【ブルアカ】正月ムツキのおすすめ編成と相性のいいキャラ【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「正月ムツキ」のおすすめ編成例をまとめています。正月ムツキは編成においてどんな役割ができるのか、正月ムツキの総力戦・戦術対抗戦・任務などでのおすすめ編成、正月ムツキと相性の良いキャラ、正月ムツキを編成で採用する時のおすすめの星の数や優先して強化したいスキル・装備を解説しているので、正月ムツキを編成でどう使うか迷っている方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年3月26日 16:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
正月ムツキ関連の記事まとめ | |
---|---|
![]() 正月ムツキ | |
正月ムツキは引くべき? | 正月ムツキおすすめ編成 |
最強パーティ/最強キャラランキングまとめ | |
---|---|
最強パーティ編成 | 最強キャラランキング |
正月ムツキの役割解説
正月ムツキは2という低コストでアーチ型の超広範囲に攻撃できるEXスキルが強力な範囲アタッカーです。命中率が低めで近づかれると当てにくいという欠点があるものの攻撃範囲の広さは頼りになり、任務や総力戦などで範囲攻撃を求められる場面では筆頭アタッカーとして採用候補となっています。
EXスキルの倍率自体はやや控えめなので、一撃で倒せない場合は範囲バフ持ちなどで強化しながら戦いましょう。
正月ムツキの評価はこちら |
---|
![]() 正月ムツキ |
高回転広範囲攻撃のEXスキルでの殲滅役
正月ムツキはアーチ型の非常に広い範囲への攻撃を行うEXスキルを使える神秘アタッカーで、2コストというコストの軽さからスキル回し要員としても使えます。EXスキル3ヒットごとに得る「小悪魔」で会心ダメージ率強化ができて火力強化要素も持つほか、固有武器星2からは防御貫通値の追加で硬い敵にもダメージを出せるようになるため、範囲アタッカーながら総力戦での重要な火力源としても活躍できるのが強みです。
スポンサーリンク
正月ムツキのおすすめ編成まとめ
正月ムツキは序盤こそ使いどころが少ないですが、神秘では貴重な低コスト広範囲アタッカーです。ここまで広範囲を攻撃できるキャラはあまりいないので、敵が複数出現するようなステージでは間違いなく編成に入ってきます。
限定キャラなので排出機会が少ないのが難点ですが、もし排出期間中にリセマラをするのであれば、優先してリセマラをして正月ムツキを確保しておくと、任務10以降の攻略で役立ちます。
任務攻略の雑魚・ボス火力役編成
主に任務10以降などの特殊装甲持ちの敵が出るステージで、神秘アタッカーを複数採用しつつ攻略する編成です。チセとカヨコのダメージがかさみやすいのでツバキ・セリナでカバーしつつ、複数の味方を強化できて高回転バフを持つコタマで火力を引き上げることで、雑魚敵を処理する能力を上げましょう。
編成のポイント |
---|
ボス相手にはコタマや正月カヨコのバフを活用 |
雑魚敵は正月ムツキとチセの範囲攻撃で倒す |
正月ムツキの位置をセリナで調整する |
ボス相手にはコタマや正月カヨコのバフを活用
正月ムツキとチセは範囲アタッカーなので集団を倒すのには向いていますが、単体ボス相手にはそこまで高い火力を出すことができません。ボス相手に時間がかかると回復が追いつかずに崩壊したり、Sランククリアを逃してしまう可能性があるので、攻撃バフ持ちのコタマ、神秘特効バフを持つ正月カヨコの2人のバフを重ねがけすることで、ボス相手に火力を出せるようにしましょう。
総力戦ゴズでのおすすめの編成
総力戦ゴズの1凸目を攻略することを想定したパーティです。敵集団を一気に処理しないとアタッカーの攻撃をゴズに当てていくのが難しいので、低コスト広範囲攻撃持ちの正月ムツキは適正が高く、大活躍することが可能です。
ただし2フェーズ目はゴズ単体との戦闘になるので、正月ムツキは分身もまとめて攻撃できる以外はあまり相性が良くありません。
編成のポイント |
---|
雑魚敵の出現に合わせて正月ムツキで素早く倒す |
バフは正月ムツキに使う暇はあまりない |
スクリームライダー前後のスキル回しに注意 |
雑魚敵の出現に合わせて正月ムツキで素早く倒す
ゴズの前半戦は雑魚敵が無限に出現するので、素早く処理するのが大事です。スクリームライダー(電車攻撃)で電車が通り過ぎると、ゴズの横に雑魚敵が出現するので、そのタイミングに合わせて正月ムツキのEXスキルを発動する準備をしておくとスムーズです。
正月フウカやヒマリのバフはミカに使ってゴズへの火力を出したいので、正月ムツキにバフを使う暇はありません。なるべく星上げや装備強化を頑張って、正月ムツキ自身の火力を高めておきましょう。
