | - | 0 |
潜水艦 | - | 0 | |
K | 潜水艦 | - | 0 |
L | 戦闘なし | - | - |
M(空襲戦) | 空母 | - | 調査中 |
N(空襲戦) | 空母 | - | 調査中 |
O(空襲戦) | 空母 | - | 調査中 |
P | 戦闘なし | - | - |
Q | 戦闘なし | - | - |
R | - | - | - |
S | 軽巡 軽母 重巡 駆逐 | - | 調査中 |
T(夜戦) | 潜水艦 | - | 0 |
潜水艦 | - | 0 | |
U | 戦艦 軽母 重巡 軽巡 駆逐 | - | 調査中 |
V(空襲戦) | 空母 | - | 調査中 |
W(夜戦) | 軽巡 駆逐 | - | 0 |
X | 軽巡 軽母 駆逐 | ? | 調査中 |
Y(夜昼戦) | 重巡 駆逐 | - | 0 |
重巡 駆逐 | - | 0 | |
Y(ギミック後・夜戦) | 潜水艦 | - | 0 |
潜水艦 | - | 0 | |
Z1(空襲戦) | 空母 | - | 調査中 |
Z2(空襲戦) | 空母 | - | 調査中 |
Z3(夜戦) | PT小鬼群? | - | 0 |
PT小鬼群? | - | 0 | |
Z4(夜戦) | 重巡 軽巡 駆逐 | - | 調査中 |
Z5 | - | - | - |
Z6 | 軽母 重巡 戦艦 軽巡 駆逐 | - | 調査中 |
Z7(夜戦) | PT小鬼群? | - | 0 |
Z8(夜戦) | 重巡 駆逐 PT小鬼群? | - | 0 |
Z9(夜戦) | 駆逐 | - | 0 |
ZZ1 | - | - | - |
ZZ2 | - | - | - |
ZZ3 | ボス | - | - |
2017秋イベのイベントマップ攻略情報一覧
2017秋イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦」の別イベントマップの攻略情報についても解説しています。E4クリア後にE1~E3の周回に戻る場合は参考にしてください。
コメント