艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前の海域次の海域
2-47-2
4-2

7-1の基本情報

海域名ブルネイ泊地沖(7-1)
作戦名ブルネイ泊地沖哨戒
作戦内容燃料の豊かなブルネイ泊地近海に敵潜水艦の跳梁が見られる。これを捜索制圧し、重要拠点である同泊地周辺の安全を図れ!
解放条件2-4をクリア
クリア条件ボス旗艦を3回撃破
提督経験値140/1680
必要制空値
目玉ドロップ大鯨大鯨

スポンサーリンク

7-1の攻略おすすめ編成

攻略おすすめ編成

道中とボスで潜水艦と3回交戦するため、先制対潜を発動できる艦を複数編成しておきましょう。

先制対潜が可能な艦が多いほど有利

7-1は潜水艦が多数出現します。そのため、先制対潜が発動可能な艦が多いほどクリアしやすくなります。

先制対潜がなくてもクリア可能

クリアするだけであれば、先制対潜がなくても可能です。ただし、条件を満たすのが簡単な「五十鈴改二」はいたほうが良いでしょう。

初心者向け編成

FGHKルートを進みます。完全なルート固定は不可能ですが、Gマスでの撤退が目立つ場合はこちらの編成でも良いでしょう。

先制対潜が可能な艦を優先して編成する

7-1は潜水艦が多数出現します。そのため、先制対潜が発動可能な艦が多いほどクリアしやすくなります。

周回編成

先制対潜が発動できる艦で固めて周回しましょう。1周で戦果が約1.5稼げるため、資源効率を重視したランカー狙いにおすすめです。5隻編成でない場合は、ボスから逸れることがあるようです。

11/16のアップデートで提督経験値が低下

2018年11月16日のアップデートで、7-1の提督経験値が約半分になりました。そのため、これまでのように、ランカーを目指すのであれば7-1一択という状況ではなくなりました。

7-1でのレベリング

7-1は1周で戦果を約1.4獲得できます。出現する敵も潜水艦と水雷戦隊だけであまり強くないため、軽巡・駆逐のレベリングに向いています。

7-1レベリングのおすすめの艦種
駆逐

駆逐

軽巡

軽巡

先制対潜を発動できるようにする

7-1では潜水艦隊と3戦します。一度に3〜5隻の潜水艦が出現するため、先制対潜を発動できる艦で固めて、先制雷撃によるダメージを受けないようにしましょう。

5隻編成で周回する

7-1は5隻以下でなければ遠回りするルートを通ってしまいます。4隻編成はボス前で逸れることがあり、3隻以下だと陣形が選べないため、軽巡1駆逐4の5隻編成で周回しましょう。

7-1の攻略ポイント

レア駆逐艦や「三隈」がドロップする周回向けの海域

7-1はこれまで入手手段がなかったレア駆逐艦「狭霧」「親潮」「嵐」「萩風」や、改造時に強力な中口径主砲を持参する「三隈」などのレア艦がドロップします。装備が整っていれば周回もしやすいため、まだ持っていない場合は狙ってみましょう。

潜水マスが多いので先制対潜が可能な艦のレベリングが可能

7-1は道中ボス4戦のうち3戦が潜水艦の出現するマスです。先制対潜が可能な艦が揃っていればダメージを受けづらいため、レベリング向けの海域といえます。

ボス旗艦を3回撃破して海域ゲージを破壊するとクリア可能

7-1はボス艦隊の旗艦を3回撃破し、ゲージを削りきると突破可能です。イベント海域とは異なり、ボス旗艦を撃破できなかった場合はゲージは削れません。

戦果稼ぎにも向いている

7-1は1周で約1.4の戦果を獲得可能です。やや少なめの数値ですが、先制対潜艦が揃っていればあまり資源を消費せずに周回できるため、時間がある際の戦果稼ぎに向いています。

スポンサーリンク

7-1のルート分岐条件

分岐条件
出撃潜水1以上でBとDのランダム
戦艦・空母系1以上でB
6隻編成でB
5隻編成でD
4隻編成でF
B-
D駆逐艦1以上海防3以上でE
雷巡・練巡・重巡系・水母1以上でC
駆逐4以上でE
H戦艦または空母を含むとJ
補給艦を含むとI
駆逐1隻以上かつ海防3隻以上でK
軽巡1隻かつ駆逐4隻以上でK
5隻編成で高確率でK
他はランダム

最短ルート固定が可能

7-1ボスマスへは、「軽巡1駆逐4」「軽巡1雷巡2駆逐1」「軽巡2雷巡2」などで最短ルートを通って到達可能です。

7-1でドロップする艦娘

Cマスで「親潮」「大鯨」がドロップする

7-1のレア艦の多くはボスマスでドロップしますが、親潮・大鯨はCマスでドロップします。

7-1に関連する任務

クォータリー任務

単発任務

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.