屋外戦術対抗戦のおすすめ編成
シーズン5で来る可能性がある、屋外地形での戦術対抗戦を想定した編成です。ツバキは引き続き採用の可能性があるほか、アツコ・ウタハ・アリスといったキャラに高い火力を出せる正月ムツキはアタッカーとして採用される可能性がかなり高いです。
ただし相手もその点は理解して防御編成を組んでくる可能性があることには注意しましょう。
編成のポイント |
---|
正月ムツキでBACK配置のアタッカーを処理することを狙う |
低命中なので回避タンクには分が悪い |
重装甲キャラ対策の貫通アタッカーを1人は入れておきたい |
正月ムツキでBACK配置のアタッカーを処理することを狙う
正月ムツキは近くの敵は狙えませんが、敵に近づかなくても遠距離広範囲を攻撃できるのが強みです。タンクを前に出してアタッカーをBACK配置のキャラにして守るという編成を組む人は多いので、早くから撃てることができれば戦闘がかなり有利になるので、FRONTよりもBACKのアタッカーが多い環境では正月ムツキが有利に働きます。
スポンサーリンク
正月ムツキと相性のいいキャラまとめ
正月ムツキは範囲アタッカーなので、自身の火力は単体アタッカーにはさすがに劣ります。NSによる追加攻撃込みの威力はかなり戦いものの発動が50秒間隔とやや遅いので、ボスの対策をするのであればサポーターと一緒に組ませて正月ムツキの火力を引き上げるのが大事になってきます。
正月カヨコと組めば高火力を出しやすい
正月ムツキは神秘アタッカーなので、正月カヨコによる神秘特効加算があれば火力が跳ね上がります。必ず付与できるわけではないものの正月カヨコのノーマルスキルが正月ムツキに付与されれば、「小悪魔」による会心ダメージ率アップの発動機会を増やせる点でも相性が良く、何よりガチャが同時開催なので天井まですれば両方確保できる可能性が高いというのもメリットです。
正月ムツキと相性のいいキャラ |
---|
![]() 正月カヨコ |
デバフ持ちよりアコやヒマリのようなバフ持ちの方が相性が良い
正月ムツキは範囲攻撃持ちなので、多くの防御デバフ持ちが単体対象のことを考えるとデバフ持ちとの相性はそこまで良いわけではありません。また、固有武器星2以上の場合は防御貫通値により一定以上の防御を持つ敵でないとデバフの恩恵が薄くなってしまうので、アコ、コタマ、ヒマリのようなバフ持ちで正月ムツキを強化したほうが複数の敵へのダメージを強化しやすいです。
セリナで位置を誘導できるとEXスキルを当てやすい
正月ムツキは非常に広範囲に攻撃できるのが強いのですが、近い敵には攻撃できない欠点があります。セリナのような移動スキル持ちを編成しておくと、敵に近づきすぎた正月ムツキを後ろに誘導することでEXスキルを当てやすくできます。
あまり高頻度で使う手段ではなくコストがかさむ欠点もあるので、基本的には低コストでヒーラーの仕事もこなせるセリナを、いざという時の誘導要員にするのが良いでしょう。
正月ムツキと相性のいいキャラ |
---|
![]() セリナ |
役割ごとの相性のいいキャラまとめ
正月ムツキと相性の良いタンク
正月ムツキと相性の良いサポーター
正月ムツキと相性の良いアタッカー
正月ムツキの育成方針
正月ムツキは低コスト広範囲攻撃ができるのが優秀な一方で、素の火力は高いというわけではありません。総力戦INSANEなどでは高火力を出せないとせっかく範囲攻撃を撃っても雑魚敵を処理できない、という自体が起こりうるので、できる限り攻撃力を強化しておくようにしましょう。
固有武器星2までは強化しておきたい
正月ムツキは固有武器を星2まで強化するとパッシブスキルに「防御貫通値」が追加されます。敵の防御を最大684無視して攻撃ができるようになるので、防御が1000前後の敵に対しては防御デバフなしでも高い火力を出せるようになります。戦術対抗戦でもカバン持ちの防御に対抗しやすくなるので、熟達証書による神名文字交換を活用して固有武器星2までは強化しておきましょう。
EXスキルとサブスキルを優先強化
正月ムツキは火力の要となるEXスキルは最優先で強化しておきましょう。また、次に強化したいのはEXスキルで範囲の敵を巻き込むほど正月ムツキ自身の会心ダメージ率強化のサブスキルであり、この2つはなるべく早めにスキルを上げておくようにしたいです。
さらに、固有武器解放後はパッシブスキルの強化優先度も上がります。
火力に直結するグローブと腕時計を優先強化
正月ムツキは装備による火力強化も大事です。グローブで直接攻撃力を強化するだけでなく、腕時計による会心値・会心ダメージ率の強化もサブスキルと合わせて結構な会心火力を出すことができるので、特にこの2つは優先して強化してTierを上げていきましょう。
コメント