【艦これ】2022夏イベE6-1(輸送ゲージ)の攻略・おすすめ編成

艦これの2022夏イベ(初秋イベ)E6-1の輸送ゲージ攻略をまとめています。E6-1輸送ゲージのおすすめの札配分やE6-1とE6-2のギミック・輸送ゲージ攻略おすすめの編成例、おすすめ艦娘・装備、輸送量を上げるコツ、道中で通るルートやおすすめの陣形も解説しているので、E6-1の輸送ゲージ攻略前の情報収集や、攻略時のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2023年2月2日 11:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2022夏イベE6-1の札配分・ギミック攻略
E6-1のおすすめの札配分
対地戦があるので対地駆逐3隻は欲しい
E6-1は遊撃部隊で攻略する輸送ゲージ攻略です。対地が必要なので対地・輸送を兼ねればそこまで難しくはないのですが、対地駆逐はこの先でも必要なのであまり戦力を割きたくはありません。
E6-1の艦隊自体の出番は少ないので、睦月型改二や改の大発艦はここで使ってしまうのがおすすめです。
輸送ゲージ攻略と遊撃部隊の使い方 | |
---|---|
輸送ゲージ攻略 | 遊撃部隊の組み方・仕様まとめ |
軽空母を入れて道中の対処をさせる
E6-1は軽い編成で挑むことになるので、ボスよりも道中が厄介です。空襲戦撤退を減らすために、軽空母を入れておきましょう。艦載機は高確率で枯れるので、対空射撃回避持ちの機体を装備させたいです。
E6-1と2のギミックも同じ艦隊で攻略
E6-1とE6-2は、ともにギミックを攻略することで初めてボスが出現します。どちらもそこまで難易度は高くないので、E6-1攻略艦と同じメンバーでの攻略が可能です。
札の節約のためにも、なるべく艦は入れ替えずに攻略したいです。
ボス | ギミック |
---|---|
E6-1 | CマスでS勝利 |
E6-2 | D3マスに到達 |
大発艦が充分なら基地は道中に回す余裕がある
E6-1ボスはほぼ陸上型の敵です。対地駆逐が揃っていればA勝利するのは難しくないので、基地は道中のカバーに回すのが良さそうです。
スポンサーリンク
2022夏イベE6-1ギミックの攻略編成
おすすめの艦隊編成と装備
E6-1ギミック段階ではまだ通常艦隊でのみ出撃可能です。ギミック自体は簡単なので、使う艦を決めたら手早く攻略してしまいましょう。
速力 | 低速 |
---|---|
制空値 | 350(改修込み) |
先制対潜艦 | 1~ |
基地のおすすめ装備と出すマス
対潜マスがあるので、東海を第3基地に配備して飛ばしたいです。この段階では潜水以外の基地は配備する必要はありません。
マス | 半径 | 基地の装備 |
---|---|---|
Bマス | 9 | 二式陸上偵察機(熟練) |
試製東海 | ||
試製東海 | ||
試製東海 |
Cマスへのルートとおすすめ陣形
この段階では道中含めて2戦しかありません。基地を出していればほぼ詰まることなくギミックのマスに到達可能です。
マス | 敵編成 | おすすめ 陣形 | 必要制空値 |
---|---|---|---|
A | 戦闘なし | - | - |
B | 潜水艦 | 警戒陣 | 0 |
C | 通常艦隊 | 単縦陣 | 優勢252 |
2022夏イベE6-1輸送ゲージの攻略編成
おすすめの艦隊編成と装備
敵は陸上型ばかりなので、主力は駆逐艦です。しっかりと対地装備を改修して挑みましょう。
速力 | 低速 |
---|---|
TP | 86(A勝利) 127(S勝利) |
制空値 | 296(改修込み) |
先制対潜艦 | 0 |
TPは86なので6回ボスA勝利が目安
上記艦隊はA勝利時のTPが86です。E6-1の輸送ゲージは450なので、6回A勝利すれば輸送ゲージを削りきれる計算になります。S勝利をすればそのぶん早くなり、3回S勝利+1回A勝利でも輸送ゲージ攻略は終わります。S勝利は割と狙えるので、昼戦の状況次第では夜戦突入も考えましょう。
基地のおすすめ装備と出すマス
基地3部隊使えるようになっていますが、ボスは1部隊でも問題ありません。残り1~2部隊は潜水マスと、大破しやすいCマスに出すと良いでしょう。
マス | 半径 | 基地の装備 |
---|---|---|
Gマス | 6 | 二式陸上偵察機(熟練) |
四式重爆 飛龍 | ||
四式重爆 飛龍 | ||
四式重爆 飛龍 | ||
Cマス | 5 | Mosquito PR Mk.IV |
B-25 | ||
SM.79 bis(熟練) | ||
四式重爆 飛龍 | ||
Bマス | 9 | 二式陸上偵察機(熟練) |
試製東海 | ||
試製東海 | ||
試製東海 |
E6-1ボスへのルートとおすすめ陣形
対潜1回・通常2回・ボス戦の4戦構成です。基地を道中に回す余裕があるので、支援なしでも警戒陣で突破は可能です。
マス | 敵編成 | おすすめ 陣形 | 必要制空値 |
---|---|---|---|
A | 戦闘なし | - | - |
B | 潜水艦 | 警戒陣 | 0 |
C | 通常艦隊 | 警戒陣 | 優勢252 |
D | 能動分岐 | - | - |
D2 | 通常艦隊 | 警戒陣 | 0 |
F | 揚陸地点 | - | - |
G | ボス 砲台 集積地 PT | 単縦陣 | 劣勢81 優勢363 |
スポンサーリンク
2022夏イベE6-2ギミックの攻略編成
おすすめの艦隊編成と装備
E6-1を攻略したら、そのままの艦隊でD3マスに向かいましょう。手前のD1マスはまともに突破するのが難しいですが、D1で大破してもその後は戦闘がないので、旗艦ダメコン、その他は大破で問題なく進めます。
速力 | 高速 |
---|---|
制空値 | 396(改修込み) |
先制対潜艦 | 0 |
基地のおすすめ装備と出すマス
初戦の対潜さえケアすれば、あとは基地は出しても出さなくてもOKです。Cマスに輸送攻略中の基地を出しても良いでしょう。
マス | 半径 | 基地の装備 |
---|---|---|
Cマス | 5 | 二式陸上偵察機(熟練) |
四式重爆 飛龍 | ||
四式重爆 飛龍 | ||
四式重爆 飛龍 | ||
Cマス | 5 | Mosquito PR Mk.IV |
B-25 | ||
SM.79 bis(熟練) | ||
四式重爆 飛龍 | ||
Bマス | 9 | 二式陸上偵察機(熟練) |
試製東海 | ||
試製東海 | ||
試製東海 |
D3マスへのルートとおすすめ陣形
D1マスでヲ級IIやレ級が出てきます。まともに倒すのは不可能ですが、その後は戦闘なしのマスに進撃するだけなので、特に問題はないでしょう。
マス | 敵編成 | おすすめ 陣形 | 必要制空値 |
---|---|---|---|
A | 戦闘なし | - | - |
B | 潜水艦 | 警戒陣 | 0 |
C | 通常艦隊 | 警戒陣 | 優勢252 |
D | 能動分岐 | - | - |
D1 | ヲ級II レ級Eliteなど | 警戒陣 | 調査中 |
D3 | 戦闘なし | - | - |
コメント