艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

南西海域攻略記事
7-17-2
7-37-4

7-3の基本情報

海域名ペナン島沖
作戦名マラッカ海峡を抜けて
作戦内容精強な重巡及び駆逐艦を中核とする小艦隊でマラッカ海峡を突破する。ペナン島沖の敵戦力を撃破して前進せよ!
解放条件7-2をクリア(一度でもクリアしていればOK)
クリア条件ゲージ1本目のボス旗艦を3回撃破
ゲージ2本目のボス旗艦を4回撃破
毎月最終日23時59分が期限
毎月1日0時以降にログインするとゲージが復活
提督経験値-
必要制空値0

海防艦や海外艦が期間限定でドロップ

7-3では期間限定で海防艦の「平戸」「福江」、海外艦の「ポーラ」「ガンビアベイ」「ルイージトレッリ」がドロップします。期間がいつまでなのかは発表されていません。

スポンサーリンク

7-3のゲージ1本目のおすすめ編成

1本目

攻略おすすめ編成

A>C>Eの最短ルート編成です。最短を通らない編成の場合はPT小鬼群と交戦するので、駆逐艦に熟練見張員や機銃を装備させましょう。

第1ゲージは道中・ボス共に敵が弱い

7-3のゲージ1本目は道中では駆逐・軽巡・PT小鬼群、ボスは駆逐ロ級後期型のみ(最終時のみEliteが追加)です。敵の出現数も少ないものの、こちらが持ち込める戦力が限られているので3-2の応用編というべき難易度です。

史実艦ルート固定が存在する

7-3は通常海域ながら史実艦によるルート固定が存在します。第1ゲージは現状は羽黒と神風を含む4隻以下の編成、かつ残り2枠は駆逐+水母のみ(水母1隻まで)で最短ルートを進めるようです。

7-3ゲージ2本目編成のおすすめ編成

2本目

攻略おすすめ編成

7-3の第2ゲージは史実艦がいないと大きく遠回りさせられます。羽黒・足柄・神風を含み、駆逐3以上かつ戦艦空母なし?でA>C>D>G>Pの最短ルートを進めるようです。

砲撃戦に強い駆逐艦を編成する

7-3のゲージ2本目(最短)は道中の敵はあまり脅威ではありません。ボス艦隊の重巡ネ級と軽巡ツ級が火力装甲ともに高く厄介なので、陽炎型や夕雲型改二などの砲撃戦で優秀な駆逐艦を自由枠2に編成しましょう

7-3の攻略ポイント

7-3はここでしかドロップしないレア艦が複数存在するので、欲しい場合は周回しましょう。ただし、松輪や瑞穂などの一部艦はゲージ破壊前しかドロップしないようです。

毎月ゲージがリセットされる

7-3のゲージ破壊状況は、毎月リセットされます。そのため、ゲージ2本目以降に行きたい場合は毎月1本目を破壊する必要があります。

最短ルートの敵はあまり強くない

7-3は最短ルートから外れると戦艦や空母などが出現しますが、史実艦を含む編成で最短ルートを通っている限りは戦闘回数が少なく、敵も駆逐や軽巡しか出現しません。まずは史実艦を育てましょう。

スポンサーリンク

7-3のルート分岐条件

詳細な分岐条件は調査中です。

ゲージ1本目破壊前

分岐条件
A5隻以上:B

史実艦2以上
重巡1駆逐2水母1:C
重巡1駆逐3:C

史実艦1以上
重巡1駆逐3:C
それ以外:B?
CAと同条件でD/Eに分岐?
D重いとF?

ゲージ1本目破壊後

分岐条件
A羽黒を含む:C?
C4隻編成:E?
D-
G神風を含み、駆逐3以上:P?
駆逐2以下:J
低速1以上:J
J神風を含み、駆逐2以上:P

7-3でドロップする艦娘

7-3でドロップする艦
神風

神風

朝風

朝風

狭霧

狭霧

山風

山風

藤波

藤波

岸波

岸波

7-3でドロップする艦(期間限定)
ポーラ

ポーラ

ガンビア ベイ

ガンビア・ベイ

ルイージトレッリ

ルイージトレッリ

平戸

平戸

福江

福江

-

レア駆逐艦がドロップ

7-3では「神風」「朝風」「藤波」「岸波」が通常海域では初めてドロップします。特に神風はこの海域の固定にも必要なので、まだ持っていない場合は1本目で掘っておきましょう。

7-3に関連する任務

イヤーリー任務

単発任務

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.