【艦これ】改装特務空母「Gambier Bay Mk.II」抜錨!の攻略とおすすめ編成
艦これの任務、改装特務空母「Gambier Bay Mk.II」抜錨!の任務の攻略情報を記載しています。改装特務空母「Gambier Bay Mk.II」抜錨!の攻略ポイントや、編成、出現条件、報酬などを解説しています。改装特務空母「Gambier Bay Mk.II」抜錨!攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : nelton
最終更新日時 : 2021年7月20日 17:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前段任務 | 後段任務 |
---|---|
- | - |
改装特務空母「Gambier Bay Mk.II」抜錨!の任務情報
改装特務空母「Gambier Bay Mk.II」抜錨!の基本情報
種別 | 単発 |
---|---|
分類 | 出撃 |
任務開放条件 | |
任務内容 | 旗艦に「改装特務空母」、僚艦に「Fletcher級駆逐艦」または「John C.Butler級護衛駆逐艦」計2隻以上を含む任務部隊を編成。同艦隊で、本日中に【S判定】勝利を4回以上達成せよ! |
改装特務空母「Gambier Bay Mk.II」抜錨!の達成条件
改装特務空母「Gambier Bay Mk.II」抜錨!は、ガンビア・ベイMK.II旗艦かつフレッチャーかジョンストンを含む艦隊で2-4,3-5ボスに2回ずつS勝利、6-4ボスに2回A勝利以上すると達成できます。
スポンサーリンク
2-4の攻略編成
完全なルート固定はできません。軽空母1+軽巡1+駆逐2かつ戦艦+空母系3隻以下で、比較的ボスに到達しやすくなります。
制空値は170前後を目標にする
2-4はボス前制空権確保に制空値が168必要です。道中損耗もあるので制空値は170~175を目安にしましょう。
3-5の攻略編成
空母が必須のため、上ルートでの攻略になります。途中の北方棲姫でS勝利を狙わないなら潜水艦を混ぜるのが良いでしょう(ただし、3戦目で対空カットインにより艦載機が枯れた艦は潜水以外を攻撃してくる)。
制空値は400前後を目標にする
3-5の北方棲姫マスは制空値381以上で制空優勢ラインです(最終形態時)。2戦目も高確率で優勢になるので少し盛り気味にし、制空値400~410付近を目安にしましょう。
6-4の攻略編成
空母指定のため、右ルートでの攻略になります。道中空母棲姫が厄介ですが、到着さえすればA勝利は余裕でしょう。
先制対潜が1,2隻欲しい
6-4の1戦目はソ級が最大5隻並ぶため、先制対潜なしだと閉幕雷撃も受ける危険があります。対潜艦を1~2隻編成しましょう。
基地航空隊の装備
3戦目に空母棲姫が出現することがあります。行動半径6/制空値93以上の基地を集中させれば比較的スムーズに抜けられるでしょう。
マス | 基地装備 |
---|---|
J | 二式陸上偵察機、零式艦戦32型(台南空)、四式重爆飛龍×2 |
スポンサーリンク
改装特務空母「Gambier Bay Mk.II」抜錨!の報酬
報酬 | 730 / 730 / 730 / 730 「TBF★4×2」「改修資材×7」「戦闘詳報」のいずれか 「戦果800」「FR-1 Fireball」のどちらか |
---|
改装特務空母「Gambier Bay Mk.II」抜錨!の報酬の関連記事 | |
---|---|
勲章 | TBF |
FR-1 Fireball | - |
おすすめの選択報酬
1つ目はどれを選んでもOKです。2つ目は基本的には「FR-1 Fireball」で良いと思われますが、決めかねる場合は保留しておきましょう。
選択報酬(1つ目) | 解説 |
---|---|
TBF★4×2 | 実装時点では使いみちが少ない |
改修資材×7 | - |
戦闘詳報 | - |
選択報酬(2つ目) | 解説 |
---|---|
戦果800 | 単発任務なので使いどころが難しい |
FR-1 Fireball | 対空11の艦戦、米空母は火力ボーナスが得られる 対空ボーナスは実装時点では特に意味無し |
コメント