艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前の海域次の海域
2020夏イベE2

2020夏イベE2

2020夏イベE4

2020夏イベE4

2020夏イベ【E3】の概要

海域名四国沖/九州西方五島列島沖
作戦名五島列島沖海底の祈り
クリア条件戦力ゲージを破壊(6回)
出撃制限航空戦艦以外の戦艦は出撃不可
第二遊撃部隊
基地航空隊2部隊出撃可能
ギミック「Bマスで航空優勢」「L,NマスでS勝利」「基地空襲で航空優勢2回」で追加ルート出現
「R,SマスでS勝利」でボスへのルート出現
最終編成突入後、「Sマスで2回S勝利」「基地空襲で航空優勢2回」で装甲破砕

札は「第二遊撃部隊」

E3に出撃すると「第二遊撃部隊」札が付与されます。この札がついた艦は難易度乙以上のE1,E2,E4~E6、およびE7甲には出撃できません

スポンサーリンク

E3の攻略手順

E3はゲージは1本のみですが、複数のギミックをこなすことで初めてボスマスに到達可能です。

手順やること
1Bマスで航空優勢
2L,NマスでそれぞれS勝利
3基地空襲で航空優勢を2回
4R,SマスでそれぞれS勝利
5通常艦隊で出撃して戦力ゲージを削る
6最終編成になったらSマスで2回S勝利、基地空襲で航空優勢2回でボス装甲破砕
7戦力ゲージを破壊する

E3のギミック(1つ目)の解除方法

「Bマスで航空優勢」「L,NマスでS勝利」「基地空襲で航空優勢を2回」の条件を全て満たすと、新たなルートが出現します。

E3のギミック(2つ目)の解除方法

「R,SマスでS勝利」の条件を満たすと、ボスマスへ向かう追加ルートが出現します。現状、ボスマスへは通常艦隊でのみ到達可能なようです。

E3の装甲破砕ギミックの解除方法

E3はボスに与えるダメージが増加するギミックが存在します。最終編成になってから「Sマスで2回S勝利」「基地空襲で2回航空優勢」の条件を満たすとボスの見た目が変化し、与えるダメージが増加します。
対潜装備が充実していれば不要ですが、削りで苦戦している場合は挑戦しましょう。

E3のルート分岐条件

E3 マップ
分岐条件
D能動分岐:C・E
F水上部隊・機動部隊:G
通常艦隊・輸送部隊:U
G能動分岐:H・K
HSマス出現前:I
通常艦隊:S
それ以外:I
I索敵失敗:J
索敵成功:L
K連合艦隊:M?
航空戦艦+空母3以上:M
低速1以上:M
駆逐+海防艦2以下:M
それ以外:N?
P索敵失敗:Q
索敵成功:R
T連合艦隊:V
航空戦艦1以上:V
索敵失敗:V
索敵成功:O
U能動分岐:S・T
V航空戦隊2以上:W
索敵失敗:W
索敵成功:O

E3の攻略ポイント

ギミックを攻略するとボスに到達可能

E3は最初はボスマスに到達できず、ギミックを2つこなすことでボスマスに到達できるようになります。ボスマスには現状、通常艦隊でのみ到達可能です。

最終編成相手に装甲破砕ギミックが存在する

E3はボスが最終編成になった後に装甲破砕ギミックを攻略すると、ボス艦隊への与ダメージが強化(キャップ後補正)されます。特効艦がいれば破砕なしでも十分に攻略は可能ですが、削り時に苦戦した場合は解除してから挑んだほうが良いでしょう。

Vマスは潜水艦が1隻しか出現しない

航空戦艦を編成していると通るVマスは、到達時に潜水艦エフェクトが表示されますが戦闘で出てくる潜水艦は1体のみです。演出に騙されがちですが、単縦陣を選びましょう。

ボス艦隊は潜水艦3隻と駆逐軽巡

E3のボス艦隊は耐久670の潜水艦「五島沖海底姫」と、潜水艦2隻、軽巡・駆逐の艦隊です。昼戦のうちにボス旗艦を撃沈しないと突破できないので、先制対潜艦を複数編成しましょう。

一部艦が特効を発揮する

初春・山風・五十鈴と海防艦は現状推測される中では他の海域での起用優先度が低いので、E3で使ってしまっても良いでしょう。

スポンサーリンク

E3の攻略おすすめ編成

特効を持つ海防艦や五十鈴でボス相手に大ダメージを出せます。残り2枠に正規空母を配備し、下3隻を倒せるようにしましょう。

艦種/艦装備
海防艦

海防艦

ソナー
三式爆雷投射機
二式爆雷
初春改二

初春改二

ソナー
三式爆雷投射機
二式爆雷
山風

山風

ソナー
三式爆雷投射機
二式爆雷
五十鈴改二

五十鈴改二

ソナー
三式爆雷投射機
二式爆雷
正規空母

正規空母

艦攻
艦攻
艦爆
艦爆
正規空母

正規空母

艦攻
艦攻
艦爆
彩雲

対潜艦はなるべく3種シナジー艦を採用する

五島沖海底姫は耐久が590と非常に高く、ソナー/爆雷投射機シナジーだけでは削りきれない場合があります。ソナー+三式爆雷投射機+二式爆雷のいわゆる「3種シナジー」で対潜火力を上げるようにしましょう。
爆雷投射機は九四式爆雷投射機と三式爆雷投射機以外では3種シナジーが不可能な点に注意が必要です。

ボス撃破だけを狙う場合は単横陣を選ぶ

E3はボス旗艦だけ落とせば突破可能です。下3隻は撃ち漏らしてもOKなので、ボス撃破だけを狙う場合は単横陣を選びましょう。

基地航空隊

Vマスに陸攻1部隊は出しておきましょう。ボスマスも対潜火力が不足気味のため、東海部隊を出すのが無難です。

航空隊装備
第1航空隊
(Vマス)
一式陸攻
一式陸攻
一式陸攻
銀河
第2航空隊
(Oマス)
試製東海
試製東海
東海(九〇一空)
一式陸攻

E3の報酬

難易度【甲】がおすすめ

E3は難易度甲の報酬で「後期型潜水艦搭載電探&逆探」を入手できます。E2の魚雷と組み合わせることで高倍率の魚雷カットインを発動可能なうえに補強増設に装備可能なので、潜水艦の戦力を大きく上げることができます。

E3のドロップ/堀り情報

新艦はドロップしませんが、久しくドロップ機会がなかった「伊14」のほか、伊13・まるゆ・U-511などの各種潜水艦がドロップします。

E3の関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